文字
背景
行間
学校の様子
さくら清修高校日誌
第3回芸術発表会が開催されました。
総合学科の本校ならではの多彩な授業を反映したユニークな発表会です。
部活動の生徒と芸術の授業選択者による音楽・美術・書道の発表会です。
?12月15日(水)音楽発表会
ブラスバンドやソロの器楽演奏。全員参加のコーラスなど賑やかに演奏が繰り広げられました。
耐震工事の関係で音楽室での開催になりましたが、みんながんばりました。
(フィナーレのきよしこの夜)
?12月17日(金)〜12月18日(土) JR氏家駅前のeプラザ弐番館で美術と書道の作品展が開催されました。美術部は高校美術展最優秀作品も展示し、会場でも注目されていました。
それぞれ部活動の他に、美術は応用美術、ビジュアルデザイン、映像メディア表現など。書道は臨書、篆刻刻字、ペン習字などの授業で作成した力作です。
今回は映像メディア表現の授業作品ではアニメーション作品を会場で映写し若々しい感受性を発散して関心を集めました。
会場風景
大学模擬授業を実施しました
去る12月14日(火)に、2年生を対象に大学模擬授業を実施しました。県内の5大学・1専門学校より講師を招き、計10講座の中から生徒が希望するものを選んで授業を受けました。高校の授業とはまたひと味違った雰囲気に、緊張しつつも真剣に取り組んでいました。
<講師の先生方と授業風景を紹介します>
1.宇都宮大学教育学部陣内雄次先生
「社会変革の力としてのNPOとボランティア」
2.宇都宮大学農学部夏秋知英先生
「目で見てさわれて食べれるDNA」
3.国際医療福祉大学看護学科今井栄子先生
「感染管理・看護学」
4.国際医療福祉大学言語聴覚学科城間将江先生
「人に伝える・伝わる楽しみ」
5.作新学院大学学長太田周先生(右奥の先生)
「21世紀の課題−環境との共生−」
6.作新学院大学女子短期大学部花田千絵先生
「木片で作る動物」
7.帝京大学理工学部航空宇宙工学科平本隆先生
「軽くて丈夫な構造って?」(航空機の軽量構造)
8.文星芸術大学武藤岩雄先生・井上純先生
「ボール紙と色のついた紙を使って顔を作り、その立体を描く」
9.宇都宮ビジネス電子専門学校羽石良久先生
「一般コンピュータの仕事とゲーム業界への進路」
10.宇都宮アート&スポーツ専門学校向井直子先生・松本茂久先生
「怪我の予測と予防−ストレッチとバランストレーニング1,2,3−」
期末試験後も課外・自主学習に努力
今年も残すところ半月となり、クリスマス・正月を楽しみに思う時期ですが、課外や早朝学習などでがんばっている生徒の様子を紹介します。
1年課外 国語
2年早朝課外 数学 早い生徒は7時過ぎには登校し、自主学習の後、課外に取り組んでいます。
3年自主学習 午後7時までは図書館等を解放し、受験を控えた3年生や1・2年生も自主学習に努めています。この写真は教室です。
日没が4時半と日が短くなっていますが、3年生は最後の追い込みに努力しています。
修学旅行4日目(現地より)
今日も昨日に引き続き、いい天気です。
長袖は暑く感じますが、今日学校に帰るので、生徒は全員冬服です。
これから都ホテルをチェックアウトして、「首里城」を見学します。
そして、飛行機で羽田空港へ。
学校到着予定が19時くらいの長い一日です。
修学旅行中の写真は後日アップしますので、楽しみにしていてください。
修学旅行、無事終了
本日、無事修学旅行が終了しました。
全員無事に着きました。
沖縄の暖かい気候から一転して、羽田空港に降り立つと、冬の気候でした。
保護者の皆様のご協力・ご理解ありがとうございました。
修学旅行の写真を一部アップします。
羽田空港での出発式(1日目) 飛行機から見えた富士山(1日目)
平和祈念公園:栃木の塔(1日目) 平和講話(1日目)
ホテルリゾネックスのプライベートビーチ(1日目) 美ら海水族館(2日目)
琉球村(3日目) 東南植物楽園(3日目)
国際通り:公設市場(3日目) 首里城守礼門(4日目)
お知らせ
20周年ロゴマーク
スクールミッション・スクールポリシー
令和8年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(以下のリンクをクリックしてご覧ください)
欠席等連絡フォーム
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
緊急連絡
行事予定
年間行事予定より
10/8(水)中間テスト~10
10(金)④服装指導
14(火)中間テスト追試~15
15(水)⑦カット 英語テスト(6)
16(木)①~⑥40分授業⑦課題研究発表会
17(金)英語テスト(6)追試 3年ベネ駿記述模試~18
20(月)授業公開~24 生徒会専門委 安全点検
22(水)⑥⑦2年進路ガイダンス
23(木)ビブリオバトル
24(金)漢字テスト(6) 3年全統記述模試~25
25(土)3年看護模試(4) 2年看護模試(1)
27(月)漢字テスト(6)追試
29(水)⑦交通講話
31(金)3年ベネ駿共通テスト模試 2年進研記述模試
フォトアルバム
R7年度カウンター(R6:170万)
0
0
8
6
7
2
5
3
トータルカウンター(2006~)
0
6
3
5
1
2
9
9
YouTube公式チャンネル