日誌

進路関係行事★

第13回 栃木県障害者技能競技大会について

 平成26年7月28日(月)宇都宮市「とちぎ健康の森」で行われた第13回栃木県障害者技能競技大会に本校高等部より6名の生徒が出場しました。競技として、喫茶サービス、紙製品再利用、製品パッキングの3つに出場し、日頃より練習してきた成果を発揮して真剣に精一杯頑張る姿が見られました。惜しくも入賞はできませんでしたが、閉会式後「来年こそは」と抱負を語る生徒もおり、第14回大会も一生懸命頑張ってくれることを期待しています。ご協力いただいた保護者の皆様、応援ありがとうございました。
  

校外作業

 高等部ビルクリーニング班では、9月から2月の期間で校外作業を行いました。

○大月小学校・・・トイレ清掃、窓清掃

○北郷公民館・・・窓清掃

○安足健康福祉センター・・・窓清掃

実習報告会

  平成25年12月10日(火)高等部全生徒・教職員合わせて約150名、保護者約50名が見守る中、高等部2・3年生により、写真での紹介も交えての発表が行われました。 この日のために、報告のコメントを考えたり、声の大きさ、しゃべる速さ、マイクの使い方などに気をつけたりして、発表の練習を重ねてきました。当日は、みんな立派な態度で発表し、そして報告に耳や目をしっかり傾け、緊張感を持って、2時間30分の会を成功させました。
  司会進行など、運営で活躍した1年生も先輩の現場実習の様子を聞きました。次年度の自分の行く先を見据えて、その後の学校生活をしっかり送らねばと思うきっかけになったことと思われます。
 「明るく、まじめに、一生懸命働く現場実習」、先輩たちが築きあげてきた信用、そして伝統を継承していく良い機会となった実習報告会でした。