文字
背景
行間
さくら清修高校日誌
桜花祭の御礼
第15回桜花祭8月30日(土)一般公開
本校創立20周年&さくら市20周年記念 第15回桜花祭 一般公開を8月30日(土)9:30~15:00の日程で開催いたします。皆様のご来場をお待ちしております。
桜花祭の御礼
8月30日土曜日に開催いたしました本校の学校祭には、2000名を超えるお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました。
生徒たちが心を込めて準備した企画や展示、ステージ発表など、当日は笑顔と熱気に包まれ、思い出に残る一日となりました。保護者の皆様、地域の方々、卒業生の皆様をはじめ、多くの方々の温かいご支援とご協力に、心より感謝申し上げます。
また、準備期間中から当日にかけて、巡回や販売など多方面でご尽力いただいたPTAの皆様にも深く御礼申し上げます。
今後も、生徒一人ひとりが輝ける場を大切にしながら、地域に開かれた学校づくりを進めてまいります。引き続き、本校の教育活動へのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
<記録写真>
アクセス数600万達成の御礼
平素より本校のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
このたび、皆さまの温かいご支援とご愛顧のおかげをもちまして、本校ホームページのアクセス数が600万を超えました。多くの方々に関心を寄せていただき、心より感謝申し上げます。
今後も、より充実した情報発信と、皆さまにとって有益なコンテンツの提供に努めてまいります。引き続き、本校の教育活動へのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
第42回栃木県商業高校英語スピーチコンテスト
今年は1年生3名が県商業高校英語スピーチコンテストに出場しました。与えられた英文を暗記するレシテーションの部に2名、自分で原稿を作成して発表するスピーチの部に1名が挑戦しました。
レシテーションの部で本校生徒1名が2位にあたる優秀賞をいただくことが出来ました。3人とも朝や昼休み、そして放課後と空き時間を使って練習を重ねて結果、それぞれの強みを活かしたスピーチができました。
大賀ハス開花
南館前の池に大賀ハスが咲き始めました。このハスは、世界的なハスの研究家である大賀一郎博士の研究助手をしていた長島時子氏の母校である氏家高校に1965年に移植されたものです。これから数を増やしてゆくハスの花を愛でながら、落ち着いた気持ちで学習に取り組んでほしいと思います。(参考 10周年記念誌)
進学相談会参加
6月4日、宇都宮市のマロニエプラザにて「進学相談会」が開催されました。本イベントでは、各大学等の担当者が来場し、学部・学科の説明や入試情報、キャンパスライフについて詳しくお話しいただきました。個別相談ブースが設けられ、進学に関する疑問や不安を直接相談することができました。
参加した生徒からは、「具体的な進路がイメージできた」「受験に向けてやるべきことが明確になった」などの声が寄せられました。今回の相談会を通じて、多くの生徒が進学に向けた新たな一歩を踏み出せたのではないでしょうか。
今後も、本校では皆さんの進路選択をサポートするための機会を提供していきます。進学に向けて、しっかりと準備を進めていきましょう。
令和8年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(以下のリンクをクリックしてご覧ください)
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
年間行事予定より
10/8(水)中間テスト~10
10(金)④服装指導
14(火)中間テスト追試~15
15(水)⑦カット 英語テスト(6)
16(木)①~⑥40分授業⑦課題研究発表会
17(金)英語テスト(6)追試 3年ベネ駿記述模試~18
20(月)授業公開~24 生徒会専門委 安全点検
22(水)⑥⑦2年進路ガイダンス
23(木)ビブリオバトル
24(金)漢字テスト(6) 3年全統記述模試~25
25(土)3年看護模試(4) 2年看護模試(1)
27(月)漢字テスト(6)追試
29(水)⑦交通講話
31(金)3年ベネ駿共通テスト模試 2年進研記述模試