3学年より

3学年より

バス 修学旅行全体指導_2学年

修学旅行まで10日あまりになりました。とても楽しみですね。

クラス別や班別の見学地,ホテルの部屋割など,たくさんのことをこれまでに決めてきました。いよいよ,その旅行までもうすぐとなりました。

今日は,校長先生,学年主任,生徒指導部長,そして,本旅行担当の先生からのお話がありました。2学年全員で,多くのことを学んで,現地の文化に触れ,楽しい旅行をしてきましょう。



 

 

学校 キャリア形成支援事業_2学年

9/28(木)総合的な学習の時間にて
白河桃子先生がいらっしゃいました。少子化ジャーナリストであり,作家,相模女子大学客員教授でもあります。
仕事・結婚・出産・育児等に関する女性のライフプランについて,ご講演いただきました。親世代や諸外国との社会の違いを交えながら,たいへん興味深いお話でした。
後半には,10人のグループによるワークショップも取り入れていただき,とても楽しい時間を過ごさせていただきました。とても考えさせられる講演会でした。

白河先生,本当にお忙しいところ,本校にご来校いただきありがとうございました。

進路指導部のページもご参照ください。





 

 

 

 


学校 PTA第2学年部会


9/22(金)にPTA第2学年部会が実施されました。
企画・運営にご尽力いただいた役員の方々には厚く御礼申し上げます。
学年部長様からご挨拶をいただき、本校からは学校長および学年主任よりご息女の学校での様子を中心に話をいたしました。また、修学旅行の詳細説明が旅行会社よりありました。

進路講話をリクルート様に依頼し、「保護者が理解しておきたい進学・社会のこと」というテーマで講話をしていただきました。社会で求められる力や保護者の子どもとのコミュニケーションについてなど、わかりやすく興味深い話であったと思います。

保護者の方におかれましては、ご多忙中のところ、ご来校いただき、ありがとうございました。大切な時期を迎えるご息女との話題にしていただければ幸いです。


 

会議・研修 3年次コース選択説明会_2学年

9/21(木)6限総学は3年になってからのコースについての説明会でした。
進路指導主事の前田先生から講話をしていただきました。
高校でのコースだけでなく,キャリアデザインの中で,学問や大学入試というものをどのように捉えるかが大切であるということを中心に据えて,3年のコースの説明をしていただきました。
2年の夏休みが終わり,受験を意識した学習をしている生徒が増えてきているようです。今日の講話から,学問を追求していくための基礎となる最終学年でのコースをしっかりと考えていきましょう。

 

会議・研修 進路講演会_2学年

講演題目 理想の進路を考えてみよう - やがて社会に出る,すべての高校生に向けて

 9/8(金)7限は進路講演会でした。株式会社マイナビから講師の先生をお招きして,人生を長期的に捉えた講演をしていただきました。

 日頃の学習や試験という短期的な目標に対しての取組と同様に,人生について幅広い視野で長期的に考えることは重要です。そのような視点でのお話でした。クイズや興味深いデータに基づく講演であり,生徒のアンケートからも,たいへん考えさせられた1時間であったようです。

 キャリアデザインについては,この1年間の取り組みの中でいろいろ考えてきました。それを具現化していく第一歩である大学入試について,より深く考えていく時期になってきます。日々の学習に対する興味・関心から,将来進むべき道について主体的に考えていきましょう。相談等があれば,どんどん担任をはじめとした先生方のところに足を運びましょう。