文字
背景
行間
学校の様子
さくら清修高校日誌
アカデミアとちぎ開講式
9月22日(土)アカデミアとちぎ推進事業(学校開放講座)「知らない自分に出会う-さくら清修・公開講座3」の開講式がさわやかな秋晴れのもと行われました。
受講生は最終的には のべ113名 実数98名 となりました。
年齢は8歳から87歳、地域はさくら市内の方が多数ですが、大田原市、塩谷町、高根沢町、芳賀町、那珂川町、宇都宮市などからも参加いただいております。
この日は「楽しく科学しよう」と「カンタン陶芸自由自在」の2講座が実施されました。
応援の垂れ幕ができました
桜花祭2日目
本日、桜花祭2日目(一般公開)が開催されました。
晴天に恵まれ、学校祭日和でした。
各クラスでは創意工夫を凝らした展示や、この日のために
準備したおいしい食べ物を提供しました。
また、講堂では、部活動・有志(バンド)が発表しました。
1,144名と多くの方々に来場していただきました。
来場された方、ありがとうございました。
壮行会が開催されました
桜花祭に先だちまして、壮行会が開催されました。
本校3年生が女子サッカーFIFA U‐17女子ワールドカップ アゼルバイジャン2012
(平成24年9月22日〜10月13日)のメンバーとして、日本代表として戦いにいきます。
壮行会は全員起立して出場選手名を連呼するなか入場し、全校生徒で応援しました。最後は音楽部吹奏楽による演奏に合わせて校歌を斉唱しました。
女子サッカーU-17日本代表の皆さん、頑張ってください!!

出場選手紹介 団旗を先頭に退場
桜花祭1日目
本日、桜花祭1日目が開幕しました。
壮行会のあと、書道部によるオープニングのあと、部活動によるステージ発表が
ありました。
ダンス部、放送部、演劇部、小倉百人一首かるた部、音楽部による発表がありました。
どの部活動も日頃の練習の成果を十分に発揮していました。
午後は明日の一般公開に向けての準備が行われました。
どのクラスも協力して、準備を行っています。
明日、一般公開です。模擬店やクラス発表、部活動発表、有志(バンド)発表などどの団体も
工夫を凝らしています。
ぜひ多くの生徒たちの頑張りを皆様にみていただきたいと思います。
福祉委員会で桜花祭ペットボトルキャップや古切手を回収しています。
ぜひご持参ください。
また、スリッパなど上履きのご用意をお願いします。
全校生徒一同お待ちしています!
書道部 ダンス部
お知らせ
20周年ロゴマーク
スクールミッション・スクールポリシー
令和8年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(以下のリンクをクリックしてご覧ください)
欠席等連絡フォーム
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
緊急連絡
行事予定
年間行事予定より
10/8(水)中間テスト~10
10(金)④服装指導
14(火)中間テスト追試~15
15(水)⑦カット 英語テスト(6)
16(木)①~⑥40分授業⑦課題研究発表会
17(金)英語テスト(6)追試 3年ベネ駿記述模試~18
20(月)授業公開~24 生徒会専門委 安全点検
22(水)⑥⑦2年進路ガイダンス
23(木)ビブリオバトル
24(金)漢字テスト(6) 3年全統記述模試~25
25(土)3年看護模試(4) 2年看護模試(1)
27(月)漢字テスト(6)追試
29(水)⑦交通講話
31(金)3年ベネ駿共通テスト模試 2年進研記述模試
フォトアルバム
R7年度カウンター(R6:170万)
0
0
8
7
1
0
6
9
トータルカウンター(2006~)
0
6
3
5
5
1
1
5
YouTube公式チャンネル