バナーをクリックすると各学科のページに移動します。
文字
背景
行間
2024年7月の記事一覧
第106回全国高等学校野球選手権栃木大会
7月13日(土)、清原球場(第二試合)今市高校との対戦を、生徒会、吹奏楽部、写真部、有志生徒や保護者の皆様、教職員が一丸となって応援しました。
1回裏、対戦相手に4点を先取されるも、矢板ナインが力を合わせ6回表に逆転しそのまま勝利することができました。途中、選手交代がありましたが、最後まで戦いぬいた両ナインに賛辞を贈ります。
令和6年度 性に関する講座(1年生)
7/11(木)5、6限目、1年生を対象に性に関する講座を実施しました。
医療法人アップル きうち産婦人科医院
助産師 浅川まり子 様
を講師に迎え、
素晴らしい将来の為に
~自分と相手について知ろう~
と題した性教育講演会でした。
高校生で関係してくる「性」に関わる具体的実例を用いて、現実的な問題や課題、知っておくべき知識を分かり易く且つストレートにお話し頂きました。
生徒達にとっては、正しい現実的な「性」に関する知識・事例に沢山触れることができ、大変貴重な講演会になったと思います。
矢高フェアに行ってきました!!~塩谷中編~
矢高フェアに行ってきました!!~塩谷中編~
本日、塩谷中学校にお邪魔して、中学2・3年生に栄養食物科の紹介をさせていただきました!!
まずは「こんにちはー!!」と元気にあいさつ
個性豊かな自己紹介つかみはバッチリ!!
普段の学習内容や雰囲気を知ってもらうため、中学生とミニゲームやクイズを行いました高校生、中学生に負けじと真剣です!!勝敗はいかに・・・?
そのほかにも、意見発表や学科紹介など、さまざまな形で栄養食物科の普段の様子を伝えることができました
高校生たちはニコニコ笑顔で中学生に声をかけ、はじめは緊張していた様子の中学生もにこやかに参加してくれました!
次は、かつらむきのデモンストレーションです。中学生たちの熱い視線に緊張の高校生でしたが、きれいに盛り付けることができました!日頃の練習の成果を発揮できましたね!さすが、栄食の生徒!!
栄養食物科の良いところがたくさん伝わっていれば嬉しいです
高校生のみなさん、お疲れ様でした!
中学生のみなさん、ぜひ栄養食物科にお越しください
矢板市社会福祉協議会へ車椅子を寄贈して参りました!
本校では、生徒会役員が中心となってアルミ缶リサイクル活動を行っています。今回、リサイクル活動で得たお金で車椅子一台を購入し、矢板市社会福祉協議会へ寄贈して参りました。
TEL:0287-43-1231
FAX:0287-43-4533