2020年5月の記事一覧

分散登校最終日、いよいよ学校再開です

 6月1日からの「通常登校」に向けての「分散登校」第3段階が本日で終了しました。
 下校する生徒を見送りながら、できるだけ早くに当たり前の日常に戻ってほしいと願うばかりです。この分散登校期間中も先生方は、生徒が下校するたびに教室等の消毒を行っていました。

  

 6月1日からは県の定めた以下の3つの基本的な考え方のもとでの教育活動を進めて参ります。
  ①本県の警戒度に応じて、適切な教育活動を実施すること
  ②感染症対策を講じながら、最大限の学びの保障を実現すること
  ③児童生徒の心身の状況を把握し、きめ細かな指導を行うこと

 なお、通常授業は、県の策定した「新型コロナウイルス感染症 学校における対策マニュアル」に基づき、通常の時間割どおりに、教室の窓を開放して1クラス40人程度を限度にて行います。集会は、県の定めた基準に則った会場の大きさと人数(体育館はひとつの学年のみ)にて実施します。

 また、部活動についても県の策定した「部活動実施に係る対応マニュアル」に基づいて、感染防止、熱中症や怪我等の対策に万全を期すとともに、活動内容や方法を工夫して、開始して間もない期間は「体力の回復とコンディションを整える程度の活動」として、保護者からの同意が得られ、かつ準備が整った部から順次活動を再開いたします。
 

 これからも、保護者の皆様と生徒・職員が危機感を共有し、生徒の安全を最優先にして、今できることを協力し合いながら実践していくことで、かけがえのない高校生活や教育活動の充実が図れるものと考えています。引き続きの保護者の皆様のご理解とご協力をお願いします。

通常登校に向けて準備をしています。


 6月1日(月)からの通常登校に向けて、学校ではコロナウィルス感染予防・防止のために様々な準備をしています。今日は購買係の先生が自動販売機の前で距離が近くならないように「思いやりの間隔」というシートを貼りました。生徒の皆さんもこのシートに従って自動販売機前で距離をあけて並ぶようにしましょう。またLHRで先生から説明があった「新しい学校生活様式」に従って6/1の通常登校より学校で過ごすようにして下さい。
    

登校日(5/15)

 学校から生徒の声が聞こえなくなってから2ヶ月余りが経ちました。
 一昨日から一部の生徒が登校し、少しずつですが生徒の笑う声が聞こえて学校らしくなってきました。
 生徒が下校してからも、先生方は次に登校してくる生徒への感染防止のために消毒作業を行っています。
 私たちは、一日も早い元気な生徒の声が聞こえる中での学校再開を待ちわびています。
 生徒の皆さん、待っています! 
 ただ、私たちが心配しているのは、学校が再開して学校内で感染が発生し、それが家庭内に拡大することです。
 それを防止するためには生徒の皆さんの協力が必要となります。これまでも皆さんは感染拡大防止のために自宅に留まってくれました。引き続き、感染拡大防止のために登校前には必ず検温を行い、体調が思わしくないときには自宅で様子を見てください。お願いします。

  

登校日(5/14)

 本日も学習活動の再開に向けて分散で登校してもらい、健康観察、課題提出・配布を行いました。各場所に消毒薬の設置を行い、昇降口では、検温やマスク着用の確認、教室では、換気や手洗いなどに気をつけて行っています。また間隔を広く取るようにしています。
 検温所もありますが、生徒の皆さんは、家で必ず体温を計ってきてください。またマスクを着用して登校してください。 

  
     

心温まるできごと

 昭和63年度に本校を卒業した生徒の保護者の方から学校が再開されたときに役立ててほしいとのことで、50枚の手作りマスクのプレゼントがありました。
 このコロナウイルスの感染拡大でマスクが品薄になったので手作りマスクを作りはじめ、たくさんできたので、かつて子供がお世話になった学校へ感謝の気持ちを込めてのプレゼントを届けてくれました。様々な柄の布を用いてのマスクで、作った方のお人柄が感じられるものです。
 
 30数年ぶりの本校への訪問となり、学校の建物は変わったとのことですが、雰囲気は以前のままで懐かしさがよみがえったとのことです。
 本校職員のひとりとして、あらためて地域の学校としての重要性を認識し、身の引き締まる思いがしました。
 今後とも地域に根ざし、地域に求められる人材の育成に努めて参りたいと考えます。
 いただいたマスクは本校において活用させていただきます。
 どうもありがとうございました。

NEW 休業中の学習課題

〇休業中(5/13~)の課題について[New]5/13
 ※課題は評価の対象となりますので、計画的に進めましょう。
【1年】  【2年】  【3年】
 ・情報制御科 1年      ・情報制御科 2年   ・情報制御科 3年
 ・商業科 1年   ・商業科 2年   ・商業科 3年
 ・家政科 1年   ・家政科 2年   ・家政科 3年
 ・介護福祉科 1年   ・介護福祉科 2年   ・社会福祉科 3年
   ※1~3年 福祉科 課題一覧


〇休業中(4/23~)の課題について[New]4/23
 ※課題は評価の対象となりますので、計画的に進めましょう。
【1年】  【2年】  【3年】
 ・情報制御科 1年      ・情報制御科 2年   ・情報制御科 3年
 ・商業科 1年      ・商業科 2年   ・商業科 3年
 ・家政科 1年   ・家政科 2年   ・家政科 3年
 ・介護福祉科 1年   ・介護福祉科 2年   ・社会福祉科 3年
   ※1~3年 福祉科 課題一覧

〇休業中(4/9~)の課題について

【1年】  【2年】  【3年】
 ・情報制御科1年      ・情報制御科2年   ・情報制御科3年
 ・商業科1年      ・商業科2年   ・商業科3年
 ・家政科1年   ・家政科2年   ・家政科3年
 ・介護福祉科1年   ・介護福祉科2年   ・社会福祉科3年
        ※福祉科課題一覧


〇休業中(3/2~)の課題について
【1年】  【2年】
 ・情報制御科1年      ・情報制御科2年
 ・商業科1年    ・商業科2年
 ・家政科1年 ※課題例(ファッション)   ・家政科2年 ※課題例(ファッション)
 ・介護福祉科1年   ・社会福祉科2年

登校日(5/13)

 学校再開に向け段階的に学習活動が始まりました。本日は、健康観察に加え、今までの課題提出及び新課題配布等を行いました。
 元気な姿で登校する生徒の姿を見て一同、ひと安心しました。

【登校の様子】
 
 

 次に登校する生徒への感染防止のために教室などの消毒を行いました。


 本校では引き続き、感染防止のために登校前の検温と健康観察の実施、マスクの着用と手洗いの徹底、消毒の実施を図って参ります。

学校再開に向けての段階的な登校について

 明日からの登校に向けて、先生方は課題の準備や配布物の準備を行っていました。
 教室の机の上には一人ひとりへの配布物が配られ、明日の皆さんの登校を楽しみに待っています。
 久しぶりの登校ですので、交通事故には気をつけて来てください。

  

学校再開に向けた段階的な教育活動の指針について

 新緑の候、保護者の皆様、生徒の皆さんにおかれましては臨時休業が長期化することにより何かと不安のなかをお過ごしのことと存じます。
 さて、5月8日(金)に「臨時休業中の学校運営に関する県立学校の指針」が栃木県教育委員会から示され、県立学校の臨時休業は、5月31日までとするものの、学校再開に向けた準備期間として生徒の学びの保障のために分散登校等により段階的に教育活動を行うこととなりました。5月11日から15日までを第1段階、5月11日から22日までを第2段階、5月25日から29日までを第3段階として登校頻度を徐々に高めていくことになりました。
 これを受けて本校では、第1段階の教育活動として5月13日(水)から15日(金)の間に1クラスを2分割して半日だけの登校日を設け、学校再開後の高校生活の充実に向けたオリエンテーション等を実施し、第2、3段階の教育活動として5月18日から週につきましては徐々に登校日を設け、学習支援のための取組を実施することとしました。
 本校では、可能な限りの感染防止策を講じたうえでの教育活動を実施いたしますが、ご家庭におかれましても生徒の感染防止と健康状態の確認に努めていただきますようご協力をお願いいたします。
 なお、詳細につきましては、5月13日(水)から15日(金)までの登校日にお子様を通してお知らせいたしますのでよろしくお願いします。
 また、栃木県教育委員会から示された 「臨時休業中の学校運営に関する県立学校の指針」 も併せてご確認いただきたく存じます。

NEW 事務室より

「高等学校等就学支援金」について
  令和2年7月分以降の判定基準が変更になります。
 詳しくは、こちらをご覧下さい。

マスクが届きました。

 文部科学省より各学校に配布予定とされていた学校用の布製マスクが届きました。
 学校再開後に生徒に一人1枚ずつ配布予定です。なお、来月には第二便が届けられ、もう1枚ずつ配布できるかもしれません。