文字
背景
行間
日誌
2016年9月の記事一覧
水泳部 補助役員としての活動②
全人的成長を目標に掲げる水泳部では、年に数回、水泳競技会での競技役員(補助)
をさせていただいています。
今回は、9月3日の県南高校水泳大会に続いて、今年2回目となる補助役員としての
活動を報告させていただきます。
9月25日(日)、小山市の県立温水プール館で行われた県障がい者スポーツ大会
(水泳競技)において補助役員をさせていただきました。
会場設営、スタートの模範、入出水の補助、表彰の介添、速報記録など活動は多種に
わたり、最初は慣れない生徒も多かったのですが、大会事務局、県水連の競技役員の
先生方の助けを借りながら後半は積極的に仕事をする生徒の姿が見られ、栃高生の吸収
力の素晴らしさを感じることができました。
大会も多くの大会新を生む素晴らしいものとなり、同じ水泳競技に携わるものとして
競技者としての刺激も受けることもできました。
会場準備 スタート模範① スタート模範②

入出水の補助 大会の様子

をさせていただいています。
今回は、9月3日の県南高校水泳大会に続いて、今年2回目となる補助役員としての
活動を報告させていただきます。
9月25日(日)、小山市の県立温水プール館で行われた県障がい者スポーツ大会
(水泳競技)において補助役員をさせていただきました。
会場設営、スタートの模範、入出水の補助、表彰の介添、速報記録など活動は多種に
わたり、最初は慣れない生徒も多かったのですが、大会事務局、県水連の競技役員の
先生方の助けを借りながら後半は積極的に仕事をする生徒の姿が見られ、栃高生の吸収
力の素晴らしさを感じることができました。
大会も多くの大会新を生む素晴らしいものとなり、同じ水泳競技に携わるものとして
競技者としての刺激も受けることもできました。
会場準備 スタート模範① スタート模範②
入出水の補助 大会の様子
水泳部 県南大会のご報告
水泳部は、9/3(土)本校プールを会場に行われた県南支部水泳競技大会に
参加しました。
男子13校が参加する中、昨年同様、総合3位の成績を収めることができ、来
年度の目標がより明確になりました。以下に入賞者(今大会は6位以上)を掲載
します。
<リレー>
400mメドレーリレー 3位
櫻井(背)⇒ 若林(平)⇒大山(バタ)⇒作田(自)
400mリレー 3位
工藤 ⇒ 佐藤 ⇒ 郷 ⇒ 大山
<個 人>
50m自 4位 郷 祐馬 5位 若林 日南人
200m自 3位 工藤 颯太 6位 石川 慧亮
400m自 4位 工藤 颯太 6位 武井 駿允
100m背 3位 櫻井 悠介 6位 佐藤 空太
200m背 2位 大山 智也 3位 櫻井 悠介 5位 佐藤 空太
100m平 5位 若林 日南人
200m平 6位 武井 駿允
100mバタ 2位 郷 祐馬
400mリレーの様子
第1泳者 工藤 颯太 第2泳者 佐藤 空太

第3泳者 郷 祐馬
(後ろのピンクのキャップがアンカーの大山 智也)

応援も頑張った生徒たち

3年生を中心に競技中、補助役員として頑張ってくれました。
参加しました。
男子13校が参加する中、昨年同様、総合3位の成績を収めることができ、来
年度の目標がより明確になりました。以下に入賞者(今大会は6位以上)を掲載
します。
<リレー>
400mメドレーリレー 3位
櫻井(背)⇒ 若林(平)⇒大山(バタ)⇒作田(自)
400mリレー 3位
工藤 ⇒ 佐藤 ⇒ 郷 ⇒ 大山
<個 人>
50m自 4位 郷 祐馬 5位 若林 日南人
200m自 3位 工藤 颯太 6位 石川 慧亮
400m自 4位 工藤 颯太 6位 武井 駿允
100m背 3位 櫻井 悠介 6位 佐藤 空太
200m背 2位 大山 智也 3位 櫻井 悠介 5位 佐藤 空太
100m平 5位 若林 日南人
200m平 6位 武井 駿允
100mバタ 2位 郷 祐馬
400mリレーの様子
第1泳者 工藤 颯太 第2泳者 佐藤 空太
第3泳者 郷 祐馬
(後ろのピンクのキャップがアンカーの大山 智也)
応援も頑張った生徒たち
3年生を中心に競技中、補助役員として頑張ってくれました。
水泳部 ウォーターボーイズ公演のお礼
水泳部は、今年も栃高祭でウォーターボーイズの公演を行いました。
残念ながら昨年に続いて、小雨の中の公演となってしまいましたが、多くの皆様から
濡れながらにもかかわらず笑顔であたたかい手拍子、ご声援を頂き、29名の部員た
ちは心から達成感を味わえたと思います。
公演を終えた生徒たちから多くの感謝の言葉が聞けたのが何よりうれしかったです。
なお、この場をお借りして毎年快く水中スピーカーをお貸し頂いている県水連シンクロ
委員会の皆様に重ねて御礼申し上げます。




本当にありがとうございました。
残念ながら昨年に続いて、小雨の中の公演となってしまいましたが、多くの皆様から
濡れながらにもかかわらず笑顔であたたかい手拍子、ご声援を頂き、29名の部員た
ちは心から達成感を味わえたと思います。
公演を終えた生徒たちから多くの感謝の言葉が聞けたのが何よりうれしかったです。
なお、この場をお借りして毎年快く水中スピーカーをお貸し頂いている県水連シンクロ
委員会の皆様に重ねて御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
1999年11月26日開設
7
3
1
8
7
1
2
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します
お知らせ