文字
背景
行間
学校の様子
さくら清修高校日誌
桜花祭第1日目が開催されました!
ついに桜花祭が始まりました。
今日は校内発表で、音楽・ダンス・演劇部など、それぞれが個性的なパフォーマンスでステージを盛り上げました。
明日は一般公開日となります。クラスや部活動の発表など盛りだくさんです。
ぜひ足をお運びください!
二輪車安全運転講習会を実施しました
去る9月4日、原付免許所有者を対象として、二輪車安全運転講習会を栃木県免許センターにて実施しました。当日は午前中実技を行い、二輪車安全運転推進委員の方から正しいバイクの乗り方について教えていただきました。汗ばむ陽気の中、参加した生徒たちは皆真剣に取り組んでいました。
バイク乗車時の姿勢、バイク乗車前点検などの話の後に実際にバイクに乗車しました。
午後は講義を受けました。講義の後にビデオを視聴し、悲惨なバイク事故の場面が特に印象に残りました。交通安全の大切さを実感した一日でした。今後も安全運転で!
桜花祭パンフレットができました!
いよいよ第2回桜花祭が今週末に迫ってきました!
パンフレットが出来上がりましたので、下のリンクをクリックしてご覧ください。
皆様のご来場をお待ちしております。
なお、校内への車の乗り入れは出来ませんので、氏家公民館・体育館の駐車場をご利用ください。
第2回桜花祭のお知らせ
9月6日(土)に第2回桜花祭が一般公開されます。
今年度はさくら清修高校が3学年揃っての初めての学校祭になります。10時から15時まで一般の方にも公開され、部活動の発表・模擬店・研究展示などが行われます。生徒たちの日頃の活動の様子を知るよい機会です。ぜひ足をお運びください。
なお、駐車場は氏家公民館・体育館をご利用ください。
AEDが設置されました。救命講習会が実施されました。
さる7月2日(水)に 、新たに1台のAED(自動体外式除細動器)が、保健室前の廊下に設置されました。
既設の1台(体育館に設置)とあわせて2台になりました。また、もしもの事態(あってはならないことですが)に対応できるように、心肺蘇生法およびAED使用法の講習会が外部講師を招いて実施されました。
お知らせ
20周年ロゴマーク
スクールミッション・スクールポリシー
令和8年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(以下のリンクをクリックしてご覧ください)
欠席等連絡フォーム
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
緊急連絡
行事予定
年間行事予定より
10/22(水)⑥⑦2年進路ガイダンス
23(木)ビブリオバトル
24(金)漢字テスト(6) 3年全統記述模試~25
25(土)3年看護模試(4) 2年看護模試(1)
27(月)漢字テスト(6)追試
29(水)⑦交通講話
31(金)3年ベネ駿共通テスト模試 2年進研記述模試~1
11/4(火)月曜日課
5(水)英語テスト(7)
6(木)⑥⑦1年性教育講演会
7(金)漢字テスト(7) 英語テスト(7)追試 硬筆書写技能検定(2)
9(日)全商ビジネス計算実務検定
10(月)生徒会専門委員会(7) 2年直前学習 漢字テスト(7)追試
11(火)2年直前学習 ⑦3年内定者指導 安全点検
12(水)創立20周年式典準備(①~③授業、大掃除、予行、HR等)
13(木)創立20周年式典・芸術鑑賞会
14(金)2年直前学習
15(土)土曜開放
16(日)自家用工作物停電検査
17(月)2年期末テスト~20
18(火)1・3年直前学習~21
21(金)①②1・3年テスト③~授業 ICT支援員来校
22(土)3年全統プレ共通テスト(校外) 土曜開放
23(日)全商ビジネス文書実務検定
24(月)振替休日
25(火)修学旅行、期末テスト~28
26(水)放送設備点検
27(木)消防設備点検(~28日)
30(日)貯水槽清掃(水道使用不可)
フォトアルバム
R7年度カウンター(R6:170万)
0
0
9
0
8
1
2
9
トータルカウンター(2006~)
0
6
3
9
2
1
7
5
YouTube公式チャンネル