文字
背景
行間
NEWS & TOPICS
第5回松桜祭駐車場について
11月8日(土)は第5回松桜祭の一般公開(9:30~14:30)になります。
松原公園河川敷駐車場及び佐野市運動公園プール駐車場(第1、第2駐車場)への駐車をお願いいたします。
松原公園赤見中学校側駐車場、運動公園体育館側駐車場への駐車はご遠慮ください。
多くの皆様のご来場をお待ちしております。
救急法講習会で心肺蘇生法を学ぶ
救急法講習会の開催
本校で、10月23日(木)放課後に教員約40人が参加し、AEDの取り扱いと胸骨圧迫の講習会が実施されました。毎年、佐野消防署の方々を講師として、実際にAEDの操作方法を体験しながら学び、心肺蘇生法の基本となる胸骨圧迫(心臓マッサージ)のやり方を実践的に学んでいます。実践的な訓練を通じて、緊急時にAEDを使って救命処置ができることを身につける為です。2分間心臓マッサージをするだけでも、相当な体力が必要だと感じました。
防災避難訓練行われる!
地震発生とそれらによる火災を想定した避難訓練が、10月17日第6時限目に本校で行われました。 訓練は地震発生によって火災が発生、グランドへ避難という想定で、佐野市西消防署3名が見守る中、全校生及び職員が参加しました。避難は迅速に行われ、約5分で避難が完了しました。校長、佐野市西消防署の講評の後、消火器による消火訓練が3年生代表によって行われました。まずは、「火事だ!」と大声で周りの人に伝えることが1番であり、逃げ道の確保も大切であると教わりました。消火器での火の消し方など、いざというときに生かせるようにしたいと思います。
PTA交通街頭指導
9月25、26日の8:00~8:30、市内7か所において、
保護者40名、生徒安全委員30名、本校職員9名で
『秋の全国交通安全運動期間』(9/21~9/30)に伴う、交通街頭指導を行いました。
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
生徒の皆さん!自転車の「ながらスマホ」は禁止です!交通ルールを正しく理解して安全で安心な運転を心がけましょう。
硬式テニス部 大会報告
9月20、21日に実施された令和7年度栃木県新人テニス大会に参加して参りました。
20日に栃木県総合運動公園でシングルスが実施され、3名が参加してきました。結果は残念ながら初戦敗退となってしまいましたが、強い相手にも物怖じせず、自分のテニスを貫こうと戦っていました。
21日に井頭公園でダブルスが実施され、2ペアが参加しました。1ペアは惜しくも初戦敗退でしたが、松本・西村ペアが2回戦に進出しました。
ジュニア上がりの選手が多い中で、未経験者やソフトテニス出身の選手が勝っていくのは容易ではありませんが、部員全員で県大会で一勝でも多く勝つことが出来るよう精進して参ります。
毎度ながら保護者の皆様のご協力や応援に感謝申し上げます。