文字
背景
行間
NEWS & TOPICS
全国高等学校ワープロ競技大会 報告
日 時 令和4年7月27日(水)
会 場 東京都大田区 日本工学院専門学校 片柳アリーナ
出場選手 商業科 3年3組 齋藤 拓実 君(商業部)
昨年同様十分な感染対策が行われ、参集型の開催となりました。
エントリー校(団体)47校。エントリー選手(団体+個人)235名が参加しました。
タイピング部門のトップを決める大会であり、どの選手も昨日より速く、正確にと練習に励んできた成果を出し切ろうという意気込みが感じられました。
自分の得意分野を見い出し、それに費やした時間、熱意、パワーは、これからの人生においても役立つことと思います。最高の10分間を経験することができました。応援ありがとうございました。
令和4年度 1学期 終業式 賞状伝達式 壮行会
本日7月20日(水)午前、令和4年度1学期の賞状伝達式、壮行会、終業式をGIGAスクール構想のメディアセンターでもある図書室をお借りしてリモート配信と生徒は各教室の電子黒板の視聴で参加しました。
賞状伝達式では、各種13の大会や競技で活躍した代表の生徒17名が見木校長先生より賞状の授与を受けました。
賞状伝達式
次に生徒会主催の壮行会が行われました。担当の先生から大会等の説明の後、見木校長先生、上岡生徒会長から激励の言葉がありました。その後、令和4年度 第69回全国高等学校ワープロ競技大会出場の商業科3年3組 齋藤拓実さん、同じく全国高等学校ビジネス計算競技大会個人総合競技出場の商業科2年4組 立川綺咲さん、第3回関東地区高校生福祉研究発表大会出場の介護福祉科3年6組 石橋歩華さん、田中里奈さん、増田楓華さんが大会に向けての意気込みを語りました。教室では各大会で活躍を期待する応援の拍手が響きました。
壮行会
令和4年度1学期終業式
続いて、1学期の終業式が行われました。見木校長先生からの式辞の後、学習指導部長の木村先生、生徒指導部長の谷田先生から夏休み中の過ごし方について話がありました。また情報管理部の村川先生より配布されたタブレットに使用について説明がありました。夏休み中の利用など担任の先生から配布されたプリントもあわせて生徒は教室で使用の説明を真剣に聴いてました。
生徒会、ペットボトルキャップ回収してます!
令和4年度 第1回学校評議員会
令和4年6月30日(木)本校の第一被服室にて令和4年度 第1回 学校評議員会を行いました。
評議員のみなさまにおかれましては、ご多忙にもかかわらず、会議にご出席いただき、誠にありがとうございました。
本校が取り組むべき課題につきまして、評議員のみなさまより忌憚のない率直なご意見を伺えましたこと、
心より感謝申し上げます。引き続きご指導ご鞭撻のほど、何卒宜しくお願い申し上げます。
記事が更新されました
【学科の記事】
商 業 科 ・・・ 全商ビジネス計算検定
家 政 科 ・・・ 2年生ファッション造形基礎(授業の様子)
【部活動の記事】
ソフトボール部 ・・・ インターハイ県予選大会結果報告
野 球 部 ・・・ 最近の練習試合&今後の予定について
ダ ン ス 部 ・・・ 出演情報
商業部(ワープロ)2年連続全国大会出場決定!
商業部(ワープロ)2年連続全国大会出場決定!
6月18日(土)、第69回全国高等学校ワープロ競技大会栃木県予選会に出場しました。
令和4年度 創立記念式典・講演会
~・~・~・~・~・~・~・~・令和4年度 創立記念式典・講演会・~・~・~・~・~・~・~・




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
本日、創立48周年の創立記念式典・講演会を行いました。
式典では、本校の歴史・変革に触れ、生徒たちはその重さをはかることができたように見えました。
式典終了後、地元佐野市に拠点を構える日本プラスター株式会社代表取締役奥山浩司様を講師にお招きし
「 働く幸せ、そして、郷土愛 」を演題とした記念講演会を開催しました。
一部生徒たちは、各教室でリモートによる参加となりましたが、熱心に耳を傾ける姿がありました。
未来に向かって頑張れ、松桜高校生!
第7回栃木県栃木県高校生介護技術コンテスト結果報告
ベッドメーキング部門 介護技術部門 生徒研究部門(動画審査)
表彰式
令和4年度 避難訓練
○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
令和4年6月10日(金)避難訓練を行いました。大規模自然災害による被害を減らし、
大切な命を守るためには災害時を想定したシュミレーションを行い、いざという時に
迅速な初動対応ができるよう、ひとり一人が必要な手順を学ぶ必要があります。
頭部を守り、的確な避難ルートを選択し校庭へ避難。これを基本に今後も訓練を重ね、
防災意識を高めていきたいと考えます。
令和4年度キャリア教育の日
6月3日(金)、本校は「キャリア教育の日」でした。
全学年進路について考える1日で、各学年学科に関係する見学や行事、講話などが行われ
ました。
1、2年生は、クラス毎に、学科の学びに関係する企業または学校へ進路見学に行き、
企業・学校の方々からの説明や施設見学、体験授業等を受けることが出来ました。
3年生は、午前中、卒業生に来て頂き、各クラスで「進路懇談会」を実施しました。
本年度は、本校を卒業して3~6年の先輩方に来て頂きました。
就職して働いている現在のお話や進学のお話、高校生活でのアドバイスなどを伺いました。
就職して働く時に役立つ貴重なお話を色々と聞くことが出来ました。
午後は第1体育館にて、「第3学年保護者会」(進路説明会)を実施しました。
保護者と生徒で並んで座り、進路指導を中心に、担当教員より就職・進学のスケジュールや
提出書類等の説明、奨学金・教育ローンの説明を聞き、今後の確認を行いました。
全校で進路に向けての様々な学習を行い、各自の進路実現に向けて取り組む、貴重な
1日となりました。
令和4年度 球技大会
令和4年6月1日(水)、球技大会を行いました。昨日は雨が降り、実施が危ぶまれましたが無事に本日を迎える
ことができました。この球技大会の準備にご尽力を頂いた先生方、また生徒会のみなさん、ありがとうございまし
た。白熱した競技の連続に、生徒から先生までが大興奮。一方で、体育館の入り口ではきれいに並べられた靴たち
が見られ、生徒たちの成長が随所で確認できました。このような行事を今後も実施するにあたり、コロナ感染対策
は必要不可欠です。引き続き健康観察や三密回避にご協力のほどよろしくお願いいたします。
令和4年度 人権福祉学習会
令和4年度 人権福祉学習会
5月27日(金)5,6時間目に全学年、人権福祉学習会を実施しました。
5時間目に各クラスで電子黒板を使用して係の先生の話の後、DVD『imagination 想う つながる 一歩踏み出す』を視聴し、その後ワークシートをまとめ学習しました。生徒たちは熱心に取り組んでいました。
様々な人権の問題について基本的な知識を深め今後の高校生活を送る上で必要とされる人権意識を高めることを目標に学習に取り組みました。
この機会に、さまざまな場面においてお互いを尊重することで豊かな人間関係を築き、充実した学校生活を送れるよう一人一人が考える貴重な時間になりました。
球技大会 ルール説明会
ドッチボール バドミントン バレーボール キックベース
令和4年度 生徒総会
5月13日(金)の6時間目に令和4年度生徒総会を開催しました。3年生と生徒会・議長団は体育館で1,2年生は電子黒板を活用し教室でオンラインの参加になりました。
校長先生の挨拶の後、生徒会長挨拶、新役員の紹介、議事の進行と体育館と教室での決議の確認も教室のタブレット画面を通して問題なく行う事が出来ました。本年度の生徒会の活動等の確認もでき有意義な総会となりました。
「あしぎんSDGs私募債」贈呈式
令和4年4月25日(月)午前10時30分 本校の校長室にて「あしぎんSDGs私募債」
贈呈式を行いました。県よりICT教育推進のために配備されたタブレットを収納する開閉式書庫を
寄贈していただきました。寄贈品について、本校の教育活動において大切に使わせて頂きます。
○贈呈式出席者
・ 株式会社 晃 和 取締役大平工場長 古山 充孝 様
取締役大平製造部部長 青山 義典 様
・ 株式会社 足利銀行 佐野支店
佐野ブロック統括支店長 藤田 隆信 様
次 長 笹崎 崇史 様
・ 佐野松桜高等学校 校 長 見木 孝
教 頭 橋本 明子
前事務長 増居 文子
令和4年度PTA総会定期総会について
常任委員会にて審議の結果、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、集会形式での
開催は中止し、「書面決議」とさせていただきます。なお、書面決議文書については、
後日総会資料と併せて配付いたします。保護者の皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、
御理解のほどよろしくお願いいたします。
ゾーイ先生新任式
☆ゾーイ先生新任式☆
本校に着任された、ワイラム・ゾーイ先生の新任式を4月18日(月)朝、放送にて行いました。
校長先生のご紹介の後、ゾーイ先生による英語と日本語での自己紹介がありました。
今後、英語の授業や学校生活において英語の勉強や御出身のイギリスの事や海外についても色々と教えて
いただく予定です。
4月11日以降の県立学校での対応について
新型コロナウイルス感染症に係る県対策本部会議を受け、本日からの県立学校の教育活動は次のとおりとなります。
〇感染防止対策を徹底し、教育活動(部活動を含む)を実施する。なお、感染リスクの高い教育活動は控える。
〇特に、部活動に付随する場面(飲食、更衣、移動、宿泊等)での感染染防止対策を徹底する。
〇児童生徒及び保護者に対して、ワクチン接種に関する情報の周知に努める。
これを受けて本校でもこれまでと同様に、感染防止対策を行いながら教育活動を行って参ります。
引き続きご理解とご協力をお願いいたします。
令和4年度 新任式
令和4年4月11日(月)新任式を行いました。新型コロナウィルス対策として、
各教室でリモート実施としました。
新しく赴任された先生方、佐野松桜高校を一緒に盛り上げていきましょう!
令和4年度 離任式・始業式
令和4年4月8日(金)新校長着任式および前校長退任式が行われ、本校は新しいスタートを切りました。
離任式では、生徒会長より送別の言葉、生徒会より花束の贈呈がなされ感動の場面を、リモートにて教室へ
放送しました。離任される先生方のメッセージを忘れず、学校生活を送って欲しいと思います。
始業式では、校長先生より「進取果敢」が提示され、生徒たちの気持ちが引き締まる様子が見て取れました。
学習指導部長と生徒指導部長から新学期スタートにあたっての諸注意が指導され、はじめの一歩を踏み出すこと
ができました。頑張れ、松桜生!
①学校からの連絡
②メール一括配信の利用
③PTAより
④事務室より
⑤保健室より
(感染症証明書など)
カレンダー拡大版、こちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
学校案内(2025年度版)
詳しくは→こちら