行事報告 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年11月 (1) 2025年10月 (1) 2025年9月 (1) 2025年8月 (0) 2025年7月 (4) 2025年6月 (1) 2025年5月 (0) 2025年4月 (4) 2025年3月 (2) 2025年2月 (2) 2025年1月 (2) 2024年12月 (0) 2024年11月 (1) 2024年10月 (1) 2024年9月 (0) 2024年8月 (1) 2024年7月 (1) 2024年6月 (3) 2024年5月 (1) 2024年4月 (4) 2024年3月 (2) 2024年2月 (2) 2024年1月 (1) 2023年12月 (3) 2023年11月 (4) 2023年10月 (0) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (0) 2023年6月 (3) 2023年5月 (4) 2023年4月 (3) 2023年3月 (3) 2023年2月 (0) 2023年1月 (3) 2022年12月 (4) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (1) 2022年8月 (0) 2022年7月 (2) 2022年6月 (0) 2022年5月 (1) 2022年4月 (6) 2022年3月 (2) 2022年2月 (0) 2022年1月 (1) 2021年12月 (4) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (2) 2021年8月 (0) 2021年7月 (1) 2021年6月 (3) 2021年5月 (3) 2021年4月 (3) 2021年3月 (2) 2021年2月 (0) 2021年1月 (1) 2020年12月 (1) 2020年11月 (0) 2020年10月 (1) 2020年9月 (0) 2020年8月 (2) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (1) 2020年4月 (2) 2020年3月 (1) 2020年2月 (3) 2020年1月 (2) 2019年12月 (6) 2019年11月 (1) 2019年10月 (1) 2019年9月 (0) 2019年8月 (2) 2019年7月 (1) 2019年6月 (2) 2019年5月 (6) 2019年4月 (6) 2019年3月 (6) 2019年2月 (4) 2019年1月 (3) 2018年12月 (4) 2018年11月 (6) 2018年10月 (3) 2018年9月 (2) 2018年8月 (2) 2018年7月 (4) 2018年6月 (4) 2018年5月 (5) 2018年4月 (6) 2018年3月 (3) 2018年2月 (3) 2018年1月 (4) 2017年12月 (3) 2017年11月 (3) 2017年10月 (10) 2017年9月 (3) 2017年8月 (3) 2017年7月 (3) 2017年6月 (2) 2017年5月 (5) 2017年4月 (7) 2017年3月 (4) 2017年2月 (3) 2017年1月 (2) 2016年12月 (2) 2016年11月 (5) 2016年10月 (4) 2016年9月 (0) 2016年8月 (5) 2016年7月 (6) 2016年6月 (2) 2016年5月 (6) 2016年4月 (15) 2016年3月 (6) 2016年2月 (5) 2016年1月 (2) 2015年12月 (2) 2015年11月 (1) 2015年10月 (4) 2015年9月 (6) 2015年8月 (2) 2015年7月 (5) 2015年6月 (4) 2015年5月 (4) 2015年4月 (6) 2015年3月 (3) 2015年2月 (4) 2015年1月 (2) 2014年12月 (5) 2014年11月 (7) 2014年10月 (4) 2014年9月 (3) 2014年8月 (2) 2014年7月 (2) 2014年6月 (4) 2014年5月 (3) 2014年4月 (5) 2014年3月 (41) 2014年2月 (38) 2014年1月 (45) 2013年12月 (33) 2013年11月 (31) 2013年10月 (22) 2013年9月 (18) 2013年8月 (11) 2013年7月 (5) 2013年6月 (0) 2013年5月 (0) 2013年4月 (0) 2013年3月 (0) 2013年2月 (0) 2013年1月 (0) 2012年12月 (0) 2012年11月 (0) 2012年10月 (0) 2012年9月 (0) 2012年8月 (0) 2012年7月 (0) 2012年6月 (0) 2012年5月 (1) 2012年4月 (1) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 第64回日本学校農業クラブ全国大会結果 投稿日時 : 2013/10/26 管理者 10/23(水)~24(木)に、東京都渋谷区・杉並区・品川区、埼玉県北葛飾郡杉戸町、千葉県成田市・茂原市・千葉市、神奈川県海老名市で開催されました「第64回日本学校農業クラブ全国大会」競技会は、全国から332校・1864人のクラブ員(本校生5名)が参加し、日頃の学校農業クラブ活動の成果を発揮しあいました。この競技会で、 農業鑑定競技会で、農業経営科3年 鈴木 啓司が優秀賞 (区分 農業) 家畜審査競技会で、農業経営科3年 髙橋 真彰が優秀賞 に入賞いたしました。おめでとうございます。また、参加された選手の皆様お疲れ様でした。 JAXA技術参与的川泰宣教授特別講演会について 投稿日時 : 2013/10/25 管理者 10/25(金)、15:50から本校視聴覚室において、「『はやぶさ』から学んだこと!そして未来へ!」をテーマに、JAXA技術参与、NPO法人 子ども・宇宙・未来の会長の的川泰宣名誉教授の特別講演会が開催されました。 内容は、宇宙に関する話題や小惑星探査機 「はやぶさ」(MUSES-C)や後継機「はやぶさ2」に関するお話、最後に、これからの新しい時代を築く生徒達へのメッセージなどでした。 参加した情報技術科の生徒からは「宇宙について興味・関心がすごく高まった。」「スーパームーンやアイソン彗星が早くみたい。」「小惑星探査機「はやぶさ」への技術者の方の思いが私達にも伝わった。」「来年のJAXA訪問がより楽しみになりました。」などの感想がありました。 未来創造推進事業における「生物工学科有識者講演会」 投稿日時 : 2013/10/24 管理者 10/24(木)9:55~11:45 視聴覚教室において、生物工学科1,2年生を対象に、生物工学科有識者講演会が実施されました。 講師は、有限会社T&Tナーサリー代表取締役 手塚 博司氏(本校卒業生)で、「微生物と農業生産の可能性」と題して講演をいただきました。 微生物活用と農業生産拡大の現状をご紹介いただくとともに、生徒の専門科目に対する興味・関心を高めていただき、今後の進路選択・決定の一助となりました。有限会社T&Tナーサリー代表取締役 手塚 博司 様 とちぎ地産地消夢大賞等の受賞について 投稿日時 : 2013/10/23 管理者 10/23(水)、栃木県総合文化センターサブホールにおいて開催されました、栃木県、栃木県教育委員会、とちぎ食育推進連絡会主催の「とちぎ食育推進大会2013」において、「とちぎ地産地消夢大賞 教育部門」で、本校、食品科学科食品製造分会の「地産地消~二条大麦の利用拡大~」が奨励賞を受賞しました。 また、「ヘルシーグルメ選手権 新たな郷土の食部門」で、本校、食品科学科3年 谷口 奈津美さん、髙田 こずえさん、下山 紗季さんの「ベジみみうどん」が優良賞を受賞いたしました。受賞者ベジみみうどん「ベジみみうどん」のレシピは下記のHPの中で紹介されています。とちぎのヘルシーグルメ選手権のレシピ公開 (栃木県HPより) 第4回足利工業大学 学長杯 マイコンカーラリー大会 in 駒ヶ岳 結果報告 投稿日時 : 2013/10/23 管理者 10/20(日)、長野県駒ケ根市文化会館で開催されました、「第4回足利工業大学 学長杯 マイコンカーラリー大会 in 駒ヶ岳」において、本校。情報技術科1年、長島拓未くんが、高校生 Basic Class部門において、第3位となりました。 « 111112113114115116117118119 »
第64回日本学校農業クラブ全国大会結果 投稿日時 : 2013/10/26 管理者 10/23(水)~24(木)に、東京都渋谷区・杉並区・品川区、埼玉県北葛飾郡杉戸町、千葉県成田市・茂原市・千葉市、神奈川県海老名市で開催されました「第64回日本学校農業クラブ全国大会」競技会は、全国から332校・1864人のクラブ員(本校生5名)が参加し、日頃の学校農業クラブ活動の成果を発揮しあいました。この競技会で、 農業鑑定競技会で、農業経営科3年 鈴木 啓司が優秀賞 (区分 農業) 家畜審査競技会で、農業経営科3年 髙橋 真彰が優秀賞 に入賞いたしました。おめでとうございます。また、参加された選手の皆様お疲れ様でした。
JAXA技術参与的川泰宣教授特別講演会について 投稿日時 : 2013/10/25 管理者 10/25(金)、15:50から本校視聴覚室において、「『はやぶさ』から学んだこと!そして未来へ!」をテーマに、JAXA技術参与、NPO法人 子ども・宇宙・未来の会長の的川泰宣名誉教授の特別講演会が開催されました。 内容は、宇宙に関する話題や小惑星探査機 「はやぶさ」(MUSES-C)や後継機「はやぶさ2」に関するお話、最後に、これからの新しい時代を築く生徒達へのメッセージなどでした。 参加した情報技術科の生徒からは「宇宙について興味・関心がすごく高まった。」「スーパームーンやアイソン彗星が早くみたい。」「小惑星探査機「はやぶさ」への技術者の方の思いが私達にも伝わった。」「来年のJAXA訪問がより楽しみになりました。」などの感想がありました。
未来創造推進事業における「生物工学科有識者講演会」 投稿日時 : 2013/10/24 管理者 10/24(木)9:55~11:45 視聴覚教室において、生物工学科1,2年生を対象に、生物工学科有識者講演会が実施されました。 講師は、有限会社T&Tナーサリー代表取締役 手塚 博司氏(本校卒業生)で、「微生物と農業生産の可能性」と題して講演をいただきました。 微生物活用と農業生産拡大の現状をご紹介いただくとともに、生徒の専門科目に対する興味・関心を高めていただき、今後の進路選択・決定の一助となりました。有限会社T&Tナーサリー代表取締役 手塚 博司 様
とちぎ地産地消夢大賞等の受賞について 投稿日時 : 2013/10/23 管理者 10/23(水)、栃木県総合文化センターサブホールにおいて開催されました、栃木県、栃木県教育委員会、とちぎ食育推進連絡会主催の「とちぎ食育推進大会2013」において、「とちぎ地産地消夢大賞 教育部門」で、本校、食品科学科食品製造分会の「地産地消~二条大麦の利用拡大~」が奨励賞を受賞しました。 また、「ヘルシーグルメ選手権 新たな郷土の食部門」で、本校、食品科学科3年 谷口 奈津美さん、髙田 こずえさん、下山 紗季さんの「ベジみみうどん」が優良賞を受賞いたしました。受賞者ベジみみうどん「ベジみみうどん」のレシピは下記のHPの中で紹介されています。とちぎのヘルシーグルメ選手権のレシピ公開 (栃木県HPより)
第4回足利工業大学 学長杯 マイコンカーラリー大会 in 駒ヶ岳 結果報告 投稿日時 : 2013/10/23 管理者 10/20(日)、長野県駒ケ根市文化会館で開催されました、「第4回足利工業大学 学長杯 マイコンカーラリー大会 in 駒ヶ岳」において、本校。情報技術科1年、長島拓未くんが、高校生 Basic Class部門において、第3位となりました。
日本不審者情報センター - 栃木県不審者情報 RDF/RSS generated by Nordot 次期潜水艦に原子力議論排してならない 防衛相 10:12 小泉進次郎防衛大臣は7日の記者会見で次期潜水艦について、原子力の可能性議論を排してならないとした。 ... 森友・ごみ4分の1も再調査の域の新事実でない 10:12 森友学園への土地売却を巡る大幅な値引きに関し、根拠となった地中ごみの量が実際には当初想定の4分の1で... 日本代表から外れた三笘薫、『日本サッカー協会と緊密に連絡』とブライトン監督が説明 10:11 今シーズンもブライトンでプレーすることになった三笘薫。 昨シーズンは世界最高峰のプレミアリーグで10... 志らく、活動再開のフワちゃんにエール「良い人だと言うことは、わかっている人はわかっている」 10:11 落語家の立川志らくが11月8日、自身のX(旧Twitter)を更新し、活動再開を発表したタレントのフ... ダルムシュタットMF秋山裕紀が後半ATに劇的決勝弾! 松田隼風との日本人対決を制す 10:11 ダルムシュタット(ドイツ2部)に所属するMF秋山裕紀が、今季2ゴール目を記録した。 秋山は8日に行わ...
志らく、活動再開のフワちゃんにエール「良い人だと言うことは、わかっている人はわかっている」 10:11 落語家の立川志らくが11月8日、自身のX(旧Twitter)を更新し、活動再開を発表したタレントのフ...
ダルムシュタットMF秋山裕紀が後半ATに劇的決勝弾! 松田隼風との日本人対決を制す 10:11 ダルムシュタット(ドイツ2部)に所属するMF秋山裕紀が、今季2ゴール目を記録した。 秋山は8日に行わ...