日誌
2022年6月の記事一覧
【つけ麺(6月29日)】
【6月29日(水曜日)】


今日はつけ麺です!しょうゆベースのスープに冷たい麺をつけて食べます。
もやし、ほうれん草、チャーシューなどの具は
好きなタイミングで好きな量を入れて食べてくださいね。
今日はつけ麺です!しょうゆベースのスープに冷たい麺をつけて食べます。
もやし、ほうれん草、チャーシューなどの具は
好きなタイミングで好きな量を入れて食べてくださいね。
【チキンメンチカツ(6月28日)】
【6月28日(火曜日)】


今日のメインはチキンメンチカツ!
外はサクサク、中はとてもジューシーな一品!
春雨チャプチェは味付けはピリ辛で
野菜の甘味を引き出す一品!
毎日暑いですが、今日も一日頑張りましょう!
今日のメインはチキンメンチカツ!
外はサクサク、中はとてもジューシーな一品!
春雨チャプチェは味付けはピリ辛で
野菜の甘味を引き出す一品!
毎日暑いですが、今日も一日頑張りましょう!
【回鍋肉(6月27日)】
【6月27日(月曜日)】


暑い日が続くと、夏バテになり食欲不振になりやすくなります。
冷たい物ばかりを飲んだり、食べたりするのではなく、温かいもので胃腸に優しい食事をこころがけましょう。
香辛料は暑い国で好まれている傾向にあるため、食欲増加の作用もあります。今日の回鍋肉もピリ辛です。
暑い日が続くと、夏バテになり食欲不振になりやすくなります。
冷たい物ばかりを飲んだり、食べたりするのではなく、温かいもので胃腸に優しい食事をこころがけましょう。
香辛料は暑い国で好まれている傾向にあるため、食欲増加の作用もあります。今日の回鍋肉もピリ辛です。
【カレー(6月24日)】
【6月24日(金曜日)】


わかめときゅうりの酢の物はさっぱりしていて、
こってりしているカレーとの相性も良いです。
暑い日に食べたい一品ですね。
わかめときゅうりの酢の物はさっぱりしていて、
こってりしているカレーとの相性も良いです。
暑い日に食べたい一品ですね。
【鯖みぞれ煮(6月23日)】
【6月23日(木曜日)】


サバは魚の中でも特にDHAやEPAが多い魚です。血液をサラサラにしてくれます。
ドーナツはもちもちで美味しいです。
サバは魚の中でも特にDHAやEPAが多い魚です。血液をサラサラにしてくれます。
ドーナツはもちもちで美味しいです。
【豚キムチ丼(6月22日)】
【6月22日(水曜日)】


今日のメインは豚キムチ丼でした!
ピリ辛で暑い日にもぴったり!
今日も一日頑張りましょう!
今日のメインは豚キムチ丼でした!
ピリ辛で暑い日にもぴったり!
今日も一日頑張りましょう!
【ササミカツ(6月21日)】
【6月21日(火曜日)】


ササミはタンパク質が豊富です。
気温の高い日が続いています。大切な水分補給源になるので食事をしっかり摂りましょう。
ササミはタンパク質が豊富です。
気温の高い日が続いています。大切な水分補給源になるので食事をしっかり摂りましょう。
【手作りハンバーグ(6月17日)】
【6月17日(金曜日)】


国産の牛肉、豚肉、たまねぎを使った手作りハンバーグはジューシーで美味しいです☆
明日は定通総体、頑張りましょう!!
国産の牛肉、豚肉、たまねぎを使った手作りハンバーグはジューシーで美味しいです☆
明日は定通総体、頑張りましょう!!
【親子丼(6月16日)】
【6月16日(木曜日)】


国産かんぴょうの90%以上を生産しているのが栃木県です!
”ゆうがお”を薄くむき、乾燥させたもので、食物繊維が豊富です。
国産かんぴょうの90%以上を生産しているのが栃木県です!
”ゆうがお”を薄くむき、乾燥させたもので、食物繊維が豊富です。
【ヤシオマス黒こしょう焼(6月15日)】
【6月15日(水曜日)】


今日は栃木県民の日メニューでした!
ヤシオマスは、栃木県水産試験場が開発したニジマスの改良種です。
名前の由来は身の色が栃木県の
県花ヤシオツツジの花の色に似ていることから
名付けられたと言われています。
ヤシオマスは身は甘味があり、脂も乗っていて絶品です!
今日も一日頑張りましょう!
今日は栃木県民の日メニューでした!
ヤシオマスは、栃木県水産試験場が開発したニジマスの改良種です。
名前の由来は身の色が栃木県の
県花ヤシオツツジの花の色に似ていることから
名付けられたと言われています。
ヤシオマスは身は甘味があり、脂も乗っていて絶品です!
今日も一日頑張りましょう!
【豚の生姜焼き(6月14日)】
【6月14日(火曜日)】


メロンは今が旬のフルーツです。
黄緑色、オレンジ色と種類がありますがみなさんはどちらが好みですか?
メロンは今が旬のフルーツです。
黄緑色、オレンジ色と種類がありますがみなさんはどちらが好みですか?
【手作りチキンカツ(6月13日)】
【6月13日(月曜日)】
今日は手作りのチキンカツでした。高タンパクかつ鶏肉なので脂質も少ないです。
サクサクに揚がったカツはごはんとよく合います。
【ミートソーススパゲティ(6月10日)】
【6月10日(金曜日)】


ミートソーススパゲティは出来たて熱々でおいしいです☆
サラダには旬を迎えるレタスやえだまめ、きゅうりなどが使われています。
ミートソーススパゲティは出来たて熱々でおいしいです☆
サラダには旬を迎えるレタスやえだまめ、きゅうりなどが使われています。
【アジフライ(6月9日)】
【6月9日(木曜日)】


アジは魚の中でもDHAやEPAが豊富に含まれています。
フライにすると生臭さも少なく食べやすいです。血液をサラサラに☆
アジは魚の中でもDHAやEPAが豊富に含まれています。
フライにすると生臭さも少なく食べやすいです。血液をサラサラに☆
【スタミナ豚丼(6月8日)】
【6月8日(水曜日)】


今日のメインはスタミナ豚丼でした!
甘辛タレに豚肉が絡み、
ニンニクの芽が良いアクセント!
今日も一日頑張りましょう!
今日のメインはスタミナ豚丼でした!
甘辛タレに豚肉が絡み、
ニンニクの芽が良いアクセント!
今日も一日頑張りましょう!
【鶏バジル(6月7日)】
【6月7日(火曜日)】


スパイスやハーブで味付けをすることで、香りがでて塩分をおさえられます。
今日の鶏肉はバジルで味付けれていますが、お米とも合う一品です。
スパイスやハーブで味付けをすることで、香りがでて塩分をおさえられます。
今日の鶏肉はバジルで味付けれていますが、お米とも合う一品です。
【ハムカツ(6月6日】
【6月6日(月曜日)】


わさびのツンとした辛みには殺菌作用や胃を刺激するので食欲増進効果があります。
今日から定通総体に向けて強化練習がはじります。一週間頑張りましょう!!
わさびのツンとした辛みには殺菌作用や胃を刺激するので食欲増進効果があります。
今日から定通総体に向けて強化練習がはじります。一週間頑張りましょう!!
【サンマ竜田揚げ(6月3日)】
【6月3日(金曜日)】


6/4~10日は「歯と口の健康週間」です。
歯の作るのに必要なカルシウムが多く含まれるさんまや牛乳、
よく噛んで食べるように金平ごぼうやイカを献立に取り入れました。
6/4~10日は「歯と口の健康週間」です。
歯の作るのに必要なカルシウムが多く含まれるさんまや牛乳、
よく噛んで食べるように金平ごぼうやイカを献立に取り入れました。
【麻婆豆腐(6月2日)】
【6月2日(木曜日)】


今日は中華メニューです。
麻婆豆腐に使われている挽肉は地元の精肉店で購入しています。
今日は中華メニューです。
麻婆豆腐に使われている挽肉は地元の精肉店で購入しています。
【カレーピラフ(6月1日)】
【6月1日(水曜日)】


ポタージュは牛乳をたっぷり使っており、カルシウムが豊富なメニューになっています。
6月は『食育月間』です。
15日は”栃木県民の日”です。
県産食材を使った献立を準備していますので楽しみにしていてください☆
ポタージュは牛乳をたっぷり使っており、カルシウムが豊富なメニューになっています。
6月は『食育月間』です。
15日は”栃木県民の日”です。
県産食材を使った献立を準備していますので楽しみにしていてください☆
管理者からのお願い
文章の無断転載は固くお断り
します。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |