小学部の様子

小学部の様子

朝の体力づくり(5年2組)

週2回、朝の体力づくりをしています。12月は来年度のスポーツテストに向けて、30秒間の腹筋運動です。

記録更新できるように頑張っています。

西中おはなし会

 12月9、16日(月)、西中おはなし会が、西中図書室、会議室で開催され、小学部4年生から6年生が参加しました。西中学校図書委員の生徒が、『あぶくたった』や『うがいライオン』、『がいこつめがね』などの絵本や紙芝居を読んでくれて、分校の児童は、お兄さんやお姉さんのお話にくぎ付けでした。

 西中学校図書委員のみなさん、ありがとうございました。

秋を楽しみました!!

 生活単元学習の授業で秋について学習しました。地域学習や西中学校の校庭を歩きながら秋を感じることができました。

 

 

 

 

 

第二回 朗読ボランティアによる読み聞かせ

 11月20日(水)に、第二回朗読ボランティア(落合様)による読み聞かせが行われました。

紙芝居『なぞなぞ まおうをやっつけて!』、絵本『おいしいパンがたべたいな』、エプロンシアター『長靴をはいた猫』の話を聞かせてくださいました。『なぞなぞ まおうをやっつけて!』に登場する太鼓を、実際にたたいて紹介してくださいました。児童たちも太鼓に手を伸ばし、太鼓の音や振動を楽しんでいました。

 最後はクリスマスに向けて、『あわてんぼうのサンタクロース』の歌で盛り上がりました。

 来月12月の開催が待ち遠しいです。

小学部保護者会

 

10月18日(金)小学部保護者会を実施しました。

全体会では、主幹教諭より災害時の避難所についての説明がありました。

鹿沼分校は指定避難所に指定されておりません。西中学校が指定避難所に指定されています。また、西中学校の大会議室、中会議室を鹿沼分校のために福祉避難場所として開放してもらえることになっています。

 

進路指導係からは、鹿沼分校のキャリア教育、小学部では基本的な生活習慣が大切なこと、中学部卒業後の進路、高等部卒業後の進路について話をさせていただきました。保護者のみなさんは熱心に耳を傾けてくださいました。