日誌

足特応援サポーター

足特応援サポーター活動(小学部 社会科)

624日(金)佐野市在住の足特応援サポーターさんが来校し、小学部3年生の社会科の授業に参加しました。児童の「佐野市のことについて」の発表後、参加者それぞれが佐野市ついて知っていること、みんなに知ってほしいことなどを簡単に発表しました。

サポーターさんは、磯山弁財天や出流原弁天池について写真を用いて説明してくださいました。授業後、参加した児童が懸造(かけづくり)の写真を見ながら「釘を一本も使っていない建物って他にもありますか。」とサポーターさんに質問をしていました。また、白蛇の像の写真を見ながら「ぼくは巳年生まれだから、この蛇と仲良くなれると思います。」と感想を述べたり、出流原弁天池の写真を指さしながら「このきれいな弁天池に行ってみたいです。」などと話をしたりしていました。

その他、さのまるくんや佐野ラーメン、いもフライ、耳うどん、最近はやりの黒唐揚げなどの紹介もあり、自分たちが調べたことの他にいろいろ知ることができた良い機会となりました。さらに、佐野市について興味・関心が広がったことと思います。

 

 

 

6/23足特応戦サポーター活動(課外活動運動部)

 6月23日(木)足特応援サポーターさんが3名来校し、運動部の活動に参加しました。10月に行われる大会への出場を見据えて、「卓球バレー」を行いました。
 サポーターさんの中には、先週も参加された方、今週が初めての方もおり、じゃんけんでチームを決めてから、ルールの確認をし、ゲームを行いました。先週は先生チームに負けてしまった生徒たちとサポーターさんのチームが今週は勝利しました。
 卓球バレーに興味をもたれた足特応援サポーターさん、ぜひ、運動部の活動へのご参加をお待ちしています。

6/16足特応援サポーター活動

 6月16日(木)足特応援サポーターさんが来校し、運動部の活動に参加しました。
今回も「卓球バレー」をしました。先生VS生徒+サポーターさんチームに分かれて行いました。生徒+サポーターさんチームもナイスプレーもありましたが、先生チームのメンバーが、ほとんど体育の先生だったため、今回は先生チームが勝利しました。サポーターさんと一緒に、楽しい時間を過ごせました。

6/14足特応援サポーター活動

 6月14日(火)足特応援サポーターさん4名が花壇作業と課外活動(文化部)に参加しました。
校庭の花壇にたくさん生えた雑草を、教員と一緒に除草しました。短い時間でしたが花壇の雑草がなくなり、植えられていたブルーべーリーの木の実が際立って見えるようになりました。
 また、課外活動(文化部)では、野外で生徒と一緒に「写真撮影」を行いました。生徒たちは風景や植物の写真など思い思いの場所で写真撮影を行っていました。また、サポーターさんが撮影した写真をみんなで見たりと、とても楽しい活動を行うことができました。
   

6/9足特応援サポーター活動(課外活動運動部)

 6月9日(木)に足特応援サポーターさんが来校し、運動部の活動に参加しました。
生徒と一緒に「卓球バレー」を行いました。生徒たちは体育などでおなじみの競技でしたが、サポーターさんは初めて行うスポーツだったため、ルールを全員で確認してから取り組みました。ボールが想定外の動きをして、一喜一憂しながら、ゲームは盛り上がりました。来週もサポーターさんが参加予定です。