同窓会(しらさぎ会)より
二十歳を祝う会
12月15日(日)に、本校体育館で「二十歳を祝う会」が行われました。二十歳を迎えたしらさぎ会員の卒業生17名、御家族28名に加え、しらさぎ会役員、卒業生にゆかりのある本校職員及び旧職員が参加し、盛大な会となりました。
近況報告では、卒業生一人一人が、今頑張っていることを今後の目標などを発表しました。記念品贈呈では、しらさぎ会から記念品を贈られました。
思い出がいっぱいの学校で温かな雰囲気の中、人生の節目のお祝いをすることができました。二十歳になられた皆様の、ますますの御活躍を心より祈念申し上げます。
しらさぎ会(本校同窓会)総会について
5/19(日)、きららの杜とちぎ蔵の街楽習館(栃木市市民交流センター)において、実施されました。
令和5年度の事業報告、会計報告、監査報告及び令和6年度の事業計画、予算、栃木特別支援学校創立50周年記念事業、役員などについて提案され、承認されました。
活発な同窓会活動に向けて、お集まりいただいた会員の皆様の間で、熱心に意見が交わされました。
令和5年度 二十歳を祝う会
12月3日(日)に、本校体育館で「二十歳を祝う会」が行われました。二十歳を迎えたしらさぎ会員の卒業生18名、御家族28名に加え、しらさぎ会役員、卒業生にゆかりのある本校職員及び旧職員が参加し、盛大な会となりました。
近況報告では、卒業生一人一人が、今、頑張っていることや余暇の楽しみ、今後の目標などを発表しました。記念品贈呈では、卒業時の担任から花束が贈られました。
思い出がいっぱいの学校で温かな雰囲気の中、人生の節目のお祝いをすることができました。二十歳になられた皆様の、ますますの御活躍をお祈りいたします。
令和5年度 しらさぎ祭参観
11月18日(土)に開催された「しらさぎ祭」に、しらさぎ会員の卒業生と家族約70名が来校しました。久しぶりに学校を訪れた会員の方々は、懐かしそうに校舎内を歩き、後輩たちが作った作業製品を購入したり、作品展を見学したりしました。友達や教員との再会を喜び合う姿もたくさん見られ、楽しいひとときになったことと思います。
令和4年度二十歳を祝う会
1月9日(月)、学校の体育館を会場に「二十歳を祝う会」が開かれました。当日は二十歳になられた方々と御家族の方々が出席され、近況報告や在校中の思い出話などに花が咲き、和やかなひと時となりました。二十歳になられた皆様のますますの御活躍をお祈りいたします。
令和4年度親睦会(ボウリング大会)
11月6日(日)、サンプラザボウルにて親睦会―ボウリング大会が開かれました。開催は3年ぶりで、30名の会員が参加しました。「久しぶり!」「元気だった?」とあいさつが交わされ、各自2ゲームを楽しみました。気持ちよく身体を動かし、友達とも楽しみを共有する良い時間となりました。
しらさぎ会(本校同窓会)総会の開催について
令和3年度の事業報告、決算報告及び令和4年度の事業計画、予算案について提案され、承認されました。活発な同窓会活動に向けて、お集まりいただいた会員の皆様の間で、熱心に意見が交わされました。
令和3年度 親睦会の中止について
令和2年度親睦会の中止について
4月に紙面でお送りした年間予定で、10月4日に親睦会(ボウリング)を予定しておりましたが、新型コロナウィルス感染者の人数が高い推移を見せており、事務局と役員で協議をして、今年度は中止となりました。
11月の学校祭「しらさぎ祭」につきましても、現在学校で実施の在り方について検討しておりますので、分かり次第またこのコーナーにてお知らせします。
しらさぎ会(同窓会)一学期の活動(中止のお知らせ)(2020/4/22)
9月以降の行事については、改めて御連絡いたします。
今回新しくHPを作成しました。今後は、行事のお知らせや報告をのせていきたいと思います。会員の皆様、どうぞ御覧下さい。
障害者スポーツ団体等によるスポーツ活動の振興を図るため、体育施設(体育館・校庭)の貸出を行っています。
利用につきましては、本校にお問い合わせください。
◆問合せ受付時間
平日 9:00~16:30
*クリックするとGoogle翻訳のページが開きます。翻訳が正確ではないことがあります。ご理解をお願いします。
献立表
給食
給食
【献立】
ご飯 チンゲンサイスープ チンジャオロースー にらまんじゅう パイン缶 牛乳
【ひとこと】
旬のたけのこを使った献立です。やわらかい穂先は煮物やあえものに、中心は煮物や炒め物に、歯ごたえのある根元は炊き込みごはんにするなど、部位を使い分けるとさらに美味しくいただけます。
栃木特別支援学校のInstagram始動しました