部・同好会活動報告

テニス部

平成29年度 第6回関東公立高等学校テニス選手権大会結果報告
 
栃木県勢大会最高の、10位に躍進!! 

 8月12日・13日に千葉県長生郡白子町サニーコートで開催されました、関東公立高等学校テニス選手権大会において、石橋高校テニス部は、栃木県勢としては大会史上最高の10位に輝きました。
 第1日目 全16チームが参加し、4チームずつの4グループのリーグ戦を実施。石橋高校は八千代高校(千葉)・都立高校選抜B(東京)・竹園高校(茨城)とのリーグ戦。都立高校選抜Bに0-5で負け、八千代高校に2-3で負け、竹園高校に3-2で勝ち、翌日の3位グループ進出が決定しました。                                                        
 第2日目 前日の各リーグ戦の同順位のチームによるリーグ戦を行い順位を決定します。石橋高校は、宇都宮東高校・桐生高校(群馬)・市立稲毛高校(千葉)との3位リーグ戦を実施。宇都宮東高校に3-2で勝ち、市立稲毛高校に0-5で負け、桐生高校に3-2で勝ち、3位グループの中で2位となり、全16チーム中10位が決定しました。昨年は最下位でしたので大幅な躍進です。これまでは栃木県勢が2チームとも4位グループという結果が続いてきましたが、今年は2チームとも3位グループに食い込み、その中で石橋高校2位、宇都宮東高校3位という、過去最高の成績を残すことができました。なおオーダーはすべて、S1村上、D1柴原・布野、S2森川、D2奈良原・小西、S3片岡、控えに七久保・福田で対戦してきました。
 応援ありがとうございました。
 
  
     
               

          
 

陸上部全国高校総体結果報告

平成29年度 全国高等学校陸上競技大会

 

男子400mH 予選 6位  木村 友哉(2年)<準決勝進出ならず>

 

全国高校総体、山形県天童市にあるNDソフトスタジアム山形にて開催されました

 2年生の木村君は400mHに出場し、予選6位で次の日の準決勝に進めませんでしたが、全国での決勝進出が見えてきました。秋のシーズンに向けて、さらによい結果が出せるよう頑張ります。

テニス部

平成29年度第6回関東公立高等学校テニス選手権大会栃木県予選会 2年連続優勝
 7月8日(土)に栃木県総合運動公園にて行われました関東公立高等学校テニス選手権大会栃木県予選会において、石橋高校テニス部は見事優勝し、2連覇を達成しました。大会はシングルス3とダブルス2の5本勝負で、3本先取で勝利となります。1回戦宇都宮清陵高戦は3-0,2回戦小山城南高戦は3-2,準々決勝戦高根沢高戦は3-2で勝利し、初日にベスト4入りを果たしました。
 翌9日(日)には那須烏山市緑地公園において、宇都宮南高との準決勝戦に3-1で勝利し、いよいよ第1シード宇都宮東高との決勝戦を迎えました。試合は3面同時展開で、シングルス1では片岡君が3-6で敗れましたが、シングルス2では村上君が6-4で勝ち、ダブルス2では柴原君・布野君組が6-1で勝ち、シングルス3では森川君が2-6で敗れ、勝敗はダブルス1の結果次第となりました。ダブルス1の小西君・奈良原君組は6-6のタイブレークに追いつかれ心配されましたが、ここぞとばかり集中力を発揮し、タイブレークを7-3で取り、見事7-6で勝利しました。対戦相手の宇都宮東高はさすがに第1シードだけあってレベルが高く、両校の健闘をたたえたいと思います。        
 8月12・13日に千葉県長生郡白子町で行われます関東大会では、栃木県の代表として頑張って参ります。皆様の暖かいご声援に感謝いたします。 

野球部選手権大会報告

 7/7(金)~23(日)の日程で、第99回全国高等学校野球選手権栃木大会が開催されました。
 本校野球部は第3シード校として大会に臨みました。7/7(金)の開会式は県営球場で行われ、本校野球部は堂々の行進を披露しました。大会の結果は以下の通りです。
 7/10(月)1回戦  石橋7ー0黒磯南(8回コールド)
 7/15(土)2回戦  石橋3ー1栃木商
 7/17(月)3回戦  石橋7ー0足利清風(7回コールド)
 7/19(水)準々決勝 石橋1ー11青藍泰斗(6回コールド)
  
 大会優秀選手 竹内 海斗

 夢の聖地、甲子園を目指し、部員38名が一丸となり、選手権大会に臨みました。
 53年ぶりにベスト8に進出しましたが、準々決勝で力尽き敗退してしまいました。非常に悔しい結果となりましたが、今年度のチームは、秋季大会準優勝、春季大会ベスト4、選手権大会ベスト8と年間の3大会すべてでベスト8以上に入ることができ、石橋高校野球部に新しい風を吹き込むことができました。甲子園へは厳しい道のりですが、今大会を反省し,練習に励み、新チームで夢の実現を目指して行きたいと思います。
 最後になりますが、多くの方々からいただいたご支援が、選手たちを支える大きな力となりました。本当にありがとうございました。

国体予選結果報告

平成29年度 第72回国民体育大会陸上競技栃木県予選会結果

 少年男子A400mH       第1位  木村 友哉  2年

 少年男子A400m        第6位  木村 友哉  2年

 少年女子A400mH       第3位  工藤 千優  2年

 少年女子B走幅跳      第2位  田崎 千紘  1年

 少年女子B100mYH     決勝棄権 田崎 千紘  1年

 少年女子B砲丸投       第1位  風岡ひなた  1年

 7月15日(土)・16日(日)に県総合運動公園陸上競技場で
第72回国民体育大会陸上競技栃木県予選会が開催され多数の選手が入賞しました。

 次は、9月16日(土)・17日(日)に開催される、栃木県新人大会に向けてトレーニングに励んでいます。




陸上部学年別大会結果

平成29年度 第58回栃木県高等学校学年別陸上競技大会結果

 2年男子 400mH     第1位  木村 友哉

 2年男子 100m      第5位  神津 杏輔

 2年男子 200m      第6位  神津 杏輔

 2年女子 400m      第6位  工藤 千優

 2年女子 400mH     第2位  工藤 千優

 2年女子 ハンマー投   第2位  金本 侑希

 1年男子 400m      第6位  太田 翔陽

 1年男子 走高跳      第4位  福田 陽春

 1年女子 100mJH    第6位  田﨑 千紘

 1年女子 走幅跳      第8位  田﨑 千紘
 1年女子 砲丸投      第1位  風岡 ひなた

 7月1日(土)・2日(日)に県総合運動公園陸上競技場で
第58回栃木県高等学校学年別陸上競技大会が開催され多数の選手が入賞しました。





文芸部「徒然日和」


文芸部誌『徒然日和』は「春号」に続き「梅雨号」が完成いたしました。本校図書館、または、下野市立石橋図書館で読むことができます。どうぞ、手にとってご覧ください。

陸上部県選手権大会結果報告

平成29年度 第88回栃木県陸上競技選手権大会

 

 400mH       第2位     2年 木村 友哉       <関東大会出場>

 ハンマー投       第7位     2年  金本 侑希        <関東大会出場>

 砲丸投         第7位   1年 風岡 ひなた     <関東大会出場>

 4×100mR  第7位   湯澤・木村・神津・高根 


 3人の選手が、8月18(土)・19日(日)に熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で行われる、第90回関東陸上競技選手権大会に出場できることになりました。

 一般社会人も含まれる関東大会ですが、よい結果が出せるよう頑張ります。




陸上部関東高校総体結果報告

平成29年度 関東高等学校陸上競技大会

 

男子400mH 予選 2位  木村 友哉(2年)<決勝進出>

男子400mH 決勝 6位  木村 友哉(2年)<全国大会出場>

女子400mH 予選 8位  工藤 千優(2年)<決勝進出ならず>

男子400mR 予選 6位  湯澤・中川・神津・高根 <決勝進出ならず>

男子走高跳   予選 記録無 高根 一輝(3年)

男子三段跳   予選 棄権  高根 一輝(3年)

女子七種競技  総合 11位  野澤 朋加(2年) 

女子砲丸投   決勝 8位  風岡ひなた(1年)<全国出場ならず>
 

 全国高校総体の出場切符を賭けて10名の選手が、千葉県総合スポーツセンターにて6月16日(金)から19日(月)に開催された関東高校総体に参加しました。

 2年生の木村君は、見事400mHで6位入賞し、全国大会の出場権を得ることができました。今回、怪我のため悔しい思いをした選手もいましたが、選手全員が自分の持てる力の限り挑戦している姿は感動的でした。

 木村君には、全国大会でさらによい結果が出せるよう頑張ってほしいと思います。





平成29年度全国高等学校総体テニス栃木県予選会 男子団体第3位


 テニス部は、6月3日(土)に足利総合運動場にて行われた県大会男子団体において、見事第3位に輝きました。
 
 試合経過  2回戦より出場 佐野松桜高校に2-0勝利
       3回戦     宇都宮東高校に2-0勝利
       準々決勝    作新学院高校に2-1勝利
       準決勝     足工大附高校に0-2敗退
 
 登録メンバー  駒見 響(3年) 人見颯平(3年) 尾花輝哉(3年) 杉山歩夢(3年)
         森川陽色(2年) 牧 和樹(3年)