学校の様子

さくら清修高校日誌

3年生年金講話・租税教室

1月31日(金)、3年生を対象に年金講話と租税教室を実施しました。
年金講話では、宇都宮東年金事務所から田巻智子様、佐藤佑子様をお招きし、
講話をしていただきました。
年金の仕組みについての理解を深め、20歳以降の公的年制度への加入及び保険料
納入の義務について改めて確認することができました。

租税教室では、税理士の加藤美琴子様をお招きし、税について講話をしていただく
とともに、グループワークを実施し、より深く税について
理解を深めるとともに将来社会人としての納税の義務について確認ができました。

     年金講話             租税教室

降雪による始業時間の遅延について

  明日【令和2128日(火)】は、降雪の影響による交通機関の不良が予測されるため、始業時間を2時間遅らせ朝のSHRを10:35からとします。授業は3,4,5,6,7限の授業となります。登校する際は安全に気をつけて登校してください。なお、学校はいつも通りの時間で入ることができます。

さくら市について

 1月21日(火)の午後、1年次に履修する総合学科の特徴的な教科「産業社会と人間」の授業で、さくら市役所の高柳さんにお出でいただき、「さくら市」について講話を頂きました。さくら市の歴史や文化、教育や将来の展望などについて分かりやすくお話しを頂きました。本校はさくら市にある唯一の高校として、これからさくら市についての研究に取り組んでいきます。地域とさくら清修高校がどう関わるか、さくら市をより良い街にするにはどうすれば良いか。課題を持って調べたり、想像したりして行きたいと思います。
 

いよいよセンター試験!

1月18日(土)、19日(日)、大学入学センター試験が実施されました。
本年は最後の「センター試験」でしたが、本校3年生の多くの生徒がセンター試験に
挑みました。

本校生の受験会場は「宇都宮共和大学」。朝早くから校長先生、教頭先生、3年次担任
等が応援のために駆けつけました。
センター試験を受験する3年生は担任から必勝祈願の「キットカット」やさくら咲く
ように願いを込めて「さくらサブレ」を受け取り試験会場に向かいました。

センター試験を受験する3年生がベストを尽くせるよう、そして受験が成功するよう
教職員一同応援しています。

 
  さくら清修高校応援団!    担任から激励を受けて会場入り

必勝!のしゃもじたたき

いよいよ明日センター試験

いよいよ明日から大学入学センター試験が実施されます。
センター試験を受験する3年生に向けて事前指導を行いました。
校長先生、教頭先生、進路指導部長、3年担任から激励が
ありました。
センター試験当日、実力を発揮することを期待しています!


   進路指導部長から激励     3年次主任からの激励