行事報告

壮行会について

 ◇壮行会
   12/20(金) 第1体育館において、山岳部・電子技術研究部・商業部の
   全国大会出場壮行会が開催されます。


【大会出場部】
 ◇山岳部   
   大会名    第4回全国高等学校選抜クライミング選手権大会  
       大会日程    平成25年12月22日(日)~12月23日(月)
       場所      埼玉県 加須市民体育館
       出場種目及び出場者
            リード 生物工学科2年 中田 茉那 さん
 ◇電子技術研究部  
   大会名    ジャパンマイコンカーラリー2014  
      大会日程     平成26年1月11日(土)~1月12日(日)
      場所      北海道 新さっぽろアークシティサンピアザ光の広場
      出場者         情報技術科2年 関 悠介 君、鶴田 健介

 ◇商業部
   大会名    高校生ビジネスプラングランプリ  
      大会日程     平成26年1月11日(土)
      場所      東京都 東京大学伊東謝恩ホール
      出場者    流通経済科3年 黒川 真希 さん、平 七海 さん、 
                      高野 紫音 さん、吉田 茜 さん

未来創造推進事業講演会について

 12/19(木)13:30~15:00 第一体育館において、未来創造推進事業講演会が行われます。内容は以下のとおりです。
 
 ◇講演内容
   演 題 『宇都宮白楊高校生の10年度と、世界のゆくへ』
   講 師 経営コンサルタント・作家 神田 昌典 氏 
   ※ジェットヒーターの準備はありますが、明日は寒さの心配がありますので、
     膝掛け使用可とします。

宇都宮市立中央小学校との交流

 12/17(火)午前中、宇都宮市立中央小学校のおいて、中央小学校児童と農業経営科3年生作物分会9名が作品製作等の交流活動を実施しました。

 ◇交流活動の様子
 
 
 
 
             

若手農業者との交流会

 12/17(火)、農業経営科1~3年希望者50名とJA栃木青年部連盟の方7名との交流会が実施されました。
   今回は、JA栃木青年部連盟の活動内容説明やグループ(下記参照)に分かれ経営概要等の説明、意見交換等の交流を行いました。

 ◇グループ別交流のグループ名
  ①いちご                 ⑤ニラ、水稲
  ②水稲、ナス、山ウド、和牛繁殖    ⑥和牛繁殖、水稲、アスパラガス
  ③和牛肥育、水稲            ⑦水稲、麦、大豆
  ④水稲、麦、促成トマト、露地ナス、無加温小ナス
 

 ◇交流会の様子
 
  
 
 
 

高文連手芸展等への参加について

 12/13(金) 13:00 ~ 12/16(月) 17:00 に、県総合文化センターギャラリーで開催される、「とちぎ教育の日」生涯学習フェスティバル 第35回栃木県高等学校総合文化祭展示美術・工芸、商業デザイン、書道、手芸)に、本校服飾工芸部および美術部が作品を出展しております。
 どうぞご覧になってください。よろしくお願いいたします。


(出展作品より)
 ◇第35回栃木県高等学校総合文化祭展示
                 (美術・工芸、商業デザイン、書道、手芸)
   http://www.sobun-tochigi.jp/487.html
                   (県総合文化センターHPより)