文字
背景
行間
NEWS & TOPICS
家庭学習の支援に関する情報提供(とちぎの学びサポート講座)
☆とちぎテレビでは臨時休業中の小・中・高校生向けの自宅学習ガイド番組「テレビスクールとちぎ」を5/2(土)~5/6(水)に放送します。なお、視聴できなかった場合にも放送終了後にYouTubeにて視聴できます。
詳しくは下記のURLにアクセスしてください。高校の放送予定は下記のとおりです。
URL:https://www.tochigi-tv-school.jp/(とちぎテレビホームページ)
5月2日(土) 18:30~19:00 「国語」
5月3日(日) 17:30~18:00 「地歴・公民」
〃 18:30~19:00 「じぶん未来学」
5月4日(月) 17:30~18:00 「数学」
5月5日(火) 17:30~18:00 「理科」
5月6日(水) 17:30~18:00 「英語」
☆臨時休業中の学習教材の一つとして文部科学省や経済産業省に学習支援コンテンツが掲載されています。文部科学省は「子供の学び応援サイト」、経済産業省は「学びを止めない未来の教室サイト」が開設されています。NHK高校講座をはじめとして各団体から様々な内容が視聴できますのでぜひ活用ください。また、栃木県総合教育センターでも情報を提供しておりますのであわせてご活用ください。
文科省URL:https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
経産省URL:https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/
栃木県総合教育センターURL:http://www.tochigi-edu.ed.jp/educenter/?page_id=33
LINEによる相談、本校の教育相談等について
また本校の教育相談の先生方やスクールカウンセラーにも相談が出来ます。一人で悩まないで相談してください。
自宅学習課題の送付について
計画的に学習を行い、提出日には必ず提出してください。それまでの間は各自で管理してください。
なお、提出日はのちほど一斉配信メールとホームページにてお知らせいたします。
第3学年保護者会
第3学年保護者会を開催したいと考えています。進路決定までの方法等や普通自動車免許取得などについて説明いたします。下記の詳細をご覧になり、出席をお願いいたします。
(1)開催日程等 ⇒ 第3学年保護者会の開催(通知).pdf
通学定期券の払い戻しについて
通学定期券等の取扱いについて
① 通学証明書の有効期限について
有効期限を過ぎた証明書では、通常は通学定期券の発行はしません。
今回、休校措置等で通学証明書の配布ができない等の事情に鑑み、有効期限が過ぎても、有効期間を延長しているものとみなして通学定期券の発売を行います。
② 証明書への写真の貼付けについて(1年生)
身分証明書(学生証等)への写真貼付けは、事務処理期間等を考慮して例年は1個月間は省略できるように取り扱っておりますが、休校措置等の事情に鑑み、1箇月を過ぎても当面は写真なしで取扱い可能とします。
*写真貼付のない身分証明書(学生証等)では定期券払い戻し時の公的証明書とはならないので、別途、健康保険証等の公的証明書が必要になります。
③ 購入済みの通学定期券の払い戻しについて
すでに購入済みの新学期の通学定期券については、緊急事態宣言の発令された4月7日に払い戻しの申し出がされたものとみなし、払い戻しを行います。(*払い戻しには所定の手数料等がかかります。)
払い戻しのためだけに来駅する必要はありません。緊急事態措置期間最終日の翌日から1箇年有効としますので、次回の定期券購入時に同時に行うようお願いします。
④ 学校再開後の定期券再購入時の必要書類について
すでに新学期の定期券を購入したが、臨時休校になり、すぐに定期券を払い戻した場合に、学校再開時に再度定期券を購入する際に通学証明書が必要になるのか?」といった問い合わせが増えています。
この場合、4月に購入した定期券を提示し、券面で通学区間が確認でき、身分証明書(学生証等)で在学の確認ができる場合には、通学証明書の提出は不要とする。
ただし、4月に購入した定期券の払い戻しを行っていて、定期券の券面で通学区間が確認できない場合は、通学証明書を必要とします。
お問い合わせセンター 050-2016-1600(朝6時から24時まで)
①学校からの連絡
②メール一括配信の利用
③PTAより
④事務室より
⑤保健室より
(感染症証明書など)
カレンダー拡大版、こちら
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
学校案内(2025年度版)
詳しくは→こちら