文字
背景
行間
学校の様子
さくら清修高校日誌
第70回記念栃木県芸術祭
本校の芸術科講師である井野維子先生が、「第70回記念栃木県芸術祭」の書道部門において、「芸術祭奨励賞」を受賞しました。去る12月7日(水)には、栃木県公館にて執り行われた表彰式に出席し、表彰を受けました。

発表した作品は、濃墨、草書体による『燃(ネン)』。縦4.5尺(135㎝)×横3.5尺(105㎝)というサイズの作品です。井野先生のお話しによれば、表したかったものは「ウチナルヒ モユルサマ」。心に灯る火、命の火を燃やし、〈生きる〉ということ――です。
発表した作品は、濃墨、草書体による『燃(ネン)』。縦4.5尺(135㎝)×横3.5尺(105㎝)というサイズの作品です。井野先生のお話しによれば、表したかったものは「ウチナルヒ モユルサマ」。心に灯る火、命の火を燃やし、〈生きる〉ということ――です。
平成28年度修学旅行【最終日】
最終日は午前中、海遊館を訪れました。巨大水槽で環太平洋の海を再現した水族館で、ジンベエザメをはじめとした多くの水棲生物を観賞しとても楽しんでいました。
午後は大阪を後にし、新幹線で移動。予定通り全員無事宇都宮駅に到着し全日程を終了しました。
この修学旅行で広島を通して平和について学び、関西の文化にも触れることができました。また3泊4日の旅行全体を通して級友との絆を深めることができ、高校時代のかけがえのない思い出ができたことでしょう。この経験をこれからの人生に生かしてほしいと思います。


平成28年度修学旅行【第3日目】
修学旅行第3日目は大阪市内の班別研修でした。慣れない街での移動に戸惑いながらも、ユニバーサルスタジオジャパンや大阪の街を満喫しました。

平成28年度修学旅行【第2日目】
修学旅行2日目、午前中は平和記念公園で平和学習を行いました。修学旅行の事前指導として原爆を投下された広島のDVDを視聴したり、被爆された方から講話をいただいたりしてきました。実際の原爆ドームを見学し広島平和記念資料館に展示されている被爆者の遺品、写真や資料の数々を目の当たりにして、あらためて原爆被害の大きさやその悲惨さを感じることができ、平和の大切さを考えることができました。

また、平和記念公園では原爆の子の像の前で平和を祈念するセレモニーをおこないました。原爆死没者へ黙祷をささげたのち、2年次生全員で心をこめて折った千羽鶴を奉納し、代表生徒が平和への誓いを述べました。


午後は神戸に移動し、班別研修をおこない異国情緒溢れる神戸の街を散策しました。
また、平和記念公園では原爆の子の像の前で平和を祈念するセレモニーをおこないました。原爆死没者へ黙祷をささげたのち、2年次生全員で心をこめて折った千羽鶴を奉納し、代表生徒が平和への誓いを述べました。
午後は神戸に移動し、班別研修をおこない異国情緒溢れる神戸の街を散策しました。
平成28年度修学旅行【第1日目】
平成28年度修学旅行がスタートしました。第一日目は新幹線で広島に移動し、世界文化遺産であり日本三景の一つでもある宮島の厳島神社を参拝しました。シカに出迎えられ、荘厳な社殿の美しさを楽しんでいました。

お知らせ
20周年ロゴマーク
スクールミッション・スクールポリシー
令和8年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(以下のリンクをクリックしてご覧ください)
欠席等連絡フォーム
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
緊急連絡
行事予定
年間行事予定より
11/21(金)①②1・3年テスト③~授業 ICT支援員来校
22(土)3年全統プレ共通テスト(校外) 土曜開放
23(日)全商ビジネス文書実務検定
24(月)振替休日
25(火)修学旅行、期末テスト~28
26(水)放送設備点検
27(木)消防設備点検(~28日)
30(日)貯水槽清掃(水道使用不可)
12/1(月)期末テスト追試 ①2年修学旅行事後指導
2(火)期末テスト追試 ⑦3年内定者指導
5(金)漢字テスト ⑦3年ライフデザイン講座
8(月)漢テ追試 生徒会専門委員会(8)
9(火)安全点検
10(水)英語テスト(8)
11(木)1年さくらレポート中間発表会
12(金)英テ追試 大掃除ワックスがけ(40分授業)
14(日)全商英語検定・ビジネスコミュニケーション検定
16(火)①~④授業午後放課
18(木)40分短縮授業 さくら清修Artフェスタ(音楽)
19(金)さくら清修Artフェスタ(書道・美術~21日)
20(土)3年校内プレ共通テスト~21
22(月)終業式
23(火)受験対策学習会 1・2年冬季課外~25
29(月)年末年始休日(~1/3)
フォトアルバム
R7年度カウンター(R6:170万)
0
1
0
9
5
3
5
5
トータルカウンター(2006~)
0
6
5
7
9
4
0
1
YouTube公式チャンネル