小学部の様子

小学部の様子

朗読ボランティアによる読み聞かせ

6月14日(水)に、朗読ボランティアの落合さんによる読み聞かせがありました。

数字を確認しながら「カレンダーマーチ」を歌ったり、大型絵本の「たまごねえちゃん」に傾聴したりしました。

エプロンシアター「北風と太陽」では、かわいらしい北風と太陽のぬいぐるみが登場すると、児童は目を輝かせ、

お話に夢中になっていました。

      

食育講話・1年生親子給食

6月29日(木)に富屋特別支援学校本校から栄養教諭の鈴木昭子先生をお招きして、食育講話を行いました。学校給食の大切さについて学ぶ貴重な機会となりました。

また、同日には1年生の親子給食を実施しました。保護者の方も一緒に給食を食べ、1年生も保護者の方々もうれしそうでした。

  

小学部 交通安全教室

小学部で交通安全教室を行いました。クイズを交えながら話を聞いたりDVDを観たりして、交通安全について学びました。その後、実際に道路で横断歩道や信号のある交差点を歩きました。学んだことを生かし、左右を確認したり、手を挙げたりして歩くことができました。

   

小学部 高学年ブロック 鹿沼市立中央小学校との交流学習

 6月9日(金)中央小との交流が行われました。心配していた雨も上がり、胸をワクワク・ドキドキさせながら、スクールバスに乗って中央小へと向かいました。体育館に着くと、大きな拍手で迎えられ、代表の児童からは、楽しみにしていたことについての挨拶がありました。5班に分かれて活動が始まり、お互い、助け合って大きな台紙にちぎった紙を貼り付けていくと、それぞれのグループでカラフルな文字が出来上がりました。みんなで集まり、写真を撮り、みんなと楽しく活動したことを思い出にし、中央小を後にしました。

  

小学部 高学年ブロック 校外学習

5月9日(火)校外学習で、壬生町おもちゃ博物館へ行ってきました。

1階の大型遊具で思い切り体を動かして遊んだり、2階のブースでたくさんのおもちゃを見て遊んだりして、楽しく活動することができました。

学校に帰ってから、昼食を美味しくいただきました。