日誌

小学部 学習の様子

小学部 通常・重複1 校外学習

 10月22日(火)、今年の4月にオープンした「みかも自然の家」で校外学習を行いました。

 午前中は2班に分かれてのウォークラリー。皆が初めて訪れた施設なので、右往左往しながら目標物を探し、歩き回りました。午後は野菜スタンプでエコバッグ作り。レンコンやニンジン、ごぼうなどの野菜と好みの色のインクを選んでバッグにペタン。世界に一つだけの素敵なエコバッグができました。

 他学年同士、協力し合って活動でき、有意義な校外学習になりました。

 

    入所式        ウォークラリー

 

   施設内を散策      エコバッグ作り

毛野小学校との交流学習

毛野小6年生との交流で魚釣りゲームをしてきました。

1本の釣り竿を交代で使い、応援し合ったり、お手伝いしたり、してもらったり。

早く終わったグループではフリートークも楽しんでいました。

お楽しみ体育 「逃走中」

お楽しみ体育で、「逃走中」を行いました。ミッションは宝箱の剣を5つ探すことでした。ハンターが放出される度に児童の叫び声が聞こえて「あのハンターは〇〇先生だよ~。ぜったいそうだよ。」とミッションよりもハンターが誰なのか気になる子供達でした。

   

外部講師による演奏会~小学部音楽~

2月5日(月)、音楽の授業にファゴット奏者をお招きし、演奏会を開催しました♪♪♪

ファゴットソロに始まり、リコーダーやバイオリン、木琴など先生たちとの共演、児童全員との『茶色のこびん』の合奏と、あっという間の1時間でした。

ファゴット2本による『星に願いを』では、手を左右にゆったり動かす姿が子どもたちから自然と生まれ、ゆったりと聴き入る様子が見られました。

雪の降る寒い日でしたが、優しい音色に心が温まりました♪

 

  

グローブ贈呈式

メジャーリーガーの大谷翔平選手が、全国の小学校に贈っているグローブが本校にも届きました。17日、その「大谷グローブ」の贈呈式を行いました。贈呈後は、実際にグローブを触ったり、手を入れてみたり、写真を撮ったりと児童生徒たちはとても喜んでいました。