宇高からのお知らせ

お知らせ

校内体育大会

1学期中間考査も終わった5月25・26日に校内体育大会を開催しました。
両日ともあいにくの天候となりましたが、クラスメイト達の熱い応援を受けながら、各競技種目とも、大きな盛り上がりを見せました。

     優 勝
 準優勝
 第3位
 第3位
 総  合
3-3
3-1
3-2
3-5
 ソフトボール
3-3
3-2
 
 
 サッカー
3-4
2-1
 
 
 バレーボール
3-7
3-2
 
 
バスケットボール
3-1
1-2
 
 
 卓  球
1-1
2-3
 
 
 相  撲
3-6
3-1
 
 
 バドミントン
3-5
3-2
 
 
 リレー
3-3
3-7
3-2
 
 綱引き
3-3
2-4
 
 
 旗取り(3年)
3-5
3-3
 
 
 旗取り(2年)
2-5
2-6
 
 
 旗取り(1年)
1-2
1-6
 
 

開会式  バレー
開会式                 バレーボール

バドミントン  サッカー
バドミントン              サッカー

バスケ  綱引き
バスケットボール            綱引き    

ソフトボール  胴上げ
ソフトボール              優勝チーム担任胴上げ

関東大会壮行会

5月25日(木)、校内体育大会の開会式に先立って、本校東体育館において、関東大会に出場する、陸上競技部と柔道部の壮行会を行いました。
校長先生から激励の言葉をいただいた後、応援団を中心に全校一丸となって出場する選手達にエールを送りました。

出場者 エール
出場者                 エールを送る

PTA定例総会

5月11日(木)、本校講堂において平成29年度PTA定例総会が開催されました。

北條会長・齋藤校長のあいさつの後、議事が進行し、前年度の事業報告・会計報告・監査報告、新年度の事業案・予算案が承認され、さらに新年度の役員が選出されました。

総会後には、PTA専門委員会・学年委員会が開催され、さらに1学年各担任との懇談会も開催されました。

お忙しい中ご出席いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。
前年度の役員の皆さま、大変お世話になりました。
阿久津会長をはじめ、新年度の役員の皆さま、よろしくお願いいたします。

北條会長あいさつ 総会の様子
北條(前)会長あいさつ             総会の様子

テレビ放送のご案内

栃木県が、学校教育や生涯学習等に関する各種教育情報を県民にお知らせしている、「“学”ビジョンとちぎ」において、5月1日(月)に放送される「高校生学力向上総合支援事業」についての話題の中で、本校の取り組みが取り上げられますので、ぜひ御覧ください。

  放送日時:5月1日(月) 17時45分頃から約4分間の枠内
  放送局 :とちぎテレビ
  番組名 :「”学”ビジョンとちぎ」(5じはんLIVE@home内コーナー)

前期生徒総会


4月26日(水)に前期生徒総会が開催されました。
学校長・生徒会長あいさつの後、議長団による議事進行によって、
前年度の決算報告、今年度の予算案及び各種委員会の委員長が承認されました。

生徒会長あいさつ
生徒会長あいさつ

議長団  質疑応答
議長団                質疑応答

各種委員長
各種委員会委員長の承認

教頭離任式

青木前教頭先生の離任式を行い、先生からは長年の本校の思い出や、本校への今後の大きな期待をいただきました。

教頭離任式1  教頭離任式2

新任式、表彰伝達

新任式が行われ、新しく12名の先生方をお迎えしました。

終了後、第11回科学地理オリンピック日本選手権で入賞した地理部、宇都宮市民賞を頂いた英語部への表彰伝達が行われました。


   
・新任の先生方、よろしくお願いいたします          ・おめでとうございます

離任式、対面式、1学期始業式

離任式が行われ、転・退職なされる先生方からそれぞれお言葉をいただきました。

その後、在校生と新入生の対面式が行われました。

また、3月の雪崩によって亡くなった高校生・教員の方々に全員で黙祷を捧げた後、

1学期始業式が行われ、平成29年度がスタートしました。


・離任なされる先生方、お世話になりました。

     
・対面式 代表挨拶                 ・始業式にて 校長先生の式辞

平成29年度入学式


本日、満開の桜に囲まれた本校講堂において、平成29年度入学式が挙行され、280名の新入生を迎えました。
講堂
・桜に囲まれた講堂
入学許可
・入学許可
新入生誓詞
・新入生誓詞

「スタディ・フロンティア推進事業」について

 県の新しい「高校生学力向上総合支援事業」が始まりました。
 本校はこの中の「コア・スクール」プランに応募し企画が採用になりました。
 本校の取組テーマは、「志を立て、主体的かつ協働して未来を切り拓く全人的人物の育成」です。
  3年間の指定となりますが、今年度は1年生を主な対象としています。
 主体的に問題を発見し解決する力、協働して仕事や研究に取り組む力、論理的思考力や多面的思考力及び批判的思考力、コミュニケーション力等の育成を図るため、
 ①アクティブラーニング研究・実践など生徒が主体的に深く学ぶ授業の充実
  ②複数教科の内容にまたがる教科横断的な学習の研究・実践
  ③自らの生き方・将来の在り方を考え、グループで職業研究や学問分野研究を行う「課題研究Ⅰ」
  ④生徒達がグループごとに具体的な課題を設定し、外部機関との連携をとりながらフィールドワークを含む本格的な探究活動を行い、論文作成や研究発表を行うことにより、グループで協働して課題を解決する力の育成を図る「課題研究Ⅱ」
に取り組む計画です。

同窓生の作品『最後のレストラン』がTVドラマ化され、放送されます。

 現在、現在漫画家として第一線で活躍している藤榮道彦 氏(平2卒)の作品がドラマ化されましたので紹介します。

 藤榮道彦 氏 高校第42回卒業(平2卒)の漫画が原作『最後のレストラン』がNHKプレミアムよるドラマで放映決定!
 放映開始は平成28年4月26日(火)、「BSプレミアム」で毎週火曜夜11時15分(29分・連続8回)。
 織田信長やナポレオンがレストランに突然出現して無理難題の料理を注文します。主役は田辺誠一さん。竹中直人・武田鉄矢・トリンドル玲奈さん他出演。

NHKオンラインのドラマ紹介のHP
http://www.nhk.or.jp/pyd/saigo/index.html

コミックバンチ「最後のレストラン」漫画紹介のHP(web@バンチ)
http://www.comicbunch.com/comicinfo/saigonorest/



藤榮道彦 氏 《代表作》
『黒鷲の仮面』(週刊少年サンデー)、『賞金稼業』(週刊コミックバンチ)、『コンシェルジュ』(週刊コミックバンチ)、『コンシェルジュ プラチナム』(月刊コミックゼノン)、『コンシェルジュ インペリアル』(月刊コミックゼノン)、『最後のレストラン』(月刊コミック@バンチ)



 なお、同窓生の池沢友秀 氏 高校第59回卒業(平19卒)もあわせて紹介します。
 ペンネームは池沢春人。本校在学中(3年生)に漫画甲子園個人の部でグランプリを受賞しました。


池沢春人 氏 《代表作》
『ATELIEA(アトリア)』(第25回JUMPトレジャー新人漫画賞)、『0.99(ダブルナイン)』(第80回手塚賞佳作)、『黒鉄(クロガネ)』(週刊少年ジャンプ)、『ものの歩』(週刊少年ジャンプ)

新任式

2016/4/11 新任式

本日、新任式を行いました。
本校は新年度、9名の先生方を新たにお迎えいたします。




また、本日から通常授業が始まります。

離任式、始業式、対面式

2016/4/8

離任式、始業式、対面式を行いました。

離任式の様子です。





生徒たちは、離任する先生方との別れを惜しんでいました。
また、新入生と在校生の正式な場での初顔合わせとなる、対面式を行いました。


入学式

2016/4/06
本日、平成
28年度入学生の入学式を挙行いたしました。

荒井杯贈呈式および野球部親善試合について

3月25日(金)から28日(月)にかけて荒井杯贈呈式に参加し、野球部は親善試合をおこないました。

3月25日(金)
摩文仁の丘にある荒井退造氏の顕彰碑と栃木の塔に献花しました。

          島守の塔への献花

      栃木の塔に宇都宮の水を捧げる

3月26日(土)
沖縄セルラースタジアム那覇にて荒井杯贈呈式に参加し、首里高校・小禄高校との親善試合をおこないました。

齋藤一郎同窓会長から神谷沖縄県高野連会長へ荒井杯贈呈

          贈呈式集合写真

     沖縄セルラースタジアム那覇

          首里高校との交流

         小禄高校との親善試合

3月27日(日)
沖縄研修と平和学習をおこないました。

        美ら海水族館での研修

      チビチリガマでの平和学習

荒井退蔵氏に関するテレビ番組の放送について

本校大正9年卒の荒井退蔵氏に関するテレビ番組が放送される予定です。
昨年6月に沖縄の「島守の会」の方々が本校を訪問された場面も放映される予定です。

放送日時は
1月31日(日)18:00~18:54 
BS-TBS 「70年目の島守 生き続ける最後の”沖縄県知事”」
となっております。