小学部の様子

小学部の様子

小学部 お楽しみ会

12月21日(木)に4年ぶりとなる小学部全員でのお楽しみ会を行いました。今年度のお楽しみ会では、鹿沼市在住のボランティアの方をお招きして『マジックショー』を開催しました。子供たちは目の前で見るマジックに驚いたり、笑ったりと終始笑顔で参加していました。会の最後にはサンタクロースからプレゼントをもらい、一緒に記念撮影をしてとても楽しい時間を過ごすことができました。

    

第二回 朗読ボランティアによる読み聞かせ

 12月20日(水)に、ボランティアの落合さんによる第二回朗読読み聞かせがありました。

 クリスマスシーズンということもあり、クリスマスの曲を手拍子に合わせて歌ったり、「ふゆのよるのおくりもの」の朗読を聞いたりしました。児童の目の前にはクリスマスグッズが並び、興味津々に手に取っていました。

 大型絵本の「へんしんトンネル」の読み聞かせの際は、落合さんの弾む声を追いかけて、児童も大きな声で楽しそうに絵本に出てくる言葉を口にしていました。

小学部 高学年ブロック 鹿沼市立西小学校との交流学習②

11月21日(火)に西小学校の体育館で、西小学校5年生との交流学習が行われました。

西小学校の児童が考えた、ボール渡しリレーやボール運びリレー、へびおにに楽しく取り組むことができました。

最後はサプライズで、西小学校の児童が分校の児童一人一人に手作りのカードをプレゼントしてくれました。自分の好きなものが描かれたカードをもらって、皆とても喜んでいました。

2回目の交流はどちらの学校の児童も友達と関わる様子が見られ、自然に交流する姿が見られました。

 

  

小学部 低学年ブロック 鹿沼市立北小学校との交流学習

10月17日(火)に北小学校2年生との交流学習が行われました。

自己紹介をした後、北小学校の児童が「ミックスナッツ」のダンスを、

分校の児童は「しうまいダンス」を披露しました。

そして、大きなバルーンを一緒に行い、笑顔で楽しむことができました。

分校の児童からは、「また今度ね。」「寂しい。」という声も聞かれました。

今年度2回目の交流も楽しく活動することができました。

  

小学部 修学旅行

 10月5日(木)から6日(金)まで、小学部6年生が那須方面に修学旅行に行ってきました。那須に着いてバスから降りた第一声は「寒い・・・。」早速、秋の那須の洗礼を浴びました。

 一日目は那須どうぶつ王国で、アムールトラを見て「こわいー!」、カンガルーやワオキツネザルを見て「かわいー!!」と大喜びでした。また、ドキドキしながらヤギやカピバラにエサをあげました。なす高原自然の家では、それぞれが工夫してオリジナルのスプーンとフォークを作りました。

 二日目はなかがわ水遊園に行き、栃木県の魚に触れたり、ピラルクの大きさに驚いたりと、たくさんの思い出をつくることができました。1泊2日の修学旅行は、友達との絆を深める素敵な時間になりました。