行事報告

生徒会立会演説会等について

 ◇農業クラブ立会演説会及び投票
 12/5(木)5時限目に、平成26年度農業クラブの会長・副会長・生徒会役員を決定するための立会演説会と投票を行います。
 立候補者は会長2名(定員1)、副会長1名(同1)、生徒会役員1名(同1)が立候補しています。

 ◇家庭クラブ役員選挙及び学科集会
  12/5(木)5時限目に、家庭クラブ役員選挙及び学科集会が行われます。
 平成26年度家庭クラブの会長、副会長、書記、会計、会計監査、協力員等が信任されます。
 
 ◇生徒立会演説会及び投票
 12/5(木)6時限目に、平成26年度生徒会長・副会長を決定するための立会演説会と投票を行います。
 立候補者は会長1名(定員1)、副会長2名(同2)が立候補しています。

現職教育について

 ◇教職員へ
 12/6(金)、14:40-16:10、視聴覚室において、テーマ「通常学級における発達障害のある生徒の指導」の現職教育を行います。
 ・発達障害の理解からその具体的な指導の充実へ
 ・気になるこどもの理解からその具体的な指導へ
のパンフレットを持参ください。

アカデミアとちぎ『食と農で豊かな生活講座』について

 12/7(土) 9:00から、アカデミアとちぎ『食と農で豊かな生活講座』の第4回が開催されます。内容は以下の通りです。
 今回が最終回(第4回)となります。食品加工実習室においてスポンジケーキ作りを実施後、栽培環境実習室において、アカデミアとちぎ『食と農で豊かな生活講座』閉講式が行われます。
  ◇日程
    9:00  受  付(農場管理室前)
    9:30~スポンジケーキ作り(食品加工実習室)
   11:30~閉講式(栽培環境実習室)         

ボランティア・スピリット・アワードについて

 12/1(日)、ソニックシティーホールで開催される「ボランティア・スピリット・アワードブロック表彰式&フォーラム」において、県立宇都宮白楊高等学校 環境科学部がコミュニティ賞を受賞いたします。

 ◇ボランティア・スピリット・アワードとは
  http://www.vspirit.jp/about/
 ◇第17回 ブロック賞&コミュニティ賞受賞者一覧
  http://www.vspirit.jp/past-award/17th/honoree.html
  (PRUDENTIAL SPIRIT OF COMMUNITYボランティア・スピリット賞ホームページより)

ECOテック&ライフとちぎ2013について

 11/30(土)10:00-16:00、12/1(日)10:00-15:00、マロニエプラザ大展示場・屋外展示場で開催されます、栃木県地球温暖化防止活動推進センター主催の「ECOテック&ライフとちぎ2013」に、農業経営科3年19名が、ドングリ細工及び農作物販売等で、学校によるエコの取組等を紹介・発表いたします。
 当日、会場にご来場ください。よろしくお願いいたします。


 ◇ECOテック&ライフとちぎ2013
   http://www.tochieco.jp/
 (栃木県地球温暖化防止活動推進センター 「ECOテック&ライフとちぎ2013」専用サイト)