定時制だより

定時制だより

こころの健康教育講座

 7/14日(金)、こころの健康教育出前講座と題しまして、宇都宮市保健所の方を講師としてお招きし講演会を実施しました。講演では、ストレスとの適切な向き合い方や、精神的な負担を軽くできる思考法、こころの病気とサインなどについてお話いただきました。

 「ストレスとは、生きている上で渡される荷物のようなもの」というお言葉が印象的でしたが、日常生活においてストレスと接する機会はありふれたものだといえます。しかし、それを抱え込みすぎてしまうことで生きづらさが生じます。目線を変え、考え方を変えてみるだけでも負担は減らせますし、ストレスを解消する方法を見つけることも、生きるためには大切な要素であることは確かです。時には、他人の抱えた荷物に気づき、少しだけ肩代わりできるくらい心の余裕を持つための術を身につけておきたいですね。

進路ガイダンス

 本日、7月13日(木)に進路ガイダンスを行いました。

 1年次から3年次については、前半は専門学校の先生方に来校していただき、自分の興味のある分野について学習しました。また、後半は各年次ごとに今後の人生プランについての学習をしました。

 卒年次については、就職や進学試験を見据えて面接や自己PRについて学習を行いました。

 みんな進路を見すえた勉強ができ、将来のことを考えるきっかけになってくれることを願っています。

 

性に関する講演会

 本日、宇都宮市保健所の方を講師にお招きし、1、2年生を対象に性に関する講演会を実施しました。
 講演では、思春期の特徴や性感染症、特にエイズについてお話をいただきました。

定通総体

 6/17(土)、第62回栃木県高等学校定時制通信制総合体育大会が行われました。本校定時制からはバドミントン部と卓球部が出場しました。結果は以下の通りです。

《バドミントン》

男子シングルス 第3位  飯野さん(全国大会出場)

女子シングルス 第5位  吉野さん(全国大会出場)

《卓球》

男子シングルス 3回戦  小林さん

        2回戦  矢崎さん

改めて全国大会に出場される2名の方、本番で存分に実力を発揮されることをお祈りしています。

   

卒業生による進路講演会

 本日は、宇都宮商業高校定時制の卒業生に来ていただき、就職や進学に関する講演会を行いました。就職や進学をするにあたって苦労したことや、在学中にしておけばよかったことなど卒業生ならではの話を聞くことができ、生徒たちに良い刺激になっていました。将来の就職や進学を見据えて今からできることを精一杯頑張ってもらいたいと思います。