日誌

2013年8月の記事一覧

「野鳥の庭」と「ビオトープ」

 校庭の片隅にある「野鳥の庭」に、リニューアルされたプレートが立ちました。これは、1998年に、子どもエコクラブ全国フェスティバル(名古屋)に栃木県代表として参加した記念にいただいた「乙女椿(オトメツバキ)」のものです。
 校内の樹木には、名前を記したプレートが付けられていますが、現在では50数種類にも及んでいます。
 これからも、児童生徒や地域の皆さんに、木々の名前を覚えていただくために、少しづつ増やしていく予定です。

 

カブトムシ

 昨年6月にマイチャレンジでお世話になった、『ミカモライディングクラブ』さんからカブトムシをたくさんいただき、手作りの特製ケースで飼育しました。写真はおがくずにもぐっているカブトムシです。夕方になると元気に這い出して昆虫ゼリーを食べています。
 夏休み前に児童生徒に『カブトムシの里親』を募集しました。カブトムシ14匹、クワガタ4匹全員無事に巣立っていきました。