文字
背景
行間
野球部
“夏の足工”伝統校のプライドを胸に
“夏の足工”伝統校のプライドを胸に
ASHIKAGA TECHNICAL High School Baseball Club News
JUL 2024 Vol.100
夏の大会では多くのご声援を頂き、ありがとうございました。熱い応援に後押しされ、スタンドと一体となって戦っていることが実感できました。選手は心強かったことと思います。
大会初戦は大田原高校との対戦となり5対1。8回裏の3得点でリードを広げたものの、最後まで息の抜けない試合でした。続く2回戦の宇都宮北高校戦は、両チーム譲らぬままタイブレークまでもつれる戦いとなり延長10回、2対1のサヨナラ勝ち。終盤は、絶体絶命のピンチの連続でしたが、本当によく耐えました。そして迎えた3回戦は、昨秋も敗れた佐野日大が相手。能力の高い選手を揃え、前評判の高い相手にも、正面から堂々と立ち向かいました。結果は、1対12での敗戦に終わりましたが、大会を通じて持てる力を発揮しての戦いは立派でした。今大会は、最後まで諦めないという“足工魂”を体現した戦いを後輩に見せてくれたという点でも足工野球部にとって大きな財産であり、3年生には胸を張って欲しいと思います。“このチームでもっと野球がやりたい”と思う、好チームでした。選手は本当によく頑張りました。
また、集計してみると昨夏の新チーム結成から103試合を消化し、通算成績は48勝52敗3分け(1年生合同チームの対戦も含む)という戦績でした。振り返れば、チームを見つめ直すために活動を自粛する時期があるなど、決して順風満帆な1年ではありませんでした。そんな中でも保護者の皆様のご理解をいただき、土浦遠征や関西遠征を実施できました。選手についても、1人1人が自分との戦いに挑んだ36㎞マラソン。特別強化練習では、60本ダッシュ等にも取り組みました。そして何より、学校生活との両立に苦労しながらも頑張り抜いた日々の練習と、本当に様々なことがありました。3年生の頑張りには、頭の下がる思いです。ご苦労様でした。
3年生にはこれから、それぞれの希望する進路実現に向けて努力して欲しいと思います。グラウンドでの頑張りがあれば、何でもできるはずです。足工のユニフォームを着て3年間野球をやり遂げたことに誇りを持って下さい。そして、3年生の保護者の皆様、今までありがとうございました。おかげさまで、この記録集も100号を発行するに至るなど、良い環境の中で思い切り野球をすることができました。これからも足工野球部は良き伝統を引き継ぎ、努力し続けます。今後も変わらぬご支援をお願いします。