文字
背景
行間
NEWS & TOPICS
創立記念式典・講演会
創立記念式典及び記念講演会が行われました。
校長より44年の学校の歴史などについて講話がありました。
『式典の様子』

式典全体 校長講話①

校長講話② 祝辞(同窓会会長)

祝辞(PTA会長) 校歌斉唱
『記念講演の様子』
「カラスから学ぶ動物との語らい ー鳥能力ー」
宇都宮大学特命教授 杉田昭栄先生


校長より44年の学校の歴史などについて講話がありました。
『式典の様子』
式典全体 校長講話①
校長講話② 祝辞(同窓会会長)
祝辞(PTA会長) 校歌斉唱
『記念講演の様子』
「カラスから学ぶ動物との語らい ー鳥能力ー」
宇都宮大学特命教授 杉田昭栄先生
キャリア教育の日
本年度より6月8日(金)を「キャリア教育の日」と設定をして、全校生徒が企業を見学したり、OB・OGに学校へきていただき進路懇談会をいたしました。
同時に3年生は、PTA第3学年部会を実施し、進路決定や自動車免許取得に対する注意等を説明しました。
『報告』
①1年生 ⇒ 情報制御科 商業科 家政科 社会福祉科
②2年生 ⇒ 情報制御科 商業科 家政科 社会福祉科
③3年生 ⇒ OB・OGとの進路懇談会 PTA第3学年部会

同時に3年生は、PTA第3学年部会を実施し、進路決定や自動車免許取得に対する注意等を説明しました。
『報告』
①1年生 ⇒ 情報制御科 商業科 家政科 社会福祉科
②2年生 ⇒ 情報制御科 商業科 家政科 社会福祉科
③3年生 ⇒ OB・OGとの進路懇談会 PTA第3学年部会
週予定(6月11日~)
6月11日(月):内科検診PM(2年2組、3年5・6組)
6月12日(火):介護実習<18>(社会福祉科3年)
6月13日(水):介護実習<19>(社会福祉科3年)
6月14日(木):介護実習<20>(社会福祉科3年)
内科検診PM(2年5組、3年3・4組)
スクールカウンセラー来校
6月15日(金):創立記念式典・講演会
計算技術検定(情報制御科1年全員、2年・3年の希望者)
6月16日(土):
6月17日(日):全商珠算・電卓検定
第一回漢字検定
6月12日(火):介護実習<18>(社会福祉科3年)
6月13日(水):介護実習<19>(社会福祉科3年)
6月14日(木):介護実習<20>(社会福祉科3年)
内科検診PM(2年5組、3年3・4組)
スクールカウンセラー来校
6月15日(金):創立記念式典・講演会
計算技術検定(情報制御科1年全員、2年・3年の希望者)
6月16日(土):
6月17日(日):全商珠算・電卓検定
第一回漢字検定
週予定(6月4日~)
6月 4日(月):
6月 5日(火):金曜授業、内科検診PM(1年1組~1年5組、2年6組)
介護実習<15>(社会福祉科3年)
6月 6日(水):介護実習<16>(社会福祉科3年)
6月 7日(木):介護実習<17>(社会福祉科3年)
耳鼻科検診PM(2年4組~2年6組)
6月 8日(金):キャリア教育の日(1年,2年:進路見学)
(3年:進路懇談会、作文模試、保護者会)
6月 9日(土):第3回栃木県高校生介護技術コンテスト(社会福祉科)
6月10日(日):日商簿記検定
6月 5日(火):金曜授業、内科検診PM(1年1組~1年5組、2年6組)
介護実習<15>(社会福祉科3年)
6月 6日(水):介護実習<16>(社会福祉科3年)
6月 7日(木):介護実習<17>(社会福祉科3年)
耳鼻科検診PM(2年4組~2年6組)
6月 8日(金):キャリア教育の日(1年,2年:進路見学)
(3年:進路懇談会、作文模試、保護者会)
6月 9日(土):第3回栃木県高校生介護技術コンテスト(社会福祉科)
6月10日(日):日商簿記検定
週予定(5月28日~)
5月28日(月):教育実習開始(~6/15)
5月29日(火):介護実習<12>(社会福祉科3年)
5月30日(水):介護実習<13>(社会福祉科3年)
日赤救急法講習会(社会福祉科2年)
5月31日(木):介護実習<14>(社会福祉科3年)
眼科検診(3年6組以外)
6月 1日(金):眼科検診(3年6組)
6月 2日(土):
6月 3日(日):
5月29日(火):介護実習<12>(社会福祉科3年)
5月30日(水):介護実習<13>(社会福祉科3年)
日赤救急法講習会(社会福祉科2年)
5月31日(木):介護実習<14>(社会福祉科3年)
眼科検診(3年6組以外)
6月 1日(金):眼科検診(3年6組)
6月 2日(土):
6月 3日(日):
卒業生の方へ
保護者の皆様へ
①学校からの連絡
②メール一括配信の利用
③PTAより
④事務室より
⑤保健室より
(感染症証明書など)
3
4
7
7
3
2
5
It visits
4
7
2
4
7
9
8
検索
Link
カレンダー
カレンダー拡大版、こちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
Brochure
学校案内(2025年度版)
詳しくは→こちら
新着
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
Photo Album