文字
背景
行間
平成31(2019)年度活動記録
通信制の出来事
通信制)NHK高校講座の収録を見学してきました
6月19日(水)に、「NHK高校講座」の収録を見学してきました。通信制では面接指導や報告課題の学習の教材としてNHK高校講座を活用していますが、活用意識を高める目的で、実際に作成されている現場を毎年見学しています。今回は「社会と情報」の収録現場にお邪魔し、出演者の真剣な表情や、プロデューサー室でのやりとりなどを見てきました。
0
通信制)日曜面接指導日、定通総体出場の為の練習を行いました
6月9日(日)に日曜面接指導が行われました。梅雨に入って朝の肌寒さも身にしみる時期ですが、生徒は学習に意欲的に取り組んでいました。この日は生徒活動時間(運動部の部活動時間)があり、定通総体に向けた最後の練習に取り組みました。出場予定の選手は熱心に練習に汗を流し、必勝を誓っていました。
0
通信制)コレスポンド通信2019年6月号発行
5月26日に通信制で発行している通信誌「コレスポンド通信」の平成31年度(2019年)6月号が発行されました。
6月・7月は行事が多く、特に「日曜レクリェ-ション」「火曜遠足」「進路説明会」などのお知らせが載せられています。また、学習にも慣れてきたところでの油断をしないよう学習に関するお知らせも掲載されています。
なお、日曜レクリェーションでは学習力向上の為の講演会として、国語学者の「金田一秋穂」先生をお呼びする予定です。生徒・保護者の皆さん、ふるって参加しましょう。
コレスポンド通信2019年6月号.pdf
6月・7月は行事が多く、特に「日曜レクリェ-ション」「火曜遠足」「進路説明会」などのお知らせが載せられています。また、学習にも慣れてきたところでの油断をしないよう学習に関するお知らせも掲載されています。
なお、日曜レクリェーションでは学習力向上の為の講演会として、国語学者の「金田一秋穂」先生をお呼びする予定です。生徒・保護者の皆さん、ふるって参加しましょう。
コレスポンド通信2019年6月号.pdf
0
通信制)日曜面接指導日、クリーン運動を実施しました
5月26日(日)全国的に記録に残りそうな暑さの中で日曜面接指導が行われました。生徒は暑いと言いながらも、窓を開けて風を入れた教室で、熱心に授業に出席していました。
この日は、生徒会主催のクリーン運動が7限目に実施され、うだるような暑さの中、水分補給をしながらも30名を超える生徒が参加して、校舎周辺や栃木駅前までの通学路の清掃を行いました。

この日は、生徒会主催のクリーン運動が7限目に実施され、うだるような暑さの中、水分補給をしながらも30名を超える生徒が参加して、校舎周辺や栃木駅前までの通学路の清掃を行いました。
0
通信制)火曜面接指導日、防災避難訓練を実施しました
この日は火曜生の防災避難訓練が行われました。定時制が授業中なので放送器機が使えず、さらに雨の為に避難経路を変えるハプニングもありましたが、それでも生徒は素早く行動し、問題なく訓練を行うことができました。
0
定時制・Ⅲ部 食・育・Love給食
・4月11日(金)の給食画像
令和7年度最初の給食は、「チキンカレーライス」です!
・調理の様子
今年度も美味しい給食を用意してお待ちしております♪
カウンタ
3
3
3
8
3
2
9
令和元年東日本台風/浸水被害