農業授業の話題より

作庭 【環境緑地科:造園】


環境緑地科3年生造園コースの生徒が『課題研究』の授業で作庭を実施しています。
少しずつ施工が進み、今回は竹垣や石材の据え付けなどを行いました。まだまだ先が長いので頑張りたいと思います。

  
      竹垣                          竹垣(2)

  
      竹垣(3)                       石の据え付け
  
      石の据え付け(2)                   石の据え付け(3)

 
      石の据え付け(4)
0

ドウダンツツジの刈込【環境緑地科:造園】

 環境緑地科2年生造園コースの生徒が『ヘッジトリマー』でドウダンツツジの刈り込みを行いました。

 刈り込みバサミより早く広範囲を刈り込むことが出来ますが、トリマーが重くて大変でした。よりキレイで安全に出来るよう頑張ります。

 次の日は言うまでもなく筋肉痛でした。

  
           before                        after
0

樹木鑑定【環境緑地科:造園】

 環境緑地科3年生造園コースの生徒が樹木名に関する小テストを行いました。これまでに主要樹木30種類について学習した成果を確認するためです。似ている樹木や難しい名前の樹木などがあり悪戦苦闘していますが、最終的に30種類覚えられるように生徒は頑張ります。

  
0

新しい家族が増えました【食料生産科:畜産】

6月19日(金)大笹牧場よりブラウンスイス種の子牛(生後2週間オス)が農場に来ました。
 まだ、名前は決まっていませんので、これから生徒のみなさんと良い名前を付けて飼育していきます。


 

 
  大笹牧場から子牛が到着した時の様子     ココナ号との対面式

 
  ミルクをお腹いっぱい飲んでいる様子
0

トウモロコシ人工授粉【農業と環境】

 環境緑地科1年生「農業と環境」の授業で、トウモロコシ人工授粉と観察を行いました。
 トウモロコシの先端に雄穂が咲き、雌穂に受粉させトウモロコシの実が結実します。しかし、この雄穂がトウモロコシを食するアワノメイガを誘引するため、害虫駆除と確実に受粉させるため人工授粉作業を行いました。
 また、暑い日射しの中、熱中症に気をつけながら作業と観察を行いました。生徒一人一人、熱心に観察し生長の違いを記録していました。

  
 
0