学校の様子

さくら清修高校日誌

終業式

 7月20日(木)1学期の終業式でした。

 連日の猛暑のため、配信で行いました。

 長期休業が始まります。連日暑い日が続くと思いますが、勉強に部活動に自分の可能性を信じ頑張ってください。

課題研究分野別発表会

7月13日(木)、課題研究分野別発表会が行われました。6・7時間目に3年次生徒が、7時間目に2年次生徒が、3年次生の各会場での発表を見学していました。発表者は皆タブレットとプレゼンテーションソフトを生かして上手な説明をしていました。生徒は10月に行われる課題研究発表に向け、アンケート結果をもとに研究を深めていきます。

アクセス数300万突破

本校のホームページのアクセス数が300万を超えました。

平成18(2006)年の本校開校以来、1日に約500のアクセスがあります。

特に本年度は1日に約6千のアクセスがあるなど、急増している状況です。

アクセス数300万は県内でも屈指の訪問者数です。今後とも新しい情報を更新してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

大賀ハス開花

 南館前の池に大賀ハスが咲き始めました。このハスは、大賀一郎博士ゆかりのもので、世界的なハスの研究家である大賀一郎博士の研究助手をしていた長島時子氏が母校である氏家高校に1965年に移植したものです。ハス池の南側には、「蓮ハ平和の象徴也」という石碑があります。これは博士のかかげた標語です。ハスの花を愛でながら、落ち着いた気持ちで学習に取り組んでほしいと思います。(参考 10周年記念誌)ここ数年、大賀ハスの花数が少なくなり、心配しています。多くの花を楽しむことができるよう、池の清掃等を検討していきたいと思います。地域の皆さんの御協力をいただくこともあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

2年次進路ガイダンス

6月6日火曜日、各教室と講堂・武道場を使用して、2年次生に対する進路ガイダンスがありました。興味関心のある分野の説明を聴くことができました。