小学部の様子

小学部の様子

小学部交通安全教室

 5月28日(水)に小高ブロック、29日(木)に小低ブロックで、交通安全教室を行いました。パワーポイントや教科書を見ながら、信号や標識の学習をしたり、動画を視聴して、横断歩道の渡り方を学習したりしました。交通ルールの確認クイズでは、みんな積極的に答えていました。

 授業の最後には、校舎内の通路を横断歩道に見立てて練習をしました。左右の確認や、手を真っすぐ挙げて渡る約束を、しっかり守って歩くことができました。

   

 

ペン立てを作りました。

小学部4~6年生が作品を作りました。

牛乳パックと木製スティックを使って、ペン立てを作りました。

マジックや絵具でスティックに色を塗ったり、模様を描いたりして、牛乳パックに貼り付けました。

   

 

色とりどりの素敵な作品ができあがりました。

        

小学部3年 茄子の苗植えをしました。

5月の連休明けに、茄子の苗を植えました。優しく苗を持ち、丁寧に植えることができました。水やりも上手にできました。子供たちは、「大きくなるかな。」「花が咲いたね。」と言いながら、茄子の生長を見守っています。収穫が楽しみですね。

     

新学年がスタートしました。

小学部3年生が、4月から高学年ブロックに仲間入りをしました。

雷電神社を目指し地域学習に出掛けました。

交通ルールを守って安全に歩いて到着しました。広場で楽しく遊んだ後、きれいな花を見たり、鮮やかになってきた山の緑に心躍らせ、春を感じたりしながら学校に帰ってきました。

 

 

 

 

高ブロック始まりました!!

 新4年生が加わり、20名で高学年ブロックの体育の学習がスタートしました。

 大きな挨拶から始まり、準備体操を行います。音楽に合わせながらラジオ体操を行い、補強運動ではみんなで大きな声で号令を掛けながら、元気に体を動かしています。4月は体力づくりを中心に友達と仲良く活動をしています。