NEWS & TOPICS
第7回栃木県栃木県高校生介護技術コンテスト結果報告
ベッドメーキング部門 介護技術部門 生徒研究部門(動画審査)
表彰式
令和4年度 避難訓練
○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
令和4年6月10日(金)避難訓練を行いました。大規模自然災害による被害を減らし、
大切な命を守るためには災害時を想定したシュミレーションを行い、いざという時に
迅速な初動対応ができるよう、ひとり一人が必要な手順を学ぶ必要があります。
頭部を守り、的確な避難ルートを選択し校庭へ避難。これを基本に今後も訓練を重ね、
防災意識を高めていきたいと考えます。
令和4年度キャリア教育の日
6月3日(金)、本校は「キャリア教育の日」でした。
全学年進路について考える1日で、各学年学科に関係する見学や行事、講話などが行われ
ました。
1、2年生は、クラス毎に、学科の学びに関係する企業または学校へ進路見学に行き、
企業・学校の方々からの説明や施設見学、体験授業等を受けることが出来ました。
3年生は、午前中、卒業生に来て頂き、各クラスで「進路懇談会」を実施しました。
本年度は、本校を卒業して3~6年の先輩方に来て頂きました。
就職して働いている現在のお話や進学のお話、高校生活でのアドバイスなどを伺いました。
就職して働く時に役立つ貴重なお話を色々と聞くことが出来ました。
午後は第1体育館にて、「第3学年保護者会」(進路説明会)を実施しました。
保護者と生徒で並んで座り、進路指導を中心に、担当教員より就職・進学のスケジュールや
提出書類等の説明、奨学金・教育ローンの説明を聞き、今後の確認を行いました。
全校で進路に向けての様々な学習を行い、各自の進路実現に向けて取り組む、貴重な
1日となりました。
令和4年度 球技大会
令和4年6月1日(水)、球技大会を行いました。昨日は雨が降り、実施が危ぶまれましたが無事に本日を迎える
ことができました。この球技大会の準備にご尽力を頂いた先生方、また生徒会のみなさん、ありがとうございまし
た。白熱した競技の連続に、生徒から先生までが大興奮。一方で、体育館の入り口ではきれいに並べられた靴たち
が見られ、生徒たちの成長が随所で確認できました。このような行事を今後も実施するにあたり、コロナ感染対策
は必要不可欠です。引き続き健康観察や三密回避にご協力のほどよろしくお願いいたします。
令和4年度 人権福祉学習会
令和4年度 人権福祉学習会
5月27日(金)5,6時間目に全学年、人権福祉学習会を実施しました。
5時間目に各クラスで電子黒板を使用して係の先生の話の後、DVD『imagination 想う つながる 一歩踏み出す』を視聴し、その後ワークシートをまとめ学習しました。生徒たちは熱心に取り組んでいました。
様々な人権の問題について基本的な知識を深め今後の高校生活を送る上で必要とされる人権意識を高めることを目標に学習に取り組みました。
この機会に、さまざまな場面においてお互いを尊重することで豊かな人間関係を築き、充実した学校生活を送れるよう一人一人が考える貴重な時間になりました。