日誌

【PTA活動】

令和7年度 PTA施設見学研修について

 令和7年10月14日(火)に、PTA施設見学研修が行われました。

 今年度は、小山市にある多機能型事業所CSWおとめに伺いました。

 エア・オーケストラの皆さんとミュージック・ケアを一緒に体験したり、理事長さんから施設の説明や案内をしていただいたりしました。

 また、昼食は併設されているレストラン・パン工房「みゅぜ・ど・ぱすてる」にてランチセットをいただきました。

 貴重な体験をさせていただき大変有意義な1日となりました。ご参加いただきました保護者の皆様、お世話になりありがとうございました。

【PTA活動】~第1回 PTA奉仕作業~

 6月2日に第1回PTA奉仕作業が行われました。

 70名を超える保護者の皆様に参加していただきました。各棟の窓拭きやトイレ等の清掃と、宿泊学習を開始したしらさぎ寮の清掃を行いました。

 児童生徒が安全に学校生活を送れるようにと、熱心に取り組んでくださいました。保護者の皆様ありがとうございました。

【PTA活動】~第2回 PTA奉仕作業~

 

 11月11日に第2回PTA奉仕作業が行われました。

 「しらさぎ祭」「50周年記念式典」の前に学校中の清掃をしていただきました。

 きれいになった学校で学校祭や記念式典を開催できることをうれしく思います。保護者の皆様、ありがとうございました。

 

PTAの環境委員長のあいさつ

 

体育館通路のくもの巣取り

体育館をさらにきれいに!

毎日使う昇降口を細かいところまできれいにしています

栃木県 手をつなぐ親の会 音楽鑑賞会を実施しました!

 8月8日(木)栃木市にある藤岡文化会館で音楽鑑賞会を行いました。

『栃木県特別支援教育 手をつなぐ親の会』の助成を受けて、レクリエーション事業として計画したもので、本校と国分寺特別支援学校、足利中央特別支援学校のたくさんの児童生徒と保護者等の皆様に参加していただきました。

 作新学院大学の吹奏楽部の皆様が様々な企画を考えてくださり、子どもたちになじみのある曲や一緒に参加した大人も楽しめる曲も織り交ぜ、ステージの上で踊ったり、楽器の名前や音を紹介しながらの演奏をしてくださったりと、手拍子や笑顔があふれる児童生徒参加型のとても楽しい演奏会となりました。

 素敵な演奏を聞かせてくださった作新学院大学の吹奏楽部の皆様や和やかで楽しい時間を一緒に作ってくださった参加者の皆様、ありがとうございました。

 

    

   

  

栃木県 手をつなぐ親の会 音楽鑑賞会のご案内

手をつなぐ親の会 音楽鑑賞会を 8月8日に藤岡文化会館で実施します。

栃木特別支援学校、国分寺特別支援学校、足利中央特別支援学校の3校合同での音楽鑑賞会を計画いたしました。

多くのみなさまに御参加いただけるとうれしいです。

また、今後栃木特別支援学校のホームページを利用して情報発信をしていきますので、ぜひ御覧ください。

 

音楽鑑賞会ちらし.pdf