学校活動の様子

カテゴリ:報告事項

令和5年度 二輪車安全運転講習会

10月25日(水)

鹿沼の免許センターにて、原動機付自転車免許取得者を対象に、二輪車安全運転講習会を実施しました。

今年度は2・3年生の計31名が参加しました。

警察による事故の発生状況や、指導員による二輪車での走行時の注意点等の講義。乗車する前の点検項目・方法や正しい乗車姿勢の指導。交通機動隊員による実演。実際に運転をしながら走行訓練を行いました。

天候にも恵まれ、参加生徒達は真剣に参加しながらも楽しく活動することが出来ました。

今回の講習会を活かし、今後も安全に楽しく運転してもらえたらと思います。

  

  

 

更衣指導

更衣指導(衣替え)を行いました 

 10月に入り、本日から本校は衣替えとなります。衣替えに合わせて、更衣指導として正しい制服の着こなしなどを中心に、校長先生と生徒指導部の先生から講話がありました。現在、3年生は就職を始めとした進路活動が真っ最中であり、2年生は修学旅行を控えています。また、つい先日には矢板市の軽トラ市に矢板高校として参加する等、本校生徒が校外で活躍する機会が多くなっています。生徒たちにとって本日の指導が矢高生の代表としての正しい身だしなみを再確認できた良い機会になったかと思います。今後も矢高生の活躍を期待します。

写真部大会結果報告

第43栃木県高等学校総合文化祭写真展 5名・5作品が入賞しました 

  A部門 課題作品の部
      準特選 2年1組 髙橋 美海 「私たちの見る世界」
      佳作  3年1組 柴田 歩里 「歓喜のゴール」

      佳作  2年4組 山本 晴香 「青春待ったなし!」
   
       
  
                         

  A部門 自由作品の部

      準特選 3年5組 田邉 萌貴 「ばあちゃんの花道」
      佳作  2年1
組 神長 奏波 「わが家の主」

        
   

   ※準特選の2作品は関東大会に出品されました

機械科産業施設出前授業

 R3年度機械科産業施設出前授業
 
5月31日に日産自動車大学校・栃木日産自動車販売様による出前授業が行われました。1学年機械科の生徒が参加し、電気自動車についてモデルカーを使用しながら知識を深めました。また、自動運転車についても学習し、ブレーキパッドの脱着や自動運転車の同乗体験も行いました。生徒は楽しく体験的に自動車について学ぶことができ、興味・関心が深まった様子でした。

        
      


機械科産業施設出前授業

R2年度機械科産業施設出前授業
 3月15日及び18日に日産自動車大学校・栃木日産自動車販売による出前授業が行われました。15日に機械科1年2組の生徒34名が、18日に機械科2年2組の生徒37名が自動運転や電気自動車について講話を頂きました。また、ブレーキパッドの脱着や自動運転の同乗体験なども行いました。出前授業ならではの学習内容に興味深そうに聞き入り、楽しそうに体験している姿が印象的でした。