各部活動より

カテゴリ:テニス(男女)

【高】テニス部 令和7年度栃木県新人テニス大会結果報告

9/20、21に令和7年度県新人テニス大会が行われました。本校からは、シングルスで男子2名、女子4名、ダブルスで男子3ペア、女子4ペアが出場しました。このうち、女子Dで星川・水戸ペアが準決勝に進出しました。準決勝では宇都宮女子高のペアに惜しくも敗れ、関東大会出場には至りませんでしたが、第3位入賞を果たしました。最終的に男女合わせて、シングルスベスト8に2名、ダブルスベスト16に3ペアが入賞となり、団体戦に向けて大きく弾みのつく結果となりました。

10月に行われる団体戦に向けて、チーム一丸となってより一層のレベルアップを図っていきたいと思います。

0

【高】テニス部 関東公立大会女子団体 結果報告

 夏休み真っ只中の8月12日13日、千葉県白子町で開催された令和7年度関東公立テニス大会に栃木県代表として出場し、団体リーグ戦に臨みました。結果は、初日のリーグ戦4位、2日目の4位リーグ内2位という悔しさの残るものとなりました。しかし、悔しさと未熟さを感じながらも関東大会の舞台で戦えた2日間は、とても充実したものになりました。

 関東から集まった強豪校とのハイレベルな戦いを通して、多くの新しい課題を見つけることができました。この貴重な経験を踏まえ、次の新人戦に向けてさらなる練習を重ね、個々の技量とチームワークの育成を図っていきたいと思います。

0

【高】テニス部 関東公立大会予選女子準優勝

7月13日(日)に井頭公園テニスコートにて、令和7年度関東公立高等学校テニス大会栃木県予選会が行われました。暑い一日となりましたが、部員一丸となって勝ち上がり決勝へ進出しました。決勝戦では、前回大会で勝利した宇都宮女子高に惜しくも敗退しましたが、続く順位決定戦では佐野高校に3⁻2で勝利し、見事準優勝を果たしました。これにより、8月12日(火)13日(水)に千葉県白子町テニスコートで開催される関東大会の出場が決まりました。関東大会までさらに練習を重ね、よりよい結果を残せるよう部員全員で頑張っていきます!

0

【高】テニス部 インハイ栃木県予選女子団体 第3位

 6月1日(日)に行われた令和7年度全国高等学校総合体育大会兼全国高等学校テニス大会栃木県予選会女子団体において第3位という結果を収めることができました。準々決勝では、前回大会で敗れた宇都宮女子高校との接戦の末、2-1で勝利しました。準決勝は第1シードの星の杜高校に0-2で敗れましたが、応援も含めた全員が力を出し尽くしました。これで3年生は引退となります。3年生は2名と少ない人数ではありましたが、常に明るく前向きにチームを引っ張ってくれました。新チームでもさらに上を目指して、日々練習に取り組んでいきたいと思います。 

0

【高校】テニス部 中部支部大会結果報告 女子団体優勝&2部リーグ女子優勝・第3位、男子第3位

 1月20日(土)に行われた栃木県高体連中部支部大会団体戦において、女子団体でみごと優勝しました。本校は第1シードとしての出場で、初戦の鹿沼東戦は3-0、決勝戦の宇都宮女子戦は2-0(3試合目打ち切り)で勝利し、優勝を勝ち取りました。

 翌週に行われた個人戦では、シングルス・ダブルスともに1部2部に分かれてのリーグ戦となりました。本校は2部リーグにおいて、女子シングルスで2年生の斎藤さんが優勝、1年生の桃沢さんが第3位となりました。男子ダブルスでは、2年生の宮城・山田ペアが第3位となり、男女ともに好成績を残すことができました。

 特に、女子決勝はタイブレークまでもつれ、2時間近い激闘となったため、決勝戦にふさわしい試合となっていました。マッチポイントで鋭いバックストレートを決め、優勝を勝ち取りました。応援していたメンバーもとてもうれしく感じました。

 1部リーグに出場したメンバーは、男女ともに上位入賞は叶いませんでしたが、切磋琢磨している他校の選手と一戦交えることができ、新たな目標が生まれました。今回の経験をバネに、インターハイ予選に向けて精進していきたいです。

0

【高校】テニス部 強化大会

 男子は12月24日(日)、女子は12月25日(月)に、栃木県テニス協会高校テニス強化大会に参加しました。

 県内の高校が集結し、団体リーグ戦で試合が行われました。順位の決定を行わない大会ではありましたが、自分の長所や弱点、相手の力などを研究するよい機会となり、次の一戦に備えて着実に準備を進めていこうと思いました。

0

【高校】テニス部 県新人戦女子団体 第3位

 10月29日(日)、11月3日(金)に行われた栃木県高等学校新人テニス大会において、女子団体第3位という結果を収めることができました。

 第6シードからの出場でしたが、初戦の宇都宮清陵高校戦は3ー0、2回戦の第3シード栃木女子高校戦は3ー0と勝ち進み、準決勝で星の杜高校に2ー3で敗退しました。

 成果を得たうれしさと、あともう一勝することの難しさを感じた大会となりました。

 現2年生が残す大会はあとわずか。2年生は持ち前の踏ん張りを後輩に伝え、1年生はそれを感じつつ、思い切りの良さを生かして、どんどん上達していってくれると思います。これからも1試合1試合を大切に、自身の弱点を克服し、テニスを楽しみながら頑張っていこうと思います。

早期部活はじまる!

今月から中学3年生の早期部活動が始まり、新しい仲間が加わりつつあります。新入部員(学年不問)随時募集しています!

0

【高校】テニス部 メンタルトレーニング講習会

9月18日(月)、宇都宮工業高校で行われたメンタルトレーニング講習会に、テニス部から希望者数名が参加しました。講習会では、東海大学でスポーツのメンタルトレーニングに携わる先生に、メンタルの鍛え方や整え方について実践を交えながら教授していただきました。自分たちが今、どのような意識で部活動と向き合っているのか、何を意識したらもっと部活をよい集団にしていけるのかを学びました。技術と体力の面からだけでなく心の面からも自分たちがより進化していけるように努力していきます!

0

【高校】テニス部 女子団体 関東公立選手権大会出場

 8月12日(土)、13日(日)に千葉県白子町で行われた関東公立高等学校選手権大会に、栃木県代表として出場し、団体リーグ戦に臨みました。昨年に続き2度目の出場となった今年度は、16校中13位という結果となりました。

 関東から集まった強豪校とのハイレベルな戦いに、自分たちの未熟さを感じながらも、とても充実したものになりました。この貴重な経験を踏まえ、これからの部活動をより有意義なものにできるよう頑張ります!

0

高校 テニス部 県新人戦結果報告 関東選抜高校テニス大会出場決定!!

9月25日(日)、26日(月)、11月3日(木)、6日(日)に行われた令和4年度栃木県高等学校新人テニス大会において、女子ダブルスで、2年生の石川夏凪さんと柴田愛理さんのペアが第3位になりました。優勝、準優勝、同率第3位ともに作新学院高等学校という中で、公立の意地を見せてくれました。宇都宮東高等学校史上初のダブルス3位であり、昨年度の大谷さんのシングルス第3位に続いて快挙を成し遂げました。

 また、女子団体では、準優勝で、12月23日~25日に千葉県白子町で行われる関東選抜高校テニス大会に出場することになりました。準決勝で作新学院高等学校に負けてしまいましたがその後の順位決定戦で、宇都宮女子高校、足利高校を破って出場権を獲得しました。昨年も一昨年も、もう一歩のところで出場権を逃していたので、本当にうれしい初出場となります。まだまだ、実力不足ですが、精一杯練習してできる限り頑張りたいです。

 

              

0