スクールライフ

鉛筆 第二種電気工事士実技試験

  明日12月12日(土)第二種電気工事士実技試験を受験します。
 筆記試験に合格した、工業技術科 電気コースの3年生5名が、授業だけではなく、自らが授業時間前に早く登校し、実技試験に向けて取り組んできました。最初の頃の作業から比べると、この数ヶ月で見違えるほど早く完成させることができるようになりました。
 いよいよ明日が本番です。いつも通りにやれば大丈夫!! きっと努力は実を結ぶよ!!


           

0

学校 定時制課程学校説明会

12月1日(火)、本校への入学を考えている生徒や保護者、中学校の先生方を対象に令和2年度定時制課程学校説明会を実施しました。
参加者には、新型コロナウイルス感染症対策として、手指の消毒、マスク着用の協力をいただき、座席は間隔をあけるよう配慮しました。
スライドショーや動画を見てもらいながら説明を行い、実際に学校内の見学もしていただきました。
ご参加いただいた方々、ありがとうございました。
    
0

学校 令和2年度2学期期末テスト

 新しい生活様式を意識した学校生活が始まり、半年が過ぎました。 
 本校では、12月1日(火)から4日(金)まで期末テストが実施されます。生徒の中には、始業時間前に登校し図書室等で学習する姿が見られました。 
 今までの学習の成果を十分に発揮できるようにがんばろう。
  
0

車 電気自動車製作中

 工業技術科の2年生と1年生が、12月12日に行われる栃木県高校生電気自動車大会への出場に向けて電気自動車を製作しています。完成を目指してがんばれ!

         
0

学校 キャリア形成支援事業

 令和2年度キャリア形成支援事業実施しました。
 「電気を正しく安全に使うために」という内容で、関東電気保安協会の方から講義をしていただきました。
 講義内容は、『電力供給について』『感電について』『電気火災について』のお話に加えて『短絡試験』『遮熱シートによる温度抑制』の実験でした。
 日々使用する電気の危険性を、DVDやパワーポイントを用いて丁寧にわかりやすく教えていただきました。短絡や遮熱シートの実験では、生徒は興味を持って、積極的に参加していました。
 有意義な講義となりました。
     
0

学校 防災避難訓練

 令和2年度防災避難訓練を実施しました。
 今年度は、新型コロナウイルス感染予防のため、全体での避難訓練は実施せず、HRで災害時の避難について学び、その後、火事の際の避難経路を歩いて確認しました。
  ①自らの危険を予知し回避するために、災害に関する知識を身につける。
  ②安全を確保するために、適切な避難行動がとれるようにする。

 上記のことを目標に実施しました。
 対処法やハザードマップなどについて学び、いざというときに備えることができました。

 
    

0

花丸 令和2年度書道作品

 工業技術科3年の「書道」にて学年一丸となって作品を制作しました。
 制作された作品は例年、定通文化発表会(今年度は中止)や校内に展示されています。
 今年度の作品は、中国古典「蘭亭序」から作品を制作しました。黒の発泡スチロールボードに白の墨液で書き、模造紙に貼り付けました。
 生徒全員が協力していい作品を作ることが出来ました。
   
0

学校 工業技術科「課題研究」

 工業技術科機械コース4年生の「課題研究」ではCAD/CAMを利用したものづくり行っています。
  ①生徒それぞれがオリジナルのデザインを考え、CADで加工したい図を書きます。
  ②CAMというソフトで、加工のデータや条件を作っていきます。
  ③レーザ加工機に材料をセットし加工します。
  ④完成作品(昨年度作品)

 工業高校で学んだことの集大成として、良い作品が作れるように頑張っています。
   
      ①           ②            ③              ④

0

視聴覚 卒業アルバム写真撮影

今日は、卒業生の卒業アルバムのための写真撮影が行われました。


カメラマンさんをお呼びし、個人写真、また、授業や給食風景などの学校生活の様子を撮影しました。
3年三修制の生徒、4年生の生徒が対象です。


普段は私服で登校している生徒たちですが、個人写真はスーツを着用しての撮影です。
私服の時よりも大人びた雰囲気で、社会人、また、成人を迎えるにふさわしい、凜々しい姿がうかがえました。


暑かった夏もいつの間にか過ぎ去り、十月も下旬、気温もぐっと下がって、そろそろ冬も近づいてきました。
就職希望者は就職活動のまっただなかでもあります。

高校生活も残りもう少し。
令和二年目の卒業式は、来年の三月一日に行われる予定です。

      

0

学校 薬物乱用防止講話

10月14日(水)に「薬物乱用防止講話」を実施しました。
 宇都宮南警察署に講師をお願いし、薬物の危険性について映像を交えながら講演いただきました。
 薬物の使用は、犯罪につながり、本人の人生だけでなく、家庭や社会秩序の崩壊などにつながるので、一回でも「ダメ。ゼッタイ」という意識を持っておくことが大切だと教えていただきました。
 生徒たちにとって、薬物の危険性を再認識する機会となりました。
   
0

学校 オンライン授業の試行

 感染症の感染拡大や自然災害等により臨時休業になってしまった時に備えて、Web会議サービスZoomによる、オンライン授業の試行を行いました。
本校では、生徒とコミュニケーションをとりながら授業や面談を行う、双方向型のオンラインでのやりとりをしやすくするために大型モニタを導入しましたが、それを活用し、別室にいる教員が、ホームルームにいる生徒たちに向けてのオンライン授業として、板書だけではなく、プレゼンテーションのスライドや動画を活用した授業を行いました。
 
 本校では、万一の場合に備え、生徒の皆さんへの学習を可能な限り保障できるような取組を進めています。
    
0

鉛筆 2学期中間試験

 2学期が始まり1ヵ月が過ぎました。朝晩は冷え込みますが、日中は過ごしやすい季節になり、窓から入る爽やかな風をうけながら勉強に励んでいます。10月7日(水),8日(木),9日(金)の日程で中間試験を行います。
 試験前は、授業に対する集中度がより一層あがっていました。みんながんばろう!
        
0

三修制について

 定時制では、在学期間は通常4年間ですが、3年間で卒業できる制度(三修制)があります。
 三修制は2年次から選択でき、通常の4時間の授業に加えて、2・3年次に三修講座を受講することによって、卒業に必要な単位を3年間で修得することができます。
 本校定時制では、自分のライフスタイルに合わせた「学び」を選ぶことができます。


0

鉛筆 電気工事士筆記試験にむけて

 10月4日(日)電気工事士筆記試験を受験します。
工業技術科 電気コースの3年生が日頃から試験勉強に取り組んできました。コロナの影響で休校となり、数ヶ月間自宅学習を余儀なくされましたが、学校が再開されてからは、それぞれが切磋琢磨してきました。第一種電気工事士筆記試験に3名、第二種電気工事士筆記試験に6名が挑戦します。今までの努力の成果を十分に発揮できることを願っています。

      
0

危機管理研修(先生方も学んでいます)


9月24日に定時制の先生方全員で危機管理に関する研修をしました。
総合教育センター、県教育委員会事務局から講師をお願いし、危機管理について学んだ後、本校の身近な危機を洗い出したり、危機を軽減するにはどうするかを話し合ったりしました。
この研修を生かして、本校をより安全で安心な学び舎とするよう努力していきます。

  
0

学校 スクールカウンセリング 

 宇都宮工業高等学校では、スクールカウンセリングルームが開設されています。
 スクールカウンセリング専門の先生に月に2回来ていただき、開設しています。
「ちょっと心配」「なんとなくつらいな」と感じていることなどを落ち着いた環境で安心して話すことが出来ます。先生は丁寧に聞いてくれます。
 パーテーションは本校全日制科学技術研究部が製作してくれたものを使用しています。キャスター付きアルミ製のフレームで、仕切りにはアクリル板を採用し、透明度も高く相手がよく見えます。
  
0

鉛筆 漢字計算コンクール

漢字計算コンクール開始
 漢字計算コンクールがはじまりました。
 本校では、基礎学力の定着や学習意識の向上への取組の一環として漢字と計算の小テストを定期的に行っています。
 年度末、漢字と計算それぞれに上位の成績を収めた生徒は表彰されます。
 皆、一生懸命取り組んでいました。

    


0

星 スマホ携帯安全教室

 9月9日(水)スマホ・携帯安全教室を開催しました。
 NTTdocomo栃木支店の 西 真智子 先生に講師をお願いし、「スマホ・携帯と正しく付き合うために。」と題し、講演をいただきました。
 ①情報公開は気をつけて行うこと。
 ②知らない人は信用しすぎない。
 ③安易な書き込みはしない。
 ④コミュニケーションアプリを使用する際には、文字の使用に気をつける。
 ⑤スマホ・携帯の使いすぎには注意する。
 ⑥ルールとマナーを守って使う。
 ⑦ネットの危険から身を守る。

 以上のことについて、教えていただきました。
 生徒達にとって、正しい使い方を学ぶ良い機会になりました。

   
0

学校 校内生活体験発表会

 令和2年度校内生活体験発表会が9月2日(水)・3日(木)と、2日間にわたって開催されました。
 発表したのは各クラスの代表者でしたが、生徒全員が作文に取り組むことで、何気なく過ごしがちな 毎日の生活を、振り返るよいきっかけになりました。
 また、聞いていた生徒も何らかの学びがあり、今後の高校生活をさらに充実させることができるのではないでしょうか。
 例年、最優秀賞に輝いた生徒は、栃木県教育会館で開催される「定通文化発表会」の生活体験発表に、学校の代表として出場してきましたが、

今年度は、感染症対策から県大会での発表は中止となり、各校代表生徒の作文を審査し、全国大会の県代表を決定することとなりました。
 「令和2年度各クラス代表の発表タイトル」
 ①目標を持つ大切さと私の目標  ②10年後の未来からやって来ました。 ③私の転換期
 ④過去の自分と今の自分       ⑤振り返りとこれから                ⑥今、すべき事
 ⑦今までの高校生活
    

0

花丸 二学期スタート

 8月26日に二学期がスタートしました。始業式では、校長先生からの式辞や、生徒指導部長からの諸注意等がありました。
 翌日の27日からは授業が始まりました。生徒、職員ともに熱中症・感染症の対策・予防を意識しながらのスタートとなりました。

  ①始業式       ②非接触型消毒液の設置   ③授業_課題テスト       ④授業_書道     ⑤授業_機械実習
    
     ①            ②            ③             ④            ⑤
0

学校 本校の特色(立地について)

 最寄り駅「JR雀宮駅」から徒歩5分という立地も、本校の特色の一つです。
 そのため、県南から県北までの幅広い地域から、多くの生徒が本校に通学をしています。
 また、本校の広い駐輪場には、定時制専用のスペースがあり、自転車を利用して通学する生徒もたくさんいます。
 駅からの距離がとても近いという好立地を、学びに生かしませんか。

  ①本校から見える雀宮駅の写真。
  ②雀宮駅東口への連絡通路から最寄りの交差点を目指します。
  ③交差点を安全に渡ります。
  ④生徒用通用門を通ります。
  ⑤駐輪場の横を通ります。
  ⑥昇降口です。
     
     ①            ②           ③            ④             ⑤           ⑥

0

花丸 一学期終業式

 新型コロナウィルス感染症の影響で4、5月が休校となりましたが、7月31日に1学期終業式を実施しました。
 本校の夏休みは8月3日から25日です。
 久しぶりに大講義室に差し込んだ夕日が、生徒たちの苦労ををねぎらうようでした。
 校長先生からの式辞や、学習指導部長・進路指導部長・生徒指導部長から生徒たちへの諸注意がありました。
 有意義な夏休みにして下さい。
    
0

星 とちテレ取材

 宇都宮工業高校定時制がとちぎテレビから取材を受けました。
 7月27日(月)18:00~とちぎテレビ「イブ6プラス」のコーナ「“学”ビジョンとちぎ」にて放送予定です。
 内容は、授業風景や令和2年度から設置された午後部普通科、夜間部工業技術科二部制の紹介、本校生の思いなどです。
 ぜひご覧ください。
    
0

! 進路ガイダンス開催

 株式会社ワークエントリーから3名の講師を招いて、進路ガイダンスを開催しました。
 生徒が主体的に進路選択が出来るよう、社会人として必要なことやビジネスマナー、コミュニケーション術などを教えていただきました。その後、3つの班に分かれ、講師の方々から生徒一人一人に進学・就職試験の準備として模擬面接をしていただきました。
 講師の先生から面接試験では次のことが重要であると教わりました。
 ①頑張る気持ちが土台
 ②第1印象が大切
 ③気持ちの良いあいさつ
 ④気持ちの良い言葉づかい

 本校では、今後とも生徒が自己実現に向かえるように進路指導に努めて行きます。
     
0

星 交通安全教室

 宇都宮南警察署と栃木県庁くらし安全安心課からお借りしたDVDで視聴型の交通安全教室を実施しました。今回は、感染症対策のため、大講義室での全校集会スタイルから各教室で学年ごとの実施となりました。
 安全に自転車などを運転する技術や、交通事故に合わないようにするためのポイントなどを学びました。
 今後とも、交通安全を意識した行動を心がけましょう。
   
0

ノート・レポート 図書室について

 本校には、天井が高く開放的な図書室があり、学習や読書活動に利用することが出来ます。
 図書室の先生方は、「 密 」の状態にならないように座席数を調整したり、入室時のアルコールによる手指消毒のお願いしたりしています。また、次のような工夫をしながら、図書室の利用を促しています。
 ①季節のPOPや話題の本を掲示し、生徒たちの読書意欲を高めることに努めています。
 ②蔵書数は、現在で約2万5千冊あります。辞典・哲学・歴史・科学・芸術をはじめ工業に関する専門書や文庫本も充実しています。
 ③2Fにある図書室は、3Fの渡り廊下からもその室内を俯瞰することが出来、その造りを活かした展示や、生徒たちの知的好奇心をくすぐる工夫がたくさんされています。

 生徒の皆さんは、手指消毒や「 密 」に気を付けながら、今後も図書室を利用して下さい。
       
          図書室の様子                      感染症対策                             図書室POPと3Fからの様子

0

星 エアコン、期末試験開始

 梅雨に入り、気温や湿度が高くなることが多くなりました。本校では各教室や食堂等エアコン(空調機)が備わっており、安全・快適に教育活動を行っています。
 エアコンの効いた快適な教室において、昼間部・夜間部の生徒たちは、熱心に学習に取り組んでいます。
 また、7月6日(月)から「1学期期末試験」からスタートしました。普段の学習の成果を発揮できるように、一生懸命取り組んでいます。
     
          教室・食堂のエアコン、操作パネル                         テスト日程、試験に取り組む生徒 
0

星 クリーン作戦

 令和2年度クリーン作戦を実施しました!
 今年度は新たに設立された普通科(午後部)と工業技術科(夜間部)の初の合同実施となりました。
 7月1日(水)の特別活動時間に、クラスごとに割り当てられた区域のゴミ拾いを行いました。
 今回は、定時制に所属していると生徒と職員約120名が参加し、主に空き缶やプラスチックのゴミを収集しました。
     
0

花丸 定時制の教室

 本校定時制には、普通科(午後部)・工業技術科(夜間部)の専用ホームルーム(教室)があります。
 机・ロッカーも1人1人専用のものが利用できることから、安心して学校生活が送ることが出来ます。

  
   定時制教室棟         専用教室         専用ロッカー         
0

星 とちぎの高校生「じぶん未来学」

 昼間定時制 普通科では、「総合的な探究の時間」に、栃木県教育委員会が作成した【とちぎの高校生「じぶん未来学」】のテキストを使用して授業が行われています。
 今回は、「自分を見つめる」というテーマについて考えました。
 ポイントは次の通りでした。
  ①自己概念について知り、それを多面的に考える意義を理解する。 
  ②「私」という存在について、他者との関わりの中で理解を深める。

 
 3蜜に配慮しながら、いきいきとグループワークを行いました。「新しく発見した自分」に気付くことができたのではないでしょうか。
     
0

お知らせ 習熟度別の授業

本校では、1・2年生の国語・数学・英語において習熟度別に授業が設けられています。

クラスを2グループに分けて実施することで、

 ① 生徒一人一人の特性を理解し、習熟に応じた指導ができる
 ② 確かな学力を育むための効果的な学習集団の編成できる
 ③ 遅れやつまずきなど、必要に応じた学び直しや反復学習などによる補充的な指導ができる
 ④ さらに学習を進めていきたい生徒は、発展的な内容の学習や課題学習等ができる
 ⑤ 学習の特性に応じて教材・教具等を工夫したり活用したりしやすい

などの良いことがあります。みんないきいきと学んでいます。

 授業の様子を紹介します。
       
      国語総合               数学Ⅰ              C英語Ⅰ    

0

! 新しい給食様式

 本校夜間部定時制では、新型コロナウイルスを想定した「新しい給食様式」を実践しています。
 
  ①給食室に入るとき、手指の消毒を行う。
  ②順番待ちの整列では間隔をあける。
  ③密にならない配膳方法。(足跡マークの利用)
  ④間隔を開け、対面にならない座席の配置。 など


 今後とも、感染拡大を予防する取り組みを行っていきます。
     
 
0

工業技術基礎(1年生)始まる

令和2年度入学の1年生の工業技術基礎が始まりました。

今年度から夜間部工業技術科に加え、午後部普通科が設置されました。
普通科では工業に関する科目も履修できるように教育課程が工夫されています。

普通科が金曜日2時間、工業技術科が火曜日3時間に実施しています。
今回のテーマは、
普通科「図面の表し方」
工業技術科「電気基礎」「旋盤」「手仕上げ」「溶接」

です。

     
0

お知らせ 生徒総会

本日、定時制の生徒総会を行いました。

例年は、本校の大講義室で行っているものですが、
今年は、コロナ感染予防対策のため、生徒会生徒により、放送で行いました。

普通科が新たに設立された今年度、衛生管理に気をつけながら、
よりよい学校生活にしていきたいと思います。

 
 

0

お知らせ 生徒会誌制作中

今年度の定時制生徒会誌「倶(とも)」第47号、精意制作中です。

今年から制本機を導入し、スムーズな製本作業を心がけました。
表紙の色は「さくら」です。

卒業生・在校生に配布をします。


また、一般の方々も閲覧ができるよう、
宇工祭や定通文化発表会の展示スペースに展示をする予定です


定時制の日々の活動の様子が盛り込まれた冊子になります

是非ご覧ください。


そして本号では、誌名である「倶」の謎に迫りました。
なぜ定時制生徒会誌は「倶」なのか……その由来とは――
答えは第47号にあります。お楽しみに。

0

花丸 卒業生を送る会

卒業生を対象とした表彰式と卒業生を送る会が行われました。
送る会では、記念品贈呈や在校生によるバンド演奏、映画上映などが行われました。
  
  
  
  
0

お知らせ 生徒会活動報告

宇工高定時制生徒会では、「地球環境問題」「資源活用」「国際貢献」をテーマに設定し、
ワクチンキャップ運動に参加しています。

毎年、各クラスでペットボトルキャップを集め、生徒会役員が洗浄と乾燥を行っています。

今年度は、19kg(約8,170個)、
ポリオワクチンに換算すると、14本分のキャップを回収、提供できました。

今後も引き続き、活動していきます。

0

キラキラ 3学期始業式、生徒会退任式・任命式

3学期始業式と、その後生徒会退任式・任命式が行われました。
始業式では、校長先生から休み中の生活や行動などについてのお話をいただきました。
生徒会退任式では、前年の生徒会長が退任の挨拶をしました。生徒会任命式では、校長先生から生徒会長1名と副会長2名の計3名が任命され、その後、生徒会長が会計監査などの生徒会役員を委嘱しました。
  
  
0

夜 2学期終業式

表彰式・2学期終業式・各指導部長からの指導が行われました。
校長先生からは、体調管理に気を付けることや『頑張ってきたことは、たとえ結果がでなくとも自分の糧になる』、『1日1日を大切にしながら無駄のない休みを過ごす』ことなどのお話をいただきました。
  
  
0

出張・旅行 生徒会役員選挙

生徒会役員選挙が行われました。
選挙管理委員長の挨拶から始まり、会長・副会長候補と応援者の演説を行い、その後投票と開票作業が行われました。
  
  
  
0

花丸 電気自動車製作中

12月14日にGKNドライブラインジャパン㈱プルービンググラウンドで行われる「高校生電気自動車大会」への参加に向けて製作に取りかかっています。写真はフレームを製作している様子です。完成目指してがんばろー!
   
 高速切断機で角パイプを切断  グラインダーでばり取り

   
 半自動溶接機で溶接
0

花丸 生徒会からの報告

先日行われた宇工祭の、
定時制生徒会ブースでの収益金と、
ブースに設置していた募金箱の募金を、
台風19号の被災地への義援金として募金いたしました。

収益金と募金を合わせて、66,582円になりました。


当日はたくさんの方に足を運んで頂き、
また、多くの方が募金に協力くださり、
生徒会並びに有志の生徒一同、うれしい気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。


皆さまの安全と、被災地の一刻も早い復旧を、心よりお祈り申し上げます。

0

出張・旅行 修学旅行

11月12日から15日まで、3年次生の修学旅行がありました。
教頭先生、各クラスの担任の先生、養護の先生と共に、関西方面へ行ってきました。


1日目。遅刻者もおらず、全員元気に揃って、宇都宮を出発しました。
校長先生をはじめ、先生方に見送られながら、新幹線で京都へ…
京都市内を研修後、大阪へ向かいました。

  
  

2日目は、一日ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを自由散策しました。
アトラクションや買い物を楽しみました。
園内キャストさんとの記念撮影も。
夜のライトアップも綺麗でした。

  
  
  

3日目は大阪企業家ミュージアムを見学後、大阪市内を自由研修しました。
  
  


最終日の4日目は大阪城天守閣や大阪歴史博物館を見学しました。
紅葉も見頃で綺麗でした。
新大阪駅に向かい、名残惜しみつつ帰路へ…

  
  

お天気にも恵まれ、みな元気に楽しく、無事に行って帰ってくることができました。
生徒からは良かったと好評でした。

0

星 防災避難訓練を実施しました


 11月6日、防災避難訓練を実施しました。
 大地震により停電が発生、余震による二次災害防止のため第一体育館へ避難するという設定です。今年度は、災害時の状況を体験してもらうため、防火扉と防火シャッターを閉めました。
 暗い廊下を、懐中電灯の光だけを頼りに歩くと、防火扉が壁に見えてしまいます。訓練なら横の扉が目に入りますが、災害時はどうでしょうか? 煙が充満していたら?    
 災害時に自分の命を守れるように・・・
 今回、防火扉等には脱出用の扉が付いていることを覚えてくれたと思います。
 
 
0

晴れ 宇工祭

宇工祭に定時制も参加しました。
生徒会の販売やクラス販売、定時制紹介、バンド演奏などを行いました。
   
   
   
0

お知らせ 宇工祭の物品販売のお知らせ

宇工祭にむけて作成してきましたオリジナルグッズが、ついに完成しました!

ナチュラルな素材で馴染みやすいスマホスタンド時計高級感ある真鍮しおり
どれもひとつひとつ、丁寧に手作りをしました。

 
 
スマホスタンド……300円
時 計……400円
しおり……100円


いずれも中庭の定時制ブースで販売します。
是非お立ち寄り頂き、お手にとってみてください!
11月2日の宇工祭をお楽しみに。

スマホスタンド 時計  しおり
     
0

学校 宇工祭に向けて

いよいよ来週末に迫ってきました、宇工祭に向けて、鋭意作業中です。
キーホルダー、オリジナル時計、そして今年は、スマホスタンドも販売予定です。キーホルダーは昨年同様におしゃれな真鍮製。時計とスタンドはぬくもりが感じられる木製になっております。
生徒会はもちろん、先生、有志の生徒も製作に加わり、一丸となって取り組んでいます。11月2日の宇工祭をお楽しみに。
  
0

花丸 定通文化発表会

定通文化発表会に全校生徒が参加しました。
本校代表生徒も堂々とした態度で発表をすることができました。
ポスターの部では、本校生徒1名が優秀賞を受賞しました。
  
  
0

花丸 結果報告

9月8日(日)栃木工業高校にて栃木県工業関係高等学校ロボットコンテスト(アイディアロボット部門)に4名の生徒が参加しました。
初出場でとても緊張しましたが、13チーム中7位という成績を残すことができました。
  
  
0

汗・焦る ロボット製作中

9月8日(日)に行われる栃木県工業関係高等学校ロボットコンテスト(アイディアロボット部門)に向けて4名の生徒がロボットを製作しています。
なかなか思い通りに製作がはかどりませんが、出場できるよう頑張ります!

   

0

学校 表彰式・壮行会・1学期終業式

表彰式では、校内競技大会の各種目の表彰や定通総体の入賞者の表彰、1学期皆勤者の表彰を行いました。
その後、生徒会主催で、陸上競技部の全国大会出場者3名の壮行会を行いました。
1学期終業式では、校長先生より「1学期を振り返って頑張ったことや反省したこと」などや「長期休み中に1つでも何かをやり通すこと」などお話しいただきました。
  
  
0

会議・研修 交通講話

警察の方を講師にお招きして、交通講話を行いました。
栃木県の交通の状況のお話や交通事故に関する映像を視聴しました。
  
0

お知らせ 校内競技大会

校内競技大会が4日(木)・5日(金)の二日間行われました。

1日目は、卓球(シングルス)、バレーボール(6人制)、バドミントン(ダブルス)が行われました。
  
  

2日目は、クラス対抗ソフトバレーボールが行われました。
  
  
0

雨 定通総体

悪天候の中、定通総体が各会場で行われました。
宇工からは、ソフトテニス、卓球、バドミントン、剣道、陸上競技に参加しました。
剣道と陸上競技が全国大会出場を決めました。
  
  
0

花丸 進路ガイダンス

進路ガイダンスを行いました。
1,2年は仮想体験ワーク(グループワーク)後、職業別分科会に参加しました。
3、4年の就職希望者は、就職講演会、面接マナー指導(基礎・実践)を受講しました。
3、4年の進学希望者は、進学講演会、面接マナー指導(基礎)を受講後、職業別分科会に参加しました。
  
  
0

ひらめき 生徒総会

本年度の生徒総会が行われました。
昨年度の生徒会活動報告や決算報告、今年度の生徒会活動予定や予算案など話し合われました。また、ペットボトルキャップ回収の呼びかけも行われました。
  
  
0

晴れ 離任式、始業式、対面式

離任式、第1学期始業式、対面式が行われました。
本校を離任した先生方から挨拶をいただきました。
始業式では、校長先生から「あいさつをする」こと、「勉強する」「学ぶ」こと、「欠席をしない(体調管理をしっかりとする)」ことなどお話しいただきました。
対面式では、新入生と在校生の代表生徒が挨拶をしました。
  
  
0

晴れ 入学式

平成31(2019)年度の全定合同の入学式が挙行されました。
定時制では26名の生徒が入学しました。
 
0

晴れ 卒業式

天候にも恵まれ、全定合同の卒業式が挙行されました。
定時制は四修制17名、三修制8名、計25名が卒業しました。
卒業証書受領代表生徒、答辞代表生徒は、代表者として立派に役目を果たしました。
  
  
0

花丸 修学旅行

11月13日(火)~16日(金)まで、京都・大阪方面に修学旅行に行ってきました。
1日目京都見学、2日目USJ、3日目大阪見学、4日目なんばグランド花月の旅程でした。USJのナイトパレードのみ悪天候で中止になりましたが、それ以外は天候に恵まれました。
自主研修が多い旅行でしたが、生徒は時間を守りしっかりとした行動をしていました。
   
   
   
0

晴れ 第35回栃木県高等学校定時制通信制文化発表会

13日(土)に教育会館大ホールで第35回栃木県高等学校定時制通信制文化発表会が行われました。
本校代表生徒は11番目の発表で、堂々とした発表をしました。
2Fホワイエでは、各学校の紹介や生徒が制作した作品の展示が行われました。

   
0

晴れ 校内生活体験発表会

校内生活体験発表会が行われました。
8名の生徒が各クラスを代表して発表しました。
また、発表生徒の中から定通文化発表会で発表する代表生徒を決定しました。
    
    
0

花丸 生徒総会

生徒総会が行われました。
議事として、昨年度の活動報告・収支決算報告・監査報告、今年度の活動計画・予算案がそれぞれ審議され、賛成多数で議決されました。
 
  
0

花丸 離任式、始業式、対面式

離任式、始業式、対面式が行われました。
離任式では、離任された先生からお話をいただきました。
始業式では、校長先生より「あいさつ」や「学ぶ」ことについてお話しいただきました。
対面式では、生徒会長から歓迎のあいさつと新入生の代表挨拶が行われました。

  
0

花丸 卒業式

天候が心配されましたが、平成29年度 第70回卒業式が無事挙行されました。
証書受領代表者、答辞代表生徒も立派に役目を果たし、晴れ晴れとした卒業式となりました。

  
  
0

花丸 卒業生を送る会

特別給食でお祝いした後、卒業生を送る会が行われました。
漢字・計算コンクール上位者や資格取得者の表彰式、思い出の動画の上映などを行いました。
  
  
0

花丸 第3学期 始業式、生徒会役員退任式・任命式

第3学期の始業式が行われました。
校長先生より、しっかりとした学校生活を送ることや目標を持って取り組むことなどお話しいただきました。
次に、生徒会役員の退任式と任命式で、前生徒会長のあいさつと任命書の授与式、新生徒会長の挨拶を行いました。
  
  
0

花丸 表彰式、第2学期終業式

表彰式と第2学期の終業式が行われました。

表彰式では、秋季大会で上位入賞した生徒の表彰や資格取得した生徒の表彰、2学期皆勤生徒の表彰が行われました。
終業式では、校長より「あいさつ」の大切さや「習慣」・「継続」により自分自身が磨かれるなどのお話をいただきました。

冬期休業に入りますが、体調を崩さぬように規則正しい生活を送りましょう。
  
0

花丸 技術コンクール

電気コース4年生が技術コンクールを実施しました。
4年間に実習で学んだ中からテーマを設定し競います。
今年は「抵抗回路の電圧・電流測定」と「電気工事」を設定し、接続作業にかかった時間や測定の正確さ、指示通り配線されているかなどを競いました。

  

0

花丸 第34回栃木県高等学校定時制通信制文化発表会

21日(土)に第34回栃木県高等学校定時制通信制文化発表会が行われました。
本校代表生徒は、大勢の前にもかかわらず、堂々とした態度で発表をすることができました。

展示場では、宇工定時制の紹介として、生徒作品や学校生活の様子など展示しました。
  

0

花丸 校内生活体験発表会

校内生活体験発表会が行われ、生徒会役員の司会進行のもと、各クラスの代表者が発表を行いました。
代表者の中から10月に行われる定通文化発表会の代表者も決定しました。
     
     
0

花丸 宇工祭

宇工祭が開催されて定時制も参加しました。1Bの教室で定時制課程工業技術科の紹介と中庭ではどら焼き・カツ丼・ストラップの販売を行いました。販売した商品は大好評で完売しました。定時制の紹介では、4年生が課題研究で製作したアルミ缶つぶし機を見学した方に体験していただきました。こちらも大好評でした。
  
  
0

花丸 第2学期始業式

第2学期の始業式が行われました。
校長先生から、2学期は行事が多く、授業日数が長いのでしっかりとした学校生活を送ることや1学期に続きあいさつをしっかりすることなどのお話をいただきました。
0

花丸 クリーン作戦2

全校登校日に併せて、2回目のクリーン作戦が行われました。
前回と同様に学校近郊の清掃を行いました。また、校内の草むしりも行いました。
  
0

晴れ 表彰式、終業式、壮行会

表彰式、第一学期の終業式、定通総体全国大会の壮行会が行われました。
表彰式では、校内競技大会の入賞者、定通総体県大会の入賞者、1学期皆勤者が表彰されました。また、終業式では、校長先生よりお話いただき、各指導部長からの諸注意がありました。
壮行会では、陸上部3名、バドミントン部1名の壮行会を行いました。
明日から、長期休みに入ります。体調管理には気をつけましょう。
  
  
0

花丸 定通総体

定通大会のサッカー、ソフトテニス、バドミントン、卓球、陸上に参加しました。
全国大会目指して、出場選手全員が頑張っていました。
全国大会へは、バドミントン、陸上で出場することが決定しました。
  
  
  
  
  
0

会議・研修 交通安全講話

宇都宮南警察署交通課の方を講師にお招きし、交通安全講話を行いました。
自転車通学の生徒も多いため、自転車の安全運転についてお話いただきました。
自転車の交通ルールについて再確認することができました。
 
0

会議・研修 生徒総会

生徒総会が行われました。
議長団選出から活動や決算・監査報告、予算案など7つの議事について審議しました。
生徒会長からは目安箱の設置が生徒に伝えられました。
  
0

花丸 着任式・離任式・始業式・対面式

校長着任式、離任式、始業式、対面式が行われました。
校長着任式では、小林校長先生の紹介が行われました。
離任式では、離任された7名の先生方から挨拶をいただきました。
始業式では、小林校長先生から、「あいさつ」の重要性と「一年をどう過ごすか」などのお話をいただきました。
対面式では、新入生代表生徒が、2~4年生に向けてあいさつをしました。
  
  
0

花丸 平成29年度入学式

平成29年度入学式が全定合同で挙行されました。
定時制は25名の生徒が入学しました。
10日から本格的な学校生活が開始します。
宇工生として、しっかりとした生活を送りましょう。
  
0