TOPページ(2025前)
進路関係行事★
卒業生による講話
10月9日(金)進路行事として、「卒業生による講話」が行われました。アキレス株式会社から、採用担当者、そして就職した卒業生に来校していただきました。会社概要の説明から始まり、次に卒業生の自己紹介、続く卒業生への質問コーナーでは、在校生から、給料のことや仕事のやりがい、安全への意識、職場での人間関係、学校と会社の違いなどについて質問が出され、卒業生からの回答をうなずきながら聴いたり、メモを取ったりする生徒の姿が見られました。最後に採用を担当されている方から「社会人にとって大切なこと」についてお話しいただきました。①目標が立てられる、②生活リズムができている、③挨拶ができる、④ルールが守れる、⑤感謝ができることが大切であり、普段の生活から意識して行うことが大切であるとお話いただきました。
高等部2・3年ビジネスマナー教室
高等部1年ビジネスマナー教室
9月30日(水)に高等部1年生を対象にビジネスマナー教室が行われました。当日は、検温やマスクの着用、会場の常時換気など、感染症対策を十分に行ったうえで生徒17名が参加しました。今回も株式会社ワークエントリーから講師の方に来校していただき、挨拶の基本や丁寧な言葉遣いなど、ビジネスマナーの基礎的なことについてお話していただきました。生徒からは「仕事をするときの礼儀、挨拶の仕方が分かったので学校でも使うようにしたいです。」や「たくさんの人とコミュニケーションをとれるように頑張りたいと思いました。」、「社会に出て必要なことが分かりました。」などの感想が聞かれました。
平成30年度高等部卒業生進路状況
高等部 産業現場等における実習報告会
11月25日(月)に本校体育館で高等部産業現場等における実習報告会が行われました。
高等部2・3年生は、高等部生だけでなく中学部3年生や保護者の方々など大勢の人に注目される中、緊張しながらも実習でできるようになったことや今後の課題について報告することができました。また、これから実習を体験する高等部1年生や中学部3年生は、先輩の発表を真剣に見聞きし、将来の実習や進路について知る有意義な機会となりました。
ビジネスマナー教室
小学部進路研修会
校内進路研修会
8月1日(水)に校内で進路研修会を実施しました。
本校の進路指導についての理解を深め、日頃の指導に生かせるように意見交換を行いました。
保護者施設見学会
職場見学
1/17(水)に高等部1年生が、佐野市岩崎町にある『株式会社あわしま堂 栃木佐野工場』に職場見学に行ってきました。2015年11月に完成した新しい工場です。まずは、あわしま堂の概要を人事課の方に説明していただき、その後、2グループに分かれて和菓子製造の様子を見学しました。大型機械での和菓子製造の様子に生徒たちは興味津々でした。質疑応答の時間には、積極的に質問をする姿が印象的でした。
実習報告会
高等部実習報告会が1月10日(水)に行われました。当初は11月の実施予定でしたが、インフルエンザ流行の影響で延期になっていました。冬休み明けで練習時間が少なかったにも関わらず、2・3年生は立派に発表することができました。また、1年生と中学部3年生は、先輩方の発表をしっかりと聞いていました。
福祉施設体験学習
11/29(水)に高等部1年生が『愛光園稲岡』へ福祉施設体験学習ガイダンスに行ってきました。これは、今後行われる体験学習に伴って事前に行われる説明会のようなものです。体験学習の日程は、3組12/5、2組12/7、1組12/12、4組1/11、5組1/23となっております。
これまで見学は行ってきましたが、本格的な体験は今回が初めてとなります。福祉施設の雰囲気や作業内容を生徒が理解できるように指導していきたいと思います。
高等部2年 職場見学
9/12(火)、佐野市浅沼町にある『フロム浅沼』に高等部2年生(35名)で見学に行ってきました。今年7月に開所され、とても綺麗な施設で、生徒も意欲的に見学できました。
高等部1年 職場見学
保護者施設見学会
12月20日(火)に、佐野市にある「とちのみ会 和泉」にて保護者施設見学会が行われました。施設内や作業の様子などを、説明をいただきながら見学してきました。参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
実習報告会
12月8日(木)に、産業現場等における実習報告会が行われ、高等部2・3年生が2学期に行った現場実習の成果と課題を、発表しました。各生徒、進路の実現に向けて努力している様子がうかがえました。高1・中3の生徒も発表を聞き、メモを取るなどして真剣に発表を聞いていました。
障害者雇用先進企業視察研修(教員)
8月19日(金)アドバンテストグリーン群馬R&Dセンター(群馬県邑楽群明和町)
8月22日(月)ウィズ・クリタ株式会社(栃木県野木町)
〇クリーン係 清掃活動 〇アドパン工房 焼きたてのパンを提供している
〇環境係 野菜の販売準備
※写真は、アドバンテストグリーンの活動風景です。
小学部教員 進路研修会
第1学期 校内実習・産業現場等における実習
6月27日~7月8日の2週間で、高等部生が産業現場等における実習・校内実習を行いました。1年生は校内実習、2・3年生は校内実習と福祉施設や企業での実習となりました。普段の学校生活で経験することが難しいことを、たくさん経験することができました。また、2学期以降の課題が見つかった生徒もたくさんいると思います。進路実現に向けて、今後も気を抜かず、前進していって欲しいと思います。