文字
背景
行間
活動報告
活動報告
1年生大会
8月21日
西川田トレーニングセンターにて、選手6人で初日から2試合、40分×2猛暑の中を走りきりました。
1回戦 125- 15 石橋高校
2回戦 69- 40 大田原女子高校
8月22日
3回戦 69- 55 宇都宮南高校
4回戦 42-128 白鴎足利高校
単独チームで出場することが難しいと思っていましたが、けが人も出さず2日間で4試合、良く動いてくれました。
この経験を生かし大きく成長していくことを期待しています。
インターハイ栃木県予選大会
6月16日 会場:宇都宮清陵高等学校
この大会では、主力メンバーが複数人故障して、練習が思うようにできず大変苦労しました。しかし、3年海賀の復帰戦になり、大会に間に合い嬉しい試合でもありました。
足利南 96 vs 74宇短附
6月17日 会場:田沼アリーナ
思うように戦わせてもらえないまま終わってしまいました。3ピりのミスは大きく、今後の課題となりました。フリースローは、100%入れなければなりません。3年生5人の挑戦は終わりました。これから、続く「強き者への挑戦」を進路実現しながら継続します。
当日、たくさん応援していただきありがとうございました。なかなか結果がでせませんが、引き続きよろしくお願いいたします。
足利南 68 vs 78白鴎 ベスト8



この大会では、主力メンバーが複数人故障して、練習が思うようにできず大変苦労しました。しかし、3年海賀の復帰戦になり、大会に間に合い嬉しい試合でもありました。
足利南 96 vs 74宇短附
6月17日 会場:田沼アリーナ
思うように戦わせてもらえないまま終わってしまいました。3ピりのミスは大きく、今後の課題となりました。フリースローは、100%入れなければなりません。3年生5人の挑戦は終わりました。これから、続く「強き者への挑戦」を進路実現しながら継続します。
当日、たくさん応援していただきありがとうございました。なかなか結果がでせませんが、引き続きよろしくお願いいたします。
足利南 68 vs 78白鴎 ベスト8
総合体育大会バスケットボール大会準々決勝
5月12日(土)栃木市体育館 足利南 80-87 白鴎足利
敗因は、どこにあるのか???・・・選手も考えなければいけません。 これから、わずかな時間でインターハイ県予選会を迎えます。一人ひとりが、どう頑張れば良いのか。全員の頑張り方が問われます。
保護者の応援、OBの応援、OBの保護者の応援、いつもコートに届いています。ありがとうございます。心を整えてまた「強気者への挑戦」をさせたいと思います。引き継ぎ熱い応援宜しくお願いします。
総合体育大会バスケットボール大会
5月6日
第一試合 足利南VS宇都宮商業 90ー56
第二試合 足利南VS栃木女子 95ー60
試合の入り、栃木女子の武器である3ポイントをたくさん決められ点数が離れてしまいました。後半ではゾーンに対応して得点をとることが出来ました。
白鴎戦では挑戦者として思い切りプレーして欲しいです。
30年度 1年生歓迎会
今年も可愛い1年生が入ってきました。
恒例の歓迎会で選手&保護者が楽しい時間を過ごしました。
父も母も総出でBBQを準備・・・本当にありがたいです。
今年度もどうぞ宜しくお願いします。
平成29年度 新人大会 5位
今年度の新人大会は、けが人とインフルエンザ感染者で練習が思うようにできず大変な大会でした。
サイズのないチームなのでスピードのミスマッチを起こし、3pシュートとリバウンドで戦いました。
1回戦 1月13日 足利南 147vs30 黒羽
2回戦 1月14日 足利南 74vs64 栃木女子
3回戦 1月20日 足利南 57vs61 白鴎足利
プレスダウンが練習したようにできず判断ミスが多発しました。
リバウンドも取られて残念な内容でした。
5位~8位戦 足利南 98vs89 那須拓陽
気持ちを切りえられないまま決定戦に入り0-8のスタート。
タイムアウトを取り、自分たちの課題を確認しゲームの主導権を取り戻
しました。
5位6位戦 1月21日 足利南 76-68 小山城南
南部地区新人大会で大きく差をつけられいたので、リベンジの機会でし
た。
しかし、序盤からファールトラブルで、日頃から注意していた手が出て
しまいました。4ピリに相手のファールでフリースローが多くなり僅差
ですが勝つことができました。
目標は達成はできず残念ですが,次回の大会までに大きく成長し、強気者への挑戦
を続けさせたいと思ってます。これからも応援よろしくお願い致します。
サイズのないチームなのでスピードのミスマッチを起こし、3pシュートとリバウンドで戦いました。
1回戦 1月13日 足利南 147vs30 黒羽
2回戦 1月14日 足利南 74vs64 栃木女子
3回戦 1月20日 足利南 57vs61 白鴎足利
プレスダウンが練習したようにできず判断ミスが多発しました。
リバウンドも取られて残念な内容でした。
5位~8位戦 足利南 98vs89 那須拓陽
気持ちを切りえられないまま決定戦に入り0-8のスタート。
タイムアウトを取り、自分たちの課題を確認しゲームの主導権を取り戻
しました。
5位6位戦 1月21日 足利南 76-68 小山城南
南部地区新人大会で大きく差をつけられいたので、リベンジの機会でし
た。
しかし、序盤からファールトラブルで、日頃から注意していた手が出て
しまいました。4ピリに相手のファールでフリースローが多くなり僅差
ですが勝つことができました。
目標は達成はできず残念ですが,次回の大会までに大きく成長し、強気者への挑戦
を続けさせたいと思ってます。これからも応援よろしくお願い致します。
南部地区新人大会
11月足利市民体育館・足利南高等学校を会場として南部強化リーグ戦が行われました。
18日 61-39 白鴎足利高校
19日 63-47 小山西高校
23日 43-55 小山城南高校
2勝1敗 2位となりました。敗戦となった小山城南戦は、最初から主導権を握られ、最後まで何も出来ないまま終わってしまいました。日頃から、基本は1対1ということを意識させていますが、まだ選手に伝わっていませんでした。自分が攻めれないからパス・・・誰かにやってもらおう・・・と逃げたところが敗因です。練習したことが、出来ない試合になり悔いの残る内容でした。 ディフェンスでは、初めの試合で、手の使い方を反則として取られたので、修正して戦いましたが、まだ悪い習慣が強くてファールを取られています。
これから、徹底的に強い脚力を作り県内で一番、粘れるチームを目指します。 けが人もいるので、一日も早く全員で走れるよう頑張ります。
これからも応援よろしくお願いします。
新チームスタート!!
新チームスタートしました。
これから、2年生5人1年生8人の計13人で、ベスト4目指して頑張っていきます!
応援よろしくお願いします!!
これから、2年生5人1年生8人の計13人で、ベスト4目指して頑張っていきます!
応援よろしくお願いします!!
ハーフマラソンで,いい汗流しました。1位 2年海賀
2位 1年福地
3位 2年青木
4位 1年栗原
6位 2年橋本
7位 3年小林
8位 2年高木
10位 1年菊本
11位 2年田邉
12位 1年三田
13位 1年矢吹
17位 1年佐藤
19位 3年前田
20位 3年高橋
21位 3年今里
市民選手権大会
9月24日 vs足利女子高校


10月1日 vs白鴎足利高校
課題は、バックアップが出来なかったことです。
次は、10月29日からwintercup予選が始まります。
応援よろしくお願いします!!!
10月1日 vs白鴎足利高校
課題は、バックアップが出来なかったことです。
次は、10月29日からwintercup予選が始まります。
応援よろしくお願いします!!!
南部強化リーグ
8月26日
足利南vs壬生 100vs25
足利南vs佐野日大 116vs28
8月27日
足利南vs栃木女子 76vs50
南部強化リーグは何一つ徹底したことが出来ませんでした。
次のリーグ戦までに、少しでも良い動きが出来るように全員で練習します。
新キャプテンの青木を中心に挑戦し続けますので
皆さん応援よろしくお願いします。
1年生大会
足利南vs宇都宮南 95vs65
課題は、ボックスアウトとドライブのケアが出来なかったことです。
足利南vs宇短附 62vs53
課題は、速攻が出せなかったことです。
足利南vs文星女子 51vs106
点差が離れてしまったので、次はもっと足を動かして頑張ります!!
課題は、ボックスアウトとドライブのケアが出来なかったことです。
足利南vs宇短附 62vs53
課題は、速攻が出せなかったことです。
足利南vs文星女子 51vs106
点差が離れてしまったので、次はもっと足を動かして頑張ります!!
インターハイ県予選
6月17日アリーナ田沼で栃木翔南高校と戦いました。
126-41で勝ちました!!
18日は宇都宮中央女子高校と戦いました。
77ー86で負けてしまいました。
今回の大会で、3年生は引退となりました。
今回もベスト4入りという目標は達成出来ませんでした。
全国高等学校バスケットボール選手権予選会では、ベスト4入りします。
残ってくださった先輩のためにもこの夏頑張ります!!
これからも応援よろしくお願いします。
関東高校バスケットボール県予選
5月7日は幸福の科学学園と戦いました。
133ー32で勝ちました。
2試合目は鹿沼高校と戦いました。
86-49で勝ちました。
8日は矢板中央高校と戦いました。
85-59で負けてしまいました。
課題が山ほど残りました。
インターハイはこの課題を修正していきます
新人戦
1月21日は作新学院と戦いました。
61-57で負けてしまいました。
作新戦の課題は、フリースローの精度とリバウンドです。
2試合目は小山城南と戦いました。
78-77で勝ちました!!
城南の課題は作新戦からの切り替えができなかったところです。
22日は那須拓陽と戦いました。
79-60で勝ちました!!
那須拓陽の課題はルーズボールとリバウンドです。
次の大会では、この課題を改善できるように普段から質の高い練習をしていきます!!!
新人戦
新年明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
1月14日15日に新人戦を行いました。
14日に宇都宮女子高校と戦いました。
101-36で勝ちました!!
15日は栃木翔南と戦いました。
86-34で勝ちました!!
今回の課題は、試合の入りが悪かったので、作新と戦うときは頑張りたいです!!
南部リーグ
11月19日に、栃木女子高校とやりました。
59-47で勝ちました!!
栃女戦の課題は、スタートが悪く自分たちのバスケができませんでした。
11月20日は、小山城南高校とやりました。
76-71で勝ちました!!
小山城南の課題は、ファールが多くドタバタバスケットになってしまいました。
11月23日は、白鴎高校とやりました。
52-68で負けてしまいました。
白鴎戦の課題は、オフェンス・ディフェンスリバウンドをとられすぎてしまいました。
今回の大会は、課題が多く見つかったので次の新人大会に向けて練習で改善していきます。
ウィンターカップ
10月29日にアリーナ田沼で栃木翔南と宇中女と戦いました。
栃木翔南では、95-43で勝ちました!!
相手のキーマンをなかなか抑えることが出来ませんでした。
宇中女では、67-81で、接戦でしたが負けてしまいました。
4ピリオドの3分までは、互角のゲームでしたが負けてしまいました。
フリースローの重みが感じられました。
この試合で出た課題は、練習や練習試合で改善し、次のリーグ戦に生かしたいです。
三年生の皆さん、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした!!
今度は、私たちが必ずベスト4奪還します。
足利市民選手権大会
10月2日と16日に足利市民選手権大会がありました。
会場は足利市民体育館と白鴎高校で行いました
2日は足女で、最初から自分たちのペースで試合をすることができたので良かったです。
16日は白鴎高校で白鴎と戦いました
3ピリまで競っていましたが、4ピリでチームが走らなくなってしまったので離されてしまいました。
なので、78対99で負けてしまいました。
課題が見つかったので、ウィンターまでに修正していきたいです。
会場は足利市民体育館と白鴎高校で行いました
2日は足女で、最初から自分たちのペースで試合をすることができたので良かったです。
16日は白鴎高校で白鴎と戦いました
3ピリまで競っていましたが、4ピリでチームが走らなくなってしまったので離されてしまいました。
なので、78対99で負けてしまいました。
課題が見つかったので、ウィンターまでに修正していきたいです。
選手権大会
9月11日に選手権大会がありました。
周りは全部大人で、私たちだけが高校生でした。
1試合目はTBCというチームとやりました。
結果は74-52で完敗。
大人より走れてなかったことが敗因でした。
課題がたくさんあったので改善したいです。
周りは全部大人で、私たちだけが高校生でした。
1試合目はTBCというチームとやりました。
結果は74-52で完敗。
大人より走れてなかったことが敗因でした。
課題がたくさんあったので改善したいです。
南部リーグ
8月27日・28日に足南で南部リーグがありました。
1日目は足女とやりました。
足女は走るチームなのでそれ以上に走ることを心がけました。
2日目は足短附と小西とやりました。
足短附は100点ゲームでした。
小西は1年生チームで元気がありました!!
私たちは、まだ盛り上げが足りないので頑張りたいです!!!!!