日誌

地域連携

イオン 幸せの黄色いレシートキャンペーンについて

 毎月11日に実施される、標記のキャンペーンに御協力いただきありがとうございます。

2022年9月から2023年2月に投函いただいたレシートの合計金額が、5,953,144円でした。

レシートの合計金額の1%に相当する59,600円分のギフトカードを、4月にいただけることになりました。

児童生徒の学習に活用できる物を購入させていただきます。

 今後とも御協力よろしくお願いします。

地域連携授業 ~国語~ 小学部5・6年

大月町女性部から3名の方をお招きして、読み聞かせと手遊び歌の授業をしていただきました。

読み聞かせでは、4冊の大型絵本を持ってきていただきました。

一緒に台詞を言ったり、おもしろい挿絵に興味津々でした。

また、一緒に歌いながら手遊び歌をし、終始、笑顔があふれていました。

授業後の感想では、おもしろかった絵本や手遊び歌の名前が聞かれたり、また来てね!など、

とても楽しかった時間になりました。

    

           

「地域連携だより」と「学校だより」を配布しました

1月19日、小学部2年生の児童が、徒歩学習をかねて、学校近辺の家々をまわり「地域連携だより」と「学校だより」を配布しました。今回が4回目となる児童は、「何の野菜ですか?」「猫がいたよ」など、近所の方との会話を楽しんでいました!

地域連携授業「読み聞かせ」 小学部1・2年

絵本サークル「ゆきだるま」のお二人に読み聞かせやパネルシアター、手遊び歌をしていただきました。

絵本やパネルシアターに出てくる食べ物や動物たちに興味津々。
ケーキやおにぎりをみんなでパクパク。「おいし~」と言いながら食べるしぐさを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

紙芝居では、たまごから恐竜が出てきてびっくり!手のポーズを真似する様子も見られました。

ページをめくるたびに「わあ~」や「あーーー!」と様々な反応でした。

子供たちみんなが夢中になって見ている姿が印象的でした。

 

地域連携授業「リトミック」小学部通常学級3年

音楽講師の石川豊子さんと小池京子さんにお越しいただき、リトミックの授業をしていただきました。

 

ピアノ演奏に合わせて身体を動かしたり楽器を鳴らしたり、ボールを使って教師や友達とリズム遊びをしたりしました。

 

クリスマスの歌『ジングルベル』では鈴を鳴らしながらみんなでポーズ★

音楽でも歌った『やきいもぐーちーぱー』ではみんなノリノリで「じゃんけんぽん!」

講師の動きをまねしたり、ピアノの演奏に合わせて身体を自由に動かしたりと、とてもいきいきと活動していました。