日誌

教務部よりお知らせ★

第1学期終業式

 7月19日(金)令和6年度第1学期終業式を行いました。この日は35℃近い猛暑!ということで、各教室をつないでのリモートでの実施となりました。校長先生のお話から、運動会、体育祭、創立40周年のドローン撮影など1学期の思い出を振り返り、始業式に校長先生と約束した「好きなこと、得意なことをがんばる」ことができたか、確認をしました。

 終業式の後には、創立40周年記念ダンス「できっこないをやらなくちゃ」を全校児童生徒で踊りました。リモートでの実施ながら、画面で他の教室の様子も見ながら、上手に楽しく踊ることができました。

 明日から夏休みです。夏休みには、学校で夏祭りがあります。また、世界ではオリンピックが開かれます。楽しい思い出をたくさん作り、また9月に元気に登校してください。

 

創立記念日 全校集会

4月17日は、本校の創立記念日の全校集会を開きました。今年は創立40周年にあたる節目の記念日です。学校が建設される様子の写真を見たり、学校に関する〇×クイズに挑戦したり、学校の好きなところインタビューしたりすることで、毎日通う学校について改めて考えることができました。最後には創立40周年を記念して作

ったダンス(「できっこないをやらなくちゃ」)を全員で踊り、記念すべき40回目の記念日をお祝いしました。司会やインタビューなど、大活躍の高等部生徒会のみなさん、ありがとうございました。

〇×クイズに挑戦!みんなでダンスを踊りました。

令和6年度校長着任式、離任式、第1学期始業式

4月8日(月)、令和6年度がスタートしました。久しぶりに元気な子供たちの声が校舎に響きました。今年度は、新しく佐藤校長先生が赴任となったので、まずは校長着任式、それから学校を去ってしまう先生とのお別れの離任式、そして第1学期の始業式と続きました。1つ進級した子供たちはわくわくした気持ちで友達や先生との再会を喜び、元気いっぱいの令和6年度のスタートを切ることができました。離任式ではお世話になった先生方とお別れをしました。お別れは寂しいですが、先生方との思い出を胸に、あかるく、つよく、たすけあいながら今年度も楽しい学校生活を送りましょう。

令和5年度卒業式

3月8日(金)令和5年度(2023)年度卒業式を挙行し、小学部13名 中学部18名 高等部40名 計71名の児童生徒が卒業しました。

式は、小中学部・高等部に分け二部制で行いました。在校生は卒業生の旅立ちを花道を作ったり、各教室でリモートでの中継を視聴し、卒業生の門出を祝いました。

足利中央特別支援学校で学んだこと生かし、更なる成長を期待しています。

第三学期始業式

1月9日(火)第三学期始業式が行われました。

校長先生からは、「今年は辰年。竜のように猛々しく、新しいことに挑戦してみましょう。」とお話しがありました。

 

3月に大きく飛躍する小学部6年生、中学部3年生、高等部3年生。

卒業はゴールでもありますが、新たなスタートでもあります。

そんなみんなに、在校生から拍手のエールが送られました。

 

今学期は、一年間の学校生活のまとめの時期となります。

家族や友達、先生や施設の方々など、いろいろな人を話をしてできるようになったことを確認し、新たな生活や学習に向けて準備をしていきましょう。

 

第二学期終業式

第二学期終業式が行われました。

児童生徒全員がもてる力を発揮し、生き生きと活動する姿から、元気と勇気をもらいました。

「みんな、ありがとう!」

あかるく きらきら輝いていた小学部生

つよく たくましく心と体がぐんと成長した中学部生

たすけあい 様々な人とコミュニケーションをとりながら支え合うことができた高等部生

児童生徒一人一人が目標に向かって頑張りとおした第二学期でした。

「みんな、マル~!」

 

1月9日(火)第三学期始業式に、また元気いっぱい笑顔いっぱいの皆さんに会えることを楽しみにしています。

 

 

表彰伝達

各種コンクールやスポーツ大会で素晴らしい成績をおさめた児童生徒への表彰伝達が行われました。

 

「第45回 小学生足利の花火ポスターコンクール 佳作」

 

 

「よい歯の保持者」

 

「第83回 足利市優良青少年」

 

「全国障害者スポーツ大会 フライングディスク ディスタンス 第3位」

 

このほか、第23回ハートピックユニホック大会(中学部)では第3位、

第7回ハートピックフットサル大会  男子(高等部)は準優勝、女子(高等部)は第3位でした。

第19回障害者スポーツ大会では、陸上競技や水泳で25名の生徒がメダルを獲得しました。

 

「おめでとう!」「すごい!」児童生徒の拍手溢れる表彰伝達でした。

 

表彰伝達

第22回栃木県障害者技能競技大会とちぎアビリンピック

受賞者への表彰伝達が行われました。

パソコンデータ入力では銀賞、オフィスアシスタントでは銀賞、

木工では銅賞、ビルクリーニングでは金賞を、それぞれ受賞しました。

全児童生徒の拍手喝采が鳴り響きました。

おめでとうございます!