小学部の様子

小学部の様子

高ブロック始まりました!!

 新4年生が加わり、20名で高学年ブロックの体育の学習がスタートしました。

 大きな挨拶から始まり、準備体操を行います。音楽に合わせながらラジオ体操を行い、補強運動ではみんなで大きな声で号令を掛けながら、元気に体を動かしています。4月は体力づくりを中心に友達と仲良く活動をしています。 

       

学年末に向けて~持ち物の整理~(小3年)

3月17日(月)に、家庭へ持ち帰る荷物の整理をしました。
まずは、今の学年最後となる4日間で何を持って帰るのか、教師と児童で話し合いながらホワイトボードに書き出しました。

そのあと、先日作っておいた持ち帰り用の紙バッグに、今日持ち帰る荷物を自分で一つずつ入れていきました。

また、持ち帰る荷物の中には、11月のひよし祭で使った衣装もありました。この衣装に付いていた魚の飾りを自分で取り外し、これもバッグにしまいました。

  

 

お楽しみ会をしました。(6年生)

もうすぐ卒業する6年生。

みんなで計画したお楽しみ会で、ゴルフ、サッカー、ころがしドッヂボール、トスゲームをしました。

友達と協力したり、対決したり、できたことを喜びあったりして、楽しい思い出ができました。

  

 

第2回 西中おはなし会

 2月28日(金)に、第2回西中おはなし会が行われ、西中学校図書委員の皆さんが、高学年ブロックの児童に絵本の読み聞かせをしてくれました。今回は初めて分校の教室での開催となりました。

 2つの教室に分かれて、『うさまるマート』や『きんぎょがにげた』、『へびくんどうなったとおもう?』、『ケーキになあれ!』を電子黒板や絵本を使って読んでもらい、児童たちは笑顔で聞き入っていました。

 最後は、「ありがとうございました。」「また来てね。」と、図書委員会のお兄さんお姉さんたちと言葉を交わしていました。

 

小学部保護者会

2月20日(木)小学部保護者会を実施しました。

授業参観では、1・2年生は手の使い方や手の動き、3年生は『ぱっぱっ ぱたらかの うた』で発音練習など、自立活動を行いました。4~6年生は、『ゆきのおどり』や『ミッキーマウスマーチ』など、音楽の学習発表を行いました。1年間のまとめとして、学習の成果を観てもらうことができました。