文字
背景
行間
活動報告
【サッカー部】高円宮杯U‐18リーグ
令和7年7月12日(土)、高円宮杯JFAU‐18サッカー第21回ユースリーグ2025栃木に参加してまいりました。栃木高校にて、栃木高校と対戦してきました。
久しぶりのゲームでありましたが、前半に4失点、後半に1失点し、0-5での敗退となりました。
これでリーグ戦前期日程は終了となります。
保護者の皆様におかれましたは、毎回の送迎、温かいご声援をありがとうございました。
なお、7・8月は熱中症予防等の観点から原則としてゲームは行わないことになっています。夏休み中は平日に週1回の休養日、土日はオフという形にしてあります。また、8月にはお盆前後でまとまった休みを設けておりますので、ご家族でゆっくりとお過ごしいただければと思います。
9月から始まる後期日程では、まず1勝できるよう、課題を1つずつ解消していきたいと思います。
引き続きご支援のほど、よろしくお願いいたします。
顧問・本島
【サッカー部】高円宮杯U‐18リーグ
令和7年6月8日(日)、高円宮杯JFAU‐18サッカー第21回ユースリーグ2025栃木に参加してまいりました。壬生高校にて、文星芸大附属高校と対戦してきました。
この日はシステムを今までの4-4-2から3-4-3に変え、これがうまく機能し、前半終了間際で失点してしまったものの前半を0-1で折り返しました。後半は4失点してしまい0-5での敗戦となりましたが、内容は今までの試合の中では一番良かったのではないかと思います。
最後になりますが、会場校として運営にあたっていただいた壬生高校のスタッフ・保護者・生徒の皆様、暑い中ありがとうございました。また、保護者の皆様におかれましてもあたたかい声援をいただき、本当にありがとうございます。
顧問・本島
【サッカー部】高円宮杯U‐18リーグ
令和7年6月1日(日)、壬生高等学校にてU-18リーグを戦ってきました。
対戦相手は小山北桜高校でした。
前半2点ビハインドを許す苦しい展開となりましたが、徐々に攻撃に転じる機会も増えてきました。
メンバーが少ない中での厳しい戦いとなり、後半に4失点、結果として0-6で敗戦となりました。
失点こそ多かったものの、チームとしての課題が明確となった試合でした。
次の試合に向けてすぐに改善できる点を精査し、改善に向けて取り組みたいと思います。
送迎等で保護者の方々には大変お世話になりました。ありがとうございました。
また、審判団をはじめ、大会を主催する関係者の皆様にも大変お世話になりました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
【サッカー部】インターハイ予選
令和7年5月28日(水)、那須スポーツパークにてインターハイ予選を戦ってきました。対戦相手は大田原高校でした。
前半、幾度とない相手のコーナーキックを粘り強く切り抜けて失点を防いでいましたが、試合が進むにつれて徐々に運動量が落ちてきて、終わってみれば0-15で敗戦という形になってしまいました。
会場には前監督の先生もお見えになっており、試合終了後はアドバイスをいただくことができました。「ボールを蹴る能力」「トラップの技術」「走る力」をまずは磨くようにとヒントをいただきました。一つ一つ課題をクリアしていきたいと思います。
最後になりますが、大会運営に携わっていただいている関係者の皆様には大変お世話になりました。この場をお借りして感謝申し上げます。また、平日にもかかわらず、また会場が遠方であったにもかかわらず、多くの保護者の皆様に送迎・応援をしていただきました。いつも変わらぬご支援、本当にありがとうございます。
顧問・本島
【サッカー部】高円宮杯U‐18リーグ
令和7年5月11日(日)、高円宮杯JFAU‐18サッカー第21回ユースリーグ2025栃木に参加してまいりました。栃木高校にて、壬生高校と対戦してきました。
前半は特にディフェンスの選手が粘り強い守備を見せ、ゴールキーパーもナイスセーブを連発し、いい流れで試合を運ぶことができましたが、PKから失点し前半を0-1で折り返しました。後半はコーナーキックからの失点や自分たちのミスからの失点が続き、0-6で敗退となりました。
最後になりますが、前日の大雨でグラウンドコンディションが悪い中、グラウンド回復に尽力いただいた栃木高校のスタッフの皆様、生徒の皆様をはじめ、関係者の皆様には大変お世話になりました。この場をお借りして感謝申し上げます。また、保護者の皆様におかれましてもあたたかい声援をいただき、本当にありがとうございます。今後ともご支援のほどよろしくお願い致します。
顧問・本島