文字
背景
行間
小学部の様子
小学部1・2年 鹿沼市立北小学校との交流学習
10月2日(水)に、鹿沼市立北小学校で、交流学習を行いました。
体育館に到着すると、2年生が温かく出迎えてくれました。
北小学校のみなさんは、「校歌」「運動会の歌」を歌ってくれました。鹿沼分校の児童は、「手をたたきましょう」「ひげじいさんの歌」の合唱や手遊びを発表しました。
自己紹介は、班ごとに輪になって名前や好きなことを伝え合いました。北小学校の児童が質問をして、鹿沼分校の児童が答える様子も見られ、温かい雰囲気の中で、お互いを知る時間となりました。
「幸せなら手をたたこう」は、班ごとに輪になって、歌を歌いながら手拍子をしたり体を動かしたりしました。「じゃんけん列車」は、ミッキーマウスマーチの曲が流れている中、北小学校と鹿沼分校の児童がつながり合い、長い列車を作ることができました。体育館に笑い声や歓声が響き渡り、楽しく交流することができました。
小学部4年生 校外学習 鹿沼市内
9月26日(木)に屋台のまち中央公園に行ってきました。
館内に入ってすぐの、一本のいちょうの木に彫られた大きな龍に、みんなでビックリしました。
また、3台並ぶ彫刻屋台の説明に聞き入り、10月の鹿沼秋まつりがますます楽しみになりました。
昼食は、いっちょう鹿沼店を利用し、美味しい御飯を食べ、一人ずつ支払いの学習をしました。
小学部1~3年・さつき学級 校外学習
9月27日(金)に校外学習でいちごっこ広場に行ってきました。事前学習からドキドキ、ワクワク。当日をとても楽しみにしていました。
すべり台や木のおもちゃ、バランスボールなどの遊具で、体をいっぱい動かして、夢中になって遊びました。
帰りのスクールバスの中では、みんなニコニコの笑顔で、大満足な様子でした。楽しい思い出がたくさんできました。
2年生 学習の様子
2学期が始まり、子供たちは元気に過ごしています。
体育で5分間走をしました。笛の合図でスタートし、元気いっぱい走りました。
ボールを投げたり転がしたりする運動も、上手にできるようになりました。
小学部 交通安全教室
9月11日(水)に、交通安全教室を行いました。
警察署から2名、市の交通安全教育指導員の方が1名来校し、横断歩道の渡り方についての講話と練習や、パトカーの見学を行いました。
横断歩道の渡り方の練習では、「右、左、右。」と車の確認をして横断歩道を渡ることができました。パトカーの見学では、車内を見たり、座席に座ったりして、興味関心をもつことができました。