文字
背景
行間
学校の様子
さくら清修高校日誌
エコキャップ 続報
校内で始めたエコキャップ運動ですが、うれしい協力の申し出がありました。
さくら市内のお好み焼き屋「なかざわ」さんが、お店で使用したソースやマヨネーズのキャップを学校に持ってきてくださるというのです。
「なかざわ」さんは、長年本校の購買で「お好み焼き・たこ焼き・焼きそば」などを販売して下さっていて、学校帰りに生徒もよく立ち寄るお店です。
廊下に貼っておいたポスターを見て申し出てくださったのですが、こうして地域の方と協力できることは何よりの喜びです。
「なかざわ」さんのご好意に心から感謝申し上げます。
とちぎマイスター技能セミナー(和菓子練りきり)が開催されました
11月4日の「製菓実習」の授業において、とちぎマイスター技能セミナー(和菓子練りきり)が開催されました。
このセミナーは、県産業労働観光部より栃木県内の著名な職人を紹介して頂き、開催されるものです。
今回は、宇都宮市にある「岡埜」の小野嬰司先生が講師を務めて頂きました。
生徒たちは、先生のご指導のもと、季節の練りきり(テーマ「秋の吹き寄せ」)を各自6種作製しました。
生徒たちはみな、初めての経験でしたが、示範の作品が出来上がるたびに歓声を上げ、
講師の先生の丁寧な指導のもと、楽しく熱心に取り組むことができました。
講師の先生からは、日本の伝統についてのお話もあり、調理・製菓などへの進路希望者が多い
本授業選択者にとっては有意義な2時間でした。
「家庭看護・福祉」でAED講習会を開催しました
10月27日に「家庭看護・福祉」の授業において、
東洋パラメディカル学院の先生・学生の方々を講師に迎え、AED講習会を開催し、
今話題の心停止時に活躍するAEDの使い方や救命救急法を学びました。
講師の先生方の模範演技の後、グループに分かれて一人ずつ実習を行いました。
講師の方々による丁寧なご指導のもと、生徒は将来に生かしたいと真剣に取り組みました。
エコキャップ回収状況報告
10月から実施した「エコキャップ運動」ですが、31日に初めての回収を行いました。
うれしいことに、予想を上回る量のキャップが集まり、約7キロになりました。
集まったキャップは生徒会役員が軽く水洗いし、ひとまず保管しています。
ペットボトルの消費量が多いことにも問題点はありますが、こうして全校生徒・職員の取り組みが形になっていくことはうれしいことです。
10・4(土)アカデミアとちぎ第3回開講
今回は「手芸」「DNAって何」「水墨画に親しむ」の3講座が開かれました。
「手芸」は革細工のキーホルダを作りました。
金具で模様を打ち出すのは根気の要る作業ですが、
皆さん本当に楽しそうにやっておられました。
「DNAって何」は自分のDNAを抽出する実験をしました。
中学生と大人とが同じ講義を聴き、同じ実験を行ないます。
難しい内容をわかりやすく語る講師に、休憩時間も惜しん
で質問続出です。試験管を振る瞳はみな少年のようでした。
「水墨画に親しむ」は基礎的な技法を、楽しみながらまなびました。
筆がなかなか思うように動いてくれず、もどかしい思いをしながらも、
ひとつのお手本に何回も何回も挑戦しておられました。
いずれの講座も受講生皆さんが、本当に楽しそうでした。
講師一同元気を頂戴しました。
お知らせ
20周年ロゴマーク
スクールミッション・スクールポリシー
令和8年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(以下のリンクをクリックしてご覧ください)
欠席等連絡フォーム
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
緊急連絡
行事予定
年間行事予定より
11/21(金)①②1・3年テスト③~授業 ICT支援員来校
22(土)3年全統プレ共通テスト(校外) 土曜開放
23(日)全商ビジネス文書実務検定
24(月)振替休日
25(火)修学旅行、期末テスト~28
26(水)放送設備点検
27(木)消防設備点検(~28日)
30(日)貯水槽清掃(水道使用不可)
12/1(月)期末テスト追試 ①2年修学旅行事後指導
2(火)期末テスト追試 ⑦3年内定者指導
5(金)漢字テスト ⑦3年ライフデザイン講座
8(月)漢テ追試 生徒会専門委員会(8)
9(火)安全点検
10(水)英語テスト(8)
11(木)1年さくらレポート中間発表会
12(金)英テ追試 大掃除ワックスがけ(40分授業)
14(日)全商英語検定・ビジネスコミュニケーション検定
16(火)①~④授業午後放課
18(木)40分短縮授業 さくら清修Artフェスタ(音楽)
19(金)さくら清修Artフェスタ(書道・美術~21日)
20(土)3年校内プレ共通テスト~21
22(月)終業式
23(火)受験対策学習会 1・2年冬季課外~25
29(月)年末年始休日(~1/3)
フォトアルバム
R7年度カウンター(R6:170万)
0
1
0
9
1
7
5
2
トータルカウンター(2006~)
0
6
5
7
5
7
9
8
YouTube公式チャンネル