日誌

同窓会(しらさぎ会)より

総会について

 5/18(日)、きららの杜とちぎ蔵の街楽習館において令和7年度しらさぎ会総会が開催されました。令和6年度の事業報告、会計報告、監査報告及び令和7年度の事業計画、予算、役員、会員への連絡方法などについて提案され、承認されました。より活発な同窓会活動に向けて、お集まりいただいた会員の皆様の間で、熱心に意見が交わされました。

 後日、会員の皆様宛に総会報告をお送りしますので、御一読ください。

二十歳を祝う会

 12月15日(日)に、本校体育館で「二十歳を祝う会」が行われました。二十歳を迎えたしらさぎ会員の卒業生17名、御家族28名に加え、しらさぎ会役員、卒業生にゆかりのある本校職員及び旧職員が参加し、盛大な会となりました。

 近況報告では、卒業生一人一人が、今頑張っていることを今後の目標などを発表しました。記念品贈呈では、しらさぎ会から記念品を贈られました。

 思い出がいっぱいの学校で温かな雰囲気の中、人生の節目のお祝いをすることができました。二十歳になられた皆様の、ますますの御活躍を心より祈念申し上げます。

 

しらさぎ会(本校同窓会)総会について

 5/19(日)、きららの杜とちぎ蔵の街楽習館(栃木市市民交流センター)において、実施されました。

令和5年度の事業報告、会計報告、監査報告及び令和6年度の事業計画、予算、栃木特別支援学校創立50周年記念事業、役員などについて提案され、承認されました。

 活発な同窓会活動に向けて、お集まりいただいた会員の皆様の間で、熱心に意見が交わされました。

令和5年度 二十歳を祝う会

 12月3日(日)に、本校体育館で「二十歳を祝う会」が行われました。二十歳を迎えたしらさぎ会員の卒業生18名、御家族28名に加え、しらさぎ会役員、卒業生にゆかりのある本校職員及び旧職員が参加し、盛大な会となりました。

 近況報告では、卒業生一人一人が、今、頑張っていることや余暇の楽しみ、今後の目標などを発表しました。記念品贈呈では、卒業時の担任から花束が贈られました。

 思い出がいっぱいの学校で温かな雰囲気の中、人生の節目のお祝いをすることができました。二十歳になられた皆様の、ますますの御活躍をお祈りいたします。

 

令和5年度 しらさぎ祭参観

 11月18日(土)に開催された「しらさぎ祭」に、しらさぎ会員の卒業生と家族約70名が来校しました。久しぶりに学校を訪れた会員の方々は、懐かしそうに校舎内を歩き、後輩たちが作った作業製品を購入したり、作品展を見学したりしました。友達や教員との再会を喜び合う姿もたくさん見られ、楽しいひとときになったことと思います。