文字
背景
行間
NEWS & TOPICS
第4回松桜祭のポスター完成!
美術部員2年生による作品です。
4学科(情報制御科・商業科・家政科・介護福祉科)をイメージし、特色を活かした作品となっています。
11/4(金) 校内公開となります。
11/5(土) 保護者で入場券をお持ちの方のみ公開となります。
家政科と佐野市立石塚小のミシン交流授業
10月27日(木)午前中に家政科3年生「ファッション造形」選択者が、石塚小学校にて、小学生にミシンの使い方を教える交流授業を行いました。
ミシンの使い方やアイロンのかけ方などをわかりやすい言葉で、丁寧に伝えることができました。
小学生も真剣に取り組んでくれ、素敵な作品できていました。
第22回全国障害者スポーツ大会「いちご一会 とちぎ大会」開会式にダンス部が出演
10月1日の国民体育大会開会式に続いて、宇都宮市のカンセキスタジアムで開催された第22回全国障害者スポーツ大会「いちご一会 とちぎ大会」開会式の歓迎演技に本校ダンス部が出演しました。
令和4年度 防災避難訓練
令和4年10月28日(金)防災避難訓練を実施しました!
地震発生時の注意点および対応の難しさを学び、予測され
る大地震発生への意識の高揚を図ることを目的としています。
佐野市消防本部 西消防署 熊倉様より避難訓練へのご講
評をいただきました。また、消火訓練も行い、生徒たちは楽
しく防災への理解を深めていました。
2学年「総合的な探究の時間」で中間発表をおこないました
2年1~5組の生徒が「総合的な探究の時間」で中間発表をおこないました。
「総合的な探究の時間」では、3年生の進路選択に向けて、目指している職業や興味がある職業について探究しています。「○○に就くためには!」「○○とは?」を考えながら、自分の考え方だけでなく、いろいろな人の考え方を知り、新たな視点を身につけることを目標としています。
今日は、これまで調べてきたことをポスターにまとめ、グループに分かれて中間発表をおこないました。生徒達はお互いの発表について評価し合いながら、真剣に取り組んでいました。
①学校からの連絡
②メール一括配信の利用
③PTAより
④事務室より
⑤保健室より
(感染症証明書など)
カレンダー拡大版、こちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
学校案内(2025年度版)
詳しくは→こちら