文字
背景
行間
学校の様子
さくら清修高校日誌
万雷の拍手−謡曲に挑戦
6・5(土)栃木県総合文化センター・古典芸能練習室で、県内の謡曲・仕舞(能楽の音楽・舞踊)愛好者の発表会がありました。本校3年生8名が謡曲「鶴亀」を無本(すべて暗誦すること)で演じました。全曲10分の小品ですが、堂々とした演奏に、会場の皆さんから大きな拍手をいただきました。
「高校生が謡曲を発表するのをはじめて見た。能はすばらしい芸術なのに、若い人でたしなむ人が少ないのは残念だ。これからも、どんどん稽古をしていってほしい.」「感動しました.お若い人の力強いお謡は本当によいものです。また聞かせてください。」会場の方からは、励ましやら感謝やらたくさんの言葉をいただきました。
スポーツ大会が実施されました
6月2日(水)、さわやかな青空の下、スポーツ大会が行われました。
今年は以下の5種目で、各クラスが優勝を目指して汗を流しました。
女子 バスケットボール・ドッジボール・卓球
男子 バスケットボール・サッカー
競技する人も応援する人も夢中になり、クラス一丸となって熱戦を繰り広げました。
普段の授業では見られない、生き生きとした表情がまぶしい一日でした。
結果は次の通りです。
総合順位
優勝 1−3 準優勝 1−6 第3位 2−6
種目優勝
女子 バスケットボール 1−3 ドッジボール 2−6 卓球 1−5
男子 バスケットボール 2−4 サッカー 1−4
今回は1年生の活躍が目立ちました。
秋に行われる体育祭では、今回結果を残したクラスも、上位に入れなかったクラスも、一致団結して優勝を目指してがんばりましょう!
陸上競技部関東選手権大会出場決定
陸上競技部が関東陸上競技選手権大会に出場します。
【出場種目】
男子円盤投
女子やり投
女子4×100mリレー
女子4×400mリレー
関東選手権大会は8月20日より、埼玉県熊谷スポーツ文化公園にて開催されます。
応援よろしくお願いします。
県議会議員の方が視察に来られました
県議会文教警察委員会(花塚隆志委員長)の現地調査があり、
8名の県議会議員の方と県教育長他の方々が来校されました。
本校の概要について、総合学科の特色などを中心に校長から
説明を受けた後、授業の様子を見学されました。
この模様は、後日とちぎテレビで放映される予定です。
(下の写真は「製菓実習」の授業視察の様子です)
陸上競技部関東大会出場決定!
陸上競技部が関東大会に出場します!
女子やり投げ
女子4×100mリレー
男子円盤投げ
の3種目です。
関東大会は6月18日から茨城県笠松運動公園で開催されます。
選手の皆さんの活躍を期待しています!!
お知らせ
20周年ロゴマーク
スクールミッション・スクールポリシー
令和8年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(以下のリンクをクリックしてご覧ください)
欠席等連絡フォーム
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
緊急連絡
行事予定
年間行事予定より
11/21(金)①②1・3年テスト③~授業 ICT支援員来校
22(土)3年全統プレ共通テスト(校外) 土曜開放
23(日)全商ビジネス文書実務検定
24(月)振替休日
25(火)修学旅行、期末テスト~28
26(水)放送設備点検
27(木)消防設備点検(~28日)
30(日)貯水槽清掃(水道使用不可)
12/1(月)期末テスト追試 ①2年修学旅行事後指導
2(火)期末テスト追試 ⑦3年内定者指導
5(金)漢字テスト ⑦3年ライフデザイン講座
8(月)漢テ追試 生徒会専門委員会(8)
9(火)安全点検
10(水)英語テスト(8)
11(木)1年さくらレポート中間発表会
12(金)英テ追試 大掃除ワックスがけ(40分授業)
14(日)全商英語検定・ビジネスコミュニケーション検定
16(火)①~④授業午後放課
18(木)40分短縮授業 さくら清修Artフェスタ(音楽)
19(金)さくら清修Artフェスタ(書道・美術~21日)
20(土)3年校内プレ共通テスト~21
22(月)終業式
23(火)受験対策学習会 1・2年冬季課外~25
29(月)年末年始休日(~1/3)
フォトアルバム
R7年度カウンター(R6:170万)
0
1
0
9
2
1
3
2
トータルカウンター(2006~)
0
6
5
7
6
1
7
8
YouTube公式チャンネル