行事報告 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年8月 (0) 2025年7月 (4) 2025年6月 (1) 2025年5月 (0) 2025年4月 (4) 2025年3月 (2) 2025年2月 (2) 2025年1月 (2) 2024年12月 (0) 2024年11月 (1) 2024年10月 (1) 2024年9月 (0) 2024年8月 (1) 2024年7月 (1) 2024年6月 (3) 2024年5月 (1) 2024年4月 (4) 2024年3月 (2) 2024年2月 (2) 2024年1月 (1) 2023年12月 (3) 2023年11月 (4) 2023年10月 (0) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (0) 2023年6月 (3) 2023年5月 (4) 2023年4月 (3) 2023年3月 (3) 2023年2月 (0) 2023年1月 (3) 2022年12月 (4) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (1) 2022年8月 (0) 2022年7月 (2) 2022年6月 (0) 2022年5月 (1) 2022年4月 (6) 2022年3月 (2) 2022年2月 (0) 2022年1月 (1) 2021年12月 (4) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (2) 2021年8月 (0) 2021年7月 (1) 2021年6月 (3) 2021年5月 (3) 2021年4月 (3) 2021年3月 (2) 2021年2月 (0) 2021年1月 (1) 2020年12月 (1) 2020年11月 (0) 2020年10月 (1) 2020年9月 (0) 2020年8月 (2) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (1) 2020年4月 (2) 2020年3月 (1) 2020年2月 (3) 2020年1月 (2) 2019年12月 (6) 2019年11月 (1) 2019年10月 (1) 2019年9月 (0) 2019年8月 (2) 2019年7月 (1) 2019年6月 (2) 2019年5月 (6) 2019年4月 (6) 2019年3月 (6) 2019年2月 (4) 2019年1月 (3) 2018年12月 (4) 2018年11月 (6) 2018年10月 (3) 2018年9月 (2) 2018年8月 (2) 2018年7月 (4) 2018年6月 (4) 2018年5月 (5) 2018年4月 (6) 2018年3月 (3) 2018年2月 (3) 2018年1月 (4) 2017年12月 (3) 2017年11月 (3) 2017年10月 (10) 2017年9月 (3) 2017年8月 (3) 2017年7月 (3) 2017年6月 (2) 2017年5月 (5) 2017年4月 (7) 2017年3月 (4) 2017年2月 (3) 2017年1月 (2) 2016年12月 (2) 2016年11月 (5) 2016年10月 (4) 2016年9月 (0) 2016年8月 (5) 2016年7月 (6) 2016年6月 (2) 2016年5月 (6) 2016年4月 (15) 2016年3月 (6) 2016年2月 (5) 2016年1月 (2) 2015年12月 (2) 2015年11月 (1) 2015年10月 (4) 2015年9月 (6) 2015年8月 (2) 2015年7月 (5) 2015年6月 (4) 2015年5月 (4) 2015年4月 (6) 2015年3月 (3) 2015年2月 (4) 2015年1月 (2) 2014年12月 (5) 2014年11月 (7) 2014年10月 (4) 2014年9月 (3) 2014年8月 (2) 2014年7月 (2) 2014年6月 (4) 2014年5月 (3) 2014年4月 (5) 2014年3月 (41) 2014年2月 (38) 2014年1月 (45) 2013年12月 (33) 2013年11月 (31) 2013年10月 (22) 2013年9月 (18) 2013年8月 (11) 2013年7月 (5) 2013年6月 (0) 2013年5月 (0) 2013年4月 (0) 2013年3月 (0) 2013年2月 (0) 2013年1月 (0) 2012年12月 (0) 2012年11月 (0) 2012年10月 (0) 2012年9月 (0) 2012年8月 (0) 2012年7月 (0) 2012年6月 (0) 2012年5月 (1) 2012年4月 (1) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 第50回栃木県高等学校国際理解弁論記念大会結果 投稿日時 : 2013/10/28 管理者 10/25(金)、博物館で開催されました「第50回栃木県高等学校国際理解弁論記念大会」において、農業経営科2年小林真由美さんが「教育の普及と私達の農業技術協力」を発表し、第8位に入賞いたしました。 今週のパンジー⑥ 投稿日時 : 2013/10/27 管理者 ◇今週のパンジー⑥ 今週のパンジーです。つぼみが出てきました。 右上のフォトアルバムのパンジーをクリックしていただきますと、これまでのパンジーが見られます。10/22(画像を差し替えました。10/29) 第64回日本学校農業クラブ全国大会結果 投稿日時 : 2013/10/26 管理者 10/23(水)~24(木)に、東京都渋谷区・杉並区・品川区、埼玉県北葛飾郡杉戸町、千葉県成田市・茂原市・千葉市、神奈川県海老名市で開催されました「第64回日本学校農業クラブ全国大会」競技会は、全国から332校・1864人のクラブ員(本校生5名)が参加し、日頃の学校農業クラブ活動の成果を発揮しあいました。この競技会で、 農業鑑定競技会で、農業経営科3年 鈴木 啓司が優秀賞 (区分 農業) 家畜審査競技会で、農業経営科3年 髙橋 真彰が優秀賞 に入賞いたしました。おめでとうございます。また、参加された選手の皆様お疲れ様でした。 JAXA技術参与的川泰宣教授特別講演会について 投稿日時 : 2013/10/25 管理者 10/25(金)、15:50から本校視聴覚室において、「『はやぶさ』から学んだこと!そして未来へ!」をテーマに、JAXA技術参与、NPO法人 子ども・宇宙・未来の会長の的川泰宣名誉教授の特別講演会が開催されました。 内容は、宇宙に関する話題や小惑星探査機 「はやぶさ」(MUSES-C)や後継機「はやぶさ2」に関するお話、最後に、これからの新しい時代を築く生徒達へのメッセージなどでした。 参加した情報技術科の生徒からは「宇宙について興味・関心がすごく高まった。」「スーパームーンやアイソン彗星が早くみたい。」「小惑星探査機「はやぶさ」への技術者の方の思いが私達にも伝わった。」「来年のJAXA訪問がより楽しみになりました。」などの感想がありました。 未来創造推進事業における「生物工学科有識者講演会」 投稿日時 : 2013/10/24 管理者 10/24(木)9:55~11:45 視聴覚教室において、生物工学科1,2年生を対象に、生物工学科有識者講演会が実施されました。 講師は、有限会社T&Tナーサリー代表取締役 手塚 博司氏(本校卒業生)で、「微生物と農業生産の可能性」と題して講演をいただきました。 微生物活用と農業生産拡大の現状をご紹介いただくとともに、生徒の専門科目に対する興味・関心を高めていただき、今後の進路選択・決定の一助となりました。有限会社T&Tナーサリー代表取締役 手塚 博司 様 « 110111112113114115116117118 »
第50回栃木県高等学校国際理解弁論記念大会結果 投稿日時 : 2013/10/28 管理者 10/25(金)、博物館で開催されました「第50回栃木県高等学校国際理解弁論記念大会」において、農業経営科2年小林真由美さんが「教育の普及と私達の農業技術協力」を発表し、第8位に入賞いたしました。
今週のパンジー⑥ 投稿日時 : 2013/10/27 管理者 ◇今週のパンジー⑥ 今週のパンジーです。つぼみが出てきました。 右上のフォトアルバムのパンジーをクリックしていただきますと、これまでのパンジーが見られます。10/22(画像を差し替えました。10/29)
第64回日本学校農業クラブ全国大会結果 投稿日時 : 2013/10/26 管理者 10/23(水)~24(木)に、東京都渋谷区・杉並区・品川区、埼玉県北葛飾郡杉戸町、千葉県成田市・茂原市・千葉市、神奈川県海老名市で開催されました「第64回日本学校農業クラブ全国大会」競技会は、全国から332校・1864人のクラブ員(本校生5名)が参加し、日頃の学校農業クラブ活動の成果を発揮しあいました。この競技会で、 農業鑑定競技会で、農業経営科3年 鈴木 啓司が優秀賞 (区分 農業) 家畜審査競技会で、農業経営科3年 髙橋 真彰が優秀賞 に入賞いたしました。おめでとうございます。また、参加された選手の皆様お疲れ様でした。
JAXA技術参与的川泰宣教授特別講演会について 投稿日時 : 2013/10/25 管理者 10/25(金)、15:50から本校視聴覚室において、「『はやぶさ』から学んだこと!そして未来へ!」をテーマに、JAXA技術参与、NPO法人 子ども・宇宙・未来の会長の的川泰宣名誉教授の特別講演会が開催されました。 内容は、宇宙に関する話題や小惑星探査機 「はやぶさ」(MUSES-C)や後継機「はやぶさ2」に関するお話、最後に、これからの新しい時代を築く生徒達へのメッセージなどでした。 参加した情報技術科の生徒からは「宇宙について興味・関心がすごく高まった。」「スーパームーンやアイソン彗星が早くみたい。」「小惑星探査機「はやぶさ」への技術者の方の思いが私達にも伝わった。」「来年のJAXA訪問がより楽しみになりました。」などの感想がありました。
未来創造推進事業における「生物工学科有識者講演会」 投稿日時 : 2013/10/24 管理者 10/24(木)9:55~11:45 視聴覚教室において、生物工学科1,2年生を対象に、生物工学科有識者講演会が実施されました。 講師は、有限会社T&Tナーサリー代表取締役 手塚 博司氏(本校卒業生)で、「微生物と農業生産の可能性」と題して講演をいただきました。 微生物活用と農業生産拡大の現状をご紹介いただくとともに、生徒の専門科目に対する興味・関心を高めていただき、今後の進路選択・決定の一助となりました。有限会社T&Tナーサリー代表取締役 手塚 博司 様
日本不審者情報センター - 栃木県不審者情報 RDF/RSS generated by Nordot 「プリコネR」7.5周年!“大坪プロ”ことシノブ役・大坪由佳さんと4周年以降のあれこれを振り返り…【前編】:「プリグラ」の復活に期待、シノブ(サマー)実装時のエピソードも 15:05 CygamesがiOS/Android/PC向けに配信中のアニメRPG「プリンセスコネクト!Re:D... 「シャニソン」咲耶、樹里が登場のピックアップガシャ「秋景色うつす窓辺の下で」が開催!アンティーカの楽曲「QUEEN OF THE PIRATES」も追加 15:05 バンダイナムコエンターテインメントは、iOS/Android/PC向けに配信中の「アイドルマスター ... 葉月くれあ、バストライン露わな攻めショットに視線集中【『clarus』発売記念会見】 15:05 【葉月くれあ1st写真集 『clarus』発売記念会見】に、葉月くれあさんが登壇しました。 写真集の... 災害時の避難状況把握にLINE活用、実証実験 あすの「防災の日」を前に 東京・品川区 15:05 9月1日の「防災の日」を前に、東京・品川区は災害時の避難状況の把握にLINEを活用する実証実験を行い... 「エバスト」水着姿の「紫津乃[炎天]」が新エンバースとして登場!1日1回無料の水着記念無料召喚も開催 15:05 スクウェア・エニックスは、iOS/Android/PC向けストラテジックRPG「エンバーストーリア」...
「プリコネR」7.5周年!“大坪プロ”ことシノブ役・大坪由佳さんと4周年以降のあれこれを振り返り…【前編】:「プリグラ」の復活に期待、シノブ(サマー)実装時のエピソードも 15:05 CygamesがiOS/Android/PC向けに配信中のアニメRPG「プリンセスコネクト!Re:D...
「シャニソン」咲耶、樹里が登場のピックアップガシャ「秋景色うつす窓辺の下で」が開催!アンティーカの楽曲「QUEEN OF THE PIRATES」も追加 15:05 バンダイナムコエンターテインメントは、iOS/Android/PC向けに配信中の「アイドルマスター ...
葉月くれあ、バストライン露わな攻めショットに視線集中【『clarus』発売記念会見】 15:05 【葉月くれあ1st写真集 『clarus』発売記念会見】に、葉月くれあさんが登壇しました。 写真集の...
災害時の避難状況把握にLINE活用、実証実験 あすの「防災の日」を前に 東京・品川区 15:05 9月1日の「防災の日」を前に、東京・品川区は災害時の避難状況の把握にLINEを活用する実証実験を行い...
「エバスト」水着姿の「紫津乃[炎天]」が新エンバースとして登場!1日1回無料の水着記念無料召喚も開催 15:05 スクウェア・エニックスは、iOS/Android/PC向けストラテジックRPG「エンバーストーリア」...