定時制だより

定時制だより

卒年次進路ガイダンス

 本日、卒業予定者へ向けた卒年次進路ガイダンスが行われました。自分に合った仕事の選び方や、面接の際に気をつけることなどを教えていただいたことで就職活動への意欲がより一層高まったように思えます。学んだことを活かして自分に合った仕事を見つけて欲しいと思います。

バス遠足


 本日、那須ハイランドパークにバス遠足に行ってきました。
 天候は良くないなかでしたが、乗り物や動物と触れあうなど楽しむことができました。また、クラス、学年の仲をより深めるきっかけになったと思います。
 6月末には期末テストが控えています。次は切り替えて勉強を頑張ってほしいと思います。

 

生徒会総会

 3連休が明け、生徒たちは元気に登校しています。今日の1時限目に、生徒会総会が行われました。生徒会役員は、それぞれの役割を果たし総会を円滑に運営することができました。議案はすべて可決され、さらに活発な生徒会活動となることを期待します。今月の中旬には中間試験やバス遠足が控えていますので、体調には気をつけましょう。
  


新入生オリエンテーション②

 本日、2回目の新入生オリエンテーションを行いました。

 学習や給食、保健室の利用の仕方など、学校生活における大切なことについて説明がありました。

 まずは、定時制のリズムに慣れること。

 アルバイトもあるが、学校そして授業を第一に考えてほしい。

 教室などの施設は全日制と共用するので、お互いに気持ち良く使えるようにしよう。

 人通りの多い明るい道を利用し、安全な登下校をしよう。などのお話がありました。

 また、最後に部活動紹介があり、パフォーマンス部が素敵なダンスを披露してくれました。部員から写真掲載の許可をいただきましたので、HP上でもご披露いたします。
 

始業式・対面式・離任式

 本日、今年度始めの始業式・対面式が行われました。春休みも明け、初々しい新入生を迎えての新しいスタートとなります。併せて、3月いっぱいで異動となった先生方の離任式も行われました。先生方からの個性あふれる最後のメッセージは生徒たちの心に響いた様子でした。
  

入学式

 本日は令和4年度の入学式が行われました。幸い好天に恵まれ校内の桜も満開となるなか、穏やかな祝福された雰囲気のもとで新入生たちが本校での第一歩を踏み出しました。新入生の皆さんの不安と期待が入り交じりつつも毅然とした表情が印象的でした。改めて、ご入学おめでとうございます!
  

新入生オリエンテーション

 宇都宮商業定時制へようこそ。
 新入生と保護者を対象に入学前のオリエンテーションを行いました。これから始まる高校生活を前に、期待や不安でいっぱいだと思いますが、すこしずつ慣れていってほしいと思います。

修業式

 本日は令和3年度最後の行事となる修業式および表彰式を行いました。校長先生からはノーベル生理学賞の山中伸弥さんのエピソードを紹介したうえで、目標もなくただ漫然ともがくばかりでなく、先のビジョンを明確に持って努力することが大切であるとの旨のお話がありました。
 振り返ってみると、今年度も昨年に引き続き感染症の流行拡大の影響を大きく受けた1年でした。こうした状況下では未来に向けての見通しを描くことも難しかったかもしれません。ですが、せめて前向きに自分とその周囲の世界を見つめ続けてほしいと思います。来年度が生徒の皆さんにとってさらなる飛躍の年になりますように。
    

租税教室

本日は高野IT会計事務所所長の髙野憲一様に講話をしていただきました。

税金は消費税や所得税、自動車税など約50種類もあります。昔はうさぎ税、海外にはカエル税などがあったことには驚きでしたね。

 さて、今日お話し頂いた中で、覚えてほしいとおっしゃっていたことをまとめておきますので、アルバイトをしていて源泉徴収票を持っている人は是非、確認してみて下さい。
 ① “支払金額”が100万円以下

 ② “年調未済”と記載されている
 ③ ①②両方該当する場合は、税務署に行くと“源泉徴収税額”が還付(お金が戻ること)される。

 今日お話頂いた内容は、これから先もずっと続く大切なことです。教わったことをより深く知るためにも、ぜひ自分でも調べてみましょう!

 

消費者教育

 とちぎ消費生活サポートネットより講師をお招きして、消費者教育を実施しました。若者に多い消費者トラブルの事例及び対処法につい学びました。
 これから社会に出ていく生徒のみなさんは、今回で学んだ内容を忘れることなく今後に是非活用してください。